日本産植食魚に寄生するGyliauchenidae科吸虫の生物多様性

寄生于日本草食性鱼类的 Gyliauchenidae 科吸虫的生物多样性

基本信息

  • 批准号:
    04F04755
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

九州と沖縄水域で採集した7種のアイゴ科魚類から見つかったGyliauchenidae科吸虫を材料として、ITS2、28S(D1-D3)rDNA、およびND1 mtDNA遺伝子のシーケンスを行った。1採集地点の1魚種を単位として、昨年度から合わせて44の特異な組み合わせによる計95単位の421虫からDNAを抽出した。昨年度の成果より、DNAのバーコード化によって日本由来のGyliauchenidae科吸虫に5つの遺伝子型が特定され、うち2型は中央および南太平洋産魚類の同科吸虫と同じ遺伝子型、残り3型は日本固有の遺伝子型であることが判明していたが、今年度の研究により、同じ遺伝子型に属するものはIT52領域の塩基配列においても完全に一致することが証明された。ITS2による遺伝子型とND1 mtDNAのシーケンスとの比較については、後者のシーケンスのほうが変異が大きいという予備的結果も得られた。ND1 mtDNA遺伝子はITS2 rDNA遺伝子よりも進化速度が速いという説がある。ITS2 rDNA遺伝子のシーケンスが完全に一致しているのに対し、ND1 mtDNAでは異なるということは、この仮設を支持しているかもしれない。したがって、ND1 mtDNAシーケンスの結果から予測して、ITS2 rDNAでは同じ遺伝子型であっても、ND1 mtDNAでは2つ以上の独立した群に分類される可能性がある。種レベルの多様性研究に重要な2つの遺伝子について、宿主と採集地の組み合わせ単位あたり、平均10虫体のデータセットを得ることができた。ITS2 rDNA遺伝子は二生類の遺伝子による種分類の基準として用いられてきたが、その有用性については十分に評価されてきたとはいえない。一方で、種分類には有用だが、明らかに形態差のある種間の区別にはITS2 rDNA遺伝子は保存性が高すぎるという説もある。本研究の意義として、種間の差の検出手段としてのITS2 rDNA遺伝子の有効性を、ND1 mtDNA遺伝子と比較しつつ、統計的に初めて検証したということが挙げられる。
7 species of Gyliauchenidae were collected from Kyushu waters, and their ITS2, 28S (D1-D3)rDNA, ND1 mtDNA genes were detected. 1. DNA was extracted from 44 species at 1 site and from 421 species at 95 sites last year. This year's research results show that five genetic types of Gyliauchenidae of Japanese origin have been identified, and two genetic types of Gyliauchenidae have been identified. The same sub-type belongs to the same sub-type as the IT52 domain. The sub-type belongs to the same sub-type as the IT52 domain. The results of comparison between ITS2 and ND1 mtDNA are as follows: ND1 mtDNA gene ITS2 rDNA gene is evolving rapidly. ITS2 rDNA DNA sequence is completely consistent with ND1 mtDNA sequence. The results of ND1 mtDNA sequence are predicted, ITS2 rDNA sequence is identical, ND1 mtDNA sequence is more than 2, and independent group is classified. The diversity of species is important for the study of genetic diversity, host and collection sites, and the average number of species is 10. ITS2 rDNA gene is a binary gene, and its usefulness is very important. The classification of species is useful, the morphology is poor, the interspecific differences are high, and the ITS2 rDNA gene is conserved. The significance of this study is to detect interspecific differences between ITS2 rDNA and ND1 mtDNA.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 和夫其他文献

ヒラマサに寄生する住血吸虫
血吸虫寄生于琥珀鱼身上
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 和夫;杉原 志貴;秋山 孝介;福田 穣;D. Grabner
  • 通讯作者:
    D. Grabner

小川 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 和夫', 18)}}的其他基金

代理中間宿主を用いた海産魚寄生フィロメトラ科線虫の感染系の確立
利用代理中间宿主建立海水鱼寄生性Philometraceae线虫感染系统
  • 批准号:
    21K05735
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海産養殖魚の粘液胞子虫と微胞子虫の病理生物学
海水养殖鱼类粘孢子虫和微孢子虫的病理学
  • 批准号:
    07F07796
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
養殖トラフグの「やせ病」原因粘液胞子虫に超寄生する微胞子虫に関する研究
对超寄生粘孢子虫的微孢子虫的研究,导致养殖虎河豚“体重不足疾病”
  • 批准号:
    02F02736
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
養殖トラフグの「やせ病」原因粘液胞子虫に超寄生する微胞子虫に関する研究
对超寄生粘孢子虫的微孢子虫的研究,导致养殖虎河豚“体重不足疾病”
  • 批准号:
    02F00736
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Anguilla属ウナギとその寄生虫の共進化に関する研究
安圭拉鳗及其寄生虫的协同进化研究
  • 批准号:
    98F00161
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トラフグの単生類ヘテロボツリウムに対する免疫応答に関する研究
虎河豚对单殖异肉毒杆菌的免疫反应研究
  • 批准号:
    08660222
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
養殖カンパチの住血吸虫症に関する研究
养殖鰤鱼血吸虫病的研究
  • 批准号:
    60760138
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有害魚類寄生虫の宿主系群内分布に関する基礎的研究
有害鱼类寄生虫在宿主种群内分布的基础研究
  • 批准号:
    59760130
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
魚類寄生単生類の感染経路に関する研究
鱼类单殖吸虫感染途径的研究
  • 批准号:
    56760115
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有害単生類 Gyrodactylus の増殖機構に関する研究
有害单殖环指龙生长机制的研究
  • 批准号:
    X00210----576109
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了