土木・建設材料の循環と環境中の安全性評価
土木工程建筑材料流通及环境安全评价
基本信息
- 批准号:10141229
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
建設材料のゼロエミ化の可能性を図るために、他産業からの廃棄物の受け入れ、建設材料自身の再生化、その環境中での安全性を目標に研究を展開してきた。本年度の主眼は、1) 循環モデル構築のための建設廃棄物発生量の把握、2) コンクリート再生材の性能向上性の検討、3) セメント材料となる焼却灰の溶出成分の安全性に焦点を当て検討した。産業廃棄物の5割を占める建設廃棄物のリサイクルの推進が図られているが、その発生量に実態が把握しきれていない。様々な材質が混入していることが原因である。建築統計年報より新築時の、住宅統計年鑑より滅失建築物の推計を行い、これに建築物に使用される材質を乗じることにより発生量を推計した。その滅失の内訳は、木造住宅で瓦礫類700万、硝子・陶器くず700万、木くず400万、金属くず100万ton/年となった。このような統計が非木造、長屋、共同住宅に関して計算できた。セメントの材料に検討されている廃棄物焼却灰の数カ所のものに関して環境庁告示46号溶出によりODSカラム吸着成分をumu-testで遺伝毒性活性を調べた。一部の焼却灰には陽性対照の1/2程度の強いニトロ誘導体由来の毒性が見られ、こうした材料をセメントに使い、それらの用途が海水中など水環境に適用される場合には溶出防止の措置が必要なことを示した。コンクリートを再生する一つの方法として、骨材を作り再生材として利用する方途を検討した。再生骨材を用いたコンクリートの耐久性を検討した。再生骨材を用いたコンクリートの耐久性は、バージン材を用いたものに比べて20%程度であり、著しく劣ることが分かる。ここに10%程度含まれる0.15mm以下の再生骨材を石灰石砕砂で置き換えることによって、その耐久性は著しく改善されることがわかった。
The research on the possibility of future transformation of construction materials, the treatment of waste materials from other industries, the biodegradation of construction materials themselves and the safety of environmental protection has been carried out. This year's main focus is on: 1) assurance of the amount of construction waste generated by cyclic construction; 2) evaluation of the performance of recycled materials; 3) evaluation of the safety of leachable components of burned ash from recycled materials. The development of industrial waste management and construction waste management is under control. There are many reasons why the material is mixed in. Building Statistics Yearbook, Residential Statistics Yearbook, Construction Statistics Yearbook, Construction Statistics Yearbook, Residential Statistics Yearbook 7 million tons of rubble, 7 million tons of glass, 4 million tons of wood, 1 million tons of metal/year The statistics of non-wooden buildings, long houses and common houses are related to calculation. The materials of the test were examined and the contents of the waste ash were determined. The results showed that the toxicity activity of ODS was modulated by umu-test. Some of the positive effects of burning ash are 1/2 of that of the strong inducer, and the use of the material in seawater and water environment is necessary to prevent dissolution. The methods for regenerating cement and the methods for making and utilizing recycled materials from bone materials are discussed. The durability of regenerated bone materials is discussed. The durability of regenerated bone material is 20% higher than that of regenerated bone material. 10%, including 0.15 mm or less of recycled bone material, limestone sand, etc.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野 芳朗其他文献
This is Distributed Design
这就是分布式设计
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 芳朗;岩本 馨;岡田 栄造;バルナ・ゲルゲイ・ペーター;水野 大二郎;赤松 加寿江;井戸 美里;津田 和俊;Distributed Design Platform (eds) - 通讯作者:
Distributed Design Platform (eds)
〈妄想〉する未来:アート思考の挑戦
虚幻的未来:艺术思维的挑战
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 芳朗;岩本 馨;岡田 栄造;バルナ・ゲルゲイ・ペーター;水野 大二郎;赤松 加寿江;井戸 美里;津田 和俊 - 通讯作者:
津田 和俊
小野 芳朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野 芳朗', 18)}}的其他基金
小学校の桜を化学物質の曝露指標とする開発研究
使用小学樱花作为化学物质接触指标的发育研究
- 批准号:
16656162 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
農薬及びその由来物質によるヒメダカ誘導蛋白をバイオマーカーとする評価系の開発
开发利用青鳉诱导蛋白作为农药及其衍生物质生物标志物的评价系统
- 批准号:
13027254 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
建設廃棄物中プラスチックの質的量的把握とリスクインパクト抑制シナリオの作成
对建筑垃圾中塑料的定性和定量了解以及创建风险影响缓解情景
- 批准号:
13875095 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
建設再生材料の市場循環性と安全性の評価研究
再生建筑材料市场周期性及安全性评价研究
- 批准号:
12015229 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
廃棄物焼却灰・浸出水の内分泌撹乱性のリスク評価
垃圾焚烧灰和渗滤液内分泌干扰特性的风险评估
- 批准号:
11875112 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
土木・建築材料の循環と環境中の安全性評価
土木建筑材料流通及环境安全评价
- 批准号:
11128234 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水環境中の癌原性物質の制御に関する研究
水环境中致癌物质控制研究
- 批准号:
09248224 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
土木材料の循環の実態と環境に及ぼすリスク負荷に関する研究
土木工程材料流通实际情况及环境风险负担研究
- 批准号:
09247224 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
都市下水中の癌原性物質の分解・除去に関する研究
城市污水中致癌物质分解去除研究
- 批准号:
08255223 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
水環境中の感染性ウイルスの検索法の開発とその安全性評価
水环境中传染性病毒搜索方法的建立及其安全性评价
- 批准号:
06750586 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)