人工真皮-表皮培養系を用いた実験的アミロイド生成に関する研究
利用人工真皮-表皮培养系统进行实验性淀粉样蛋白生产的研究
基本信息
- 批准号:08670965
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 剥離表皮の培養の設定人工真皮上での成人ヒト剥離表皮器官培養を出来るだけ長期にわたって確立するために次の方法によって培養を試みた。剥離表皮は外科的切除皮膚の一部をデスパーゼで処理することによって得た。1)人工真皮上に剥離表皮を重層し、全体を培養液中に浸した。2)人工真皮上に剥離表皮を重層し、人工真皮のみを培養液中に浸した。3)人工真皮上に剥離表皮を重層し、全体をメッシュに乗せてそれを培養液表面に接触させた。4日間の培養の後、凍結切片を作成して組織学的、免疫組織学的に検討した結果、1)では全例で表皮細胞は全層で核は好酸化し、細胞は局融解をおこして死滅していた。基底層のα6インテグリンは消失していた。2)では4例中2例で上記の変化が見られ、2例では基底層に所々でα6インテグリンの発現が見られ、基底細胞の部分的な生着がうかがわれた。3)では行った3例の全例で基底層でのα6インテグリンの発現が確認されたが部分的に消失していた。2 皮膚アミロイド症患者表皮の培養とアミロイド物質の検出苔癬型皮膚アミロイド症患者4例の皮膚をデスパーゼ処理により表皮真皮を分離し表皮を上記3)の方法によって器官培養し4日目に免疫組織化学的に検討した。多くの部分でα6インテグリンは発現していたが4型コラーゲンの発現は少なかった。明らかなアミロイドpコンポーネント陽性の物質は確認できなかったが、電顕的に観察した結果、径約8ナノメートルの直線状の線維が少数基底細胞の下部に確認され、アミロイド物質の産生がある可能性が示唆された。3 考案皮膚アミロイド症の患者の多くは中高年であり、病変部よりの表皮の長期間の器官培養は容易でない。今後は、ある程度大きい皮膚からの単離有棘細胞の培養を試みる必要があると思われた。
1. Establishment of culture methods for exfoliated epidermis on artificial dermis A part of the skin removed by exfoliation surgery is treated with the following procedures: 1) The artificial dermis is peeled off from the epidermis and immersed in the whole culture medium. 2) The artificial dermis is separated from the epidermis and immersed in the culture medium. 3) The artificial dermis is separated from the epidermis layer, and the whole epidermis layer is separated from the culture medium surface. 4. Histological and immunohistological examination of cultured and frozen sections during the day. 1) The whole epidermis cells were acidified and the cells were melted. The base layer α6-ray film disappears. 2) In 4 cases, 2 cases were marked with changes in the basal layer, 2 cases were marked with changes in the basal layer, 2 cases were marked with changes in the basal cells. 3) In all three cases, the occurrence of α6 ° C in the basal layer was confirmed as the disappearance of α 6 ° C in the basal layer. 2. Culture of epidermis from patients with dermatosis and identification of lichen type skin from patients with dermatosis. 4. Methods of tissue culture and immunohistochemical study of epidermis from patients with dermatosis. The majority of the alpha-6 cells appear in type 4 cells. The results of the observation of the electric field and the linear dimension of the diameter of about 8 cm were confirmed in the lower part of a few basal cells, and the possibility of the production of the positive substance was indicated. 3. It is easy to culture the organs of the epidermis for a long time in patients with skin diseases. In the future, it is necessary to cultivate the skin of the patient.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鈴木 茂彦: "ケロイド・肥厚性瘢痕の手術" 手術. 50. 1557-1561 (1996)
Shigehiko Suzuki:“疤痕疙瘩和肥厚性疤痕的外科手术” 50. 1557-1561 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鈴木 茂彦: "人工皮膚--最近の話題" 医事新報. 3782. 33-36 (1996)
铃木茂彦:“人造皮肤——近期话题”Ijishinpo. 3782. 33-36 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鈴木 茂彦: "人工皮膚の現状と将来--創傷治療からみた外傷・潰瘍の最新の治療" 日本災害医学会会誌. 44. 307-312 (1996)
铃木茂彦:“人造皮肤的现状和未来——从伤口治疗的角度来看创伤和溃疡的最新治疗方法”日本灾害医学会杂志 44. 307-312 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Suzuki,S: "Proposal for a new comprehemsive classification of V-5 plasty and its analogves:The prosand cons of inverted versus ordinary Burow's triangle excision" Plast.Reconstr.Surg. 98. 1016-1022 (1996)
Suzuki,S:“V-5 整形术及其类似物的新综合分类的提案:倒置与普通 Burow 三角切除术的优缺点”Plast.Reconstr.Surg。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 茂彦其他文献
ケロイド・肥厚性瘢痕の保存的治療とエコーによる評価
疤痕疙瘩和增生性疤痕的保守治疗及超声评估
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
綾 梨乃;山脇 聖子;内藤 素子;鈴木 茂彦 - 通讯作者:
鈴木 茂彦
リンパ管関連疾患診断基準策定のための臨床病理学的検討.
建立淋巴管相关疾病诊断标准的临床病理学研究。
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 勝宇;内藤 素子;石河 利広;山脇 聖子;綾 梨乃;久保田広志;鈴木 茂彦;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴 - 通讯作者:
高橋正貴
リンパ管腫症10例の検討
淋巴管瘤病10例分析
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 勝宇;内藤 素子;石河 利広;山脇 聖子;綾 梨乃;久保田広志;鈴木 茂彦;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;高橋正貴;Masataka Takahashi;高橋正貴 - 通讯作者:
高橋正貴
「Geometric morphometricsを用いたヒト胎児期における鼻中隔成長過程の解析: 外鼻形態形成時期の再考」(ポスター)
《利用几何形态计量学分析人类胎儿时期鼻中隔的生长过程:重新思考外鼻形态发生时期》(海报)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
勝部 元紀;山田 重人;巻島 美幸;宮崎 伶奈;山口 豊;藤井 庸祐;山本 憲;森本 直記;伊藤 毅;今井 宏彦;松田 哲也;鈴木 茂彦 - 通讯作者:
鈴木 茂彦
すぐに役立つ日常皮膚診療における私の工夫 : 肥厚性瘢痕・ケロイド
我的日常皮肤治疗建议立即有用:肥厚性疤痕和疤痕疙瘩
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujimaki;R.;et. al.;鈴木 茂彦 - 通讯作者:
鈴木 茂彦
鈴木 茂彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 茂彦', 18)}}的其他基金
新規基材と機能性タンパク質を用いた弾性線維の三次元的再生医療の実用化
新型基础材料和功能蛋白弹性纤维三维再生医学的实际应用
- 批准号:
16H02683 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
自家移植神経側々吻合を用いた神経損傷後の支配筋萎縮防止法の開発
开发自体神经侧侧吻合术预防神经损伤后优势肌萎缩的方法
- 批准号:
17659559 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
皮膚アミロイド症の発生機序における表皮の意義に関する免疫電顕的研究
免疫电镜研究表皮在皮肤淀粉样变发病机制中的意义
- 批准号:
56770503 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)