写真関連産業における廃棄物リサイクル手法の評価およびゼロエミッション化の検討
摄影相关行业废弃物回收方式评价及零排放考虑
基本信息
- 批准号:10141250
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,写真関連産業の中で特に排出量が多く環境負荷が高い写真廃液に関してゼロエミッション化の検討を行った。今回は特に,現像廃液を取り上げ,再生利用のための要素技術を提案し,ゼロエミッション化のための必要条件を模索した。もともと現像液や定着液は,数回の使用であればそれほど大きな支障もなく再利用できる。しかしながら,このような単純な直接再利用では,すぐに阻害物質の蓄積により現像活性が低下し,品質悪化を招いてしまう。中でも現像主薬酸化物,ハライドイオン,有機抑制剤及び染料は,写真特性の感度やコントラストを低下させるため,廃液の再利用を困難にしている。そこで,写真廃液の再生を行うには,次の三つのプロセスが必要である。1) 現像主薬酸化物の還元による再生2) 乳剤から溶出した有機抑制剤や染料及びハライドイオンの除去3) 現像主薬,その他の不足成分の添加これらの要素技術について調査した結果,電気透析法および特殊吸着剤を併用することによって上述の2)のプロセスが実現できることがわかった。また,すでに帝人エンジニアリング株式会社がこの手法を用いて写真廃液再生システムを開発し,従来廃棄されていた現像廃液中の未使用現像主薬などをリサイクルしていることがわかった。しかしながらこの再生装置での物質フローを解析した結果,より完全なゼロエミッション化の実現に近づけるためには,現像主薬酸化物やハライドイオンの再利用化を図ることが必要であることがわかった。このように,写真廃液に関して可能な限りの再生化によって,ゼロエミッションを目指すことが重要な柱であるが,同時に,視点を広く持って,フィルムから写真廃液中へ溶出してきた成分(ハライドイオンや銀)は感光材製造工程に戻して利用するなど,写真関連産業全体でのゼロエミッション化を実現する取り組みが今後の課題であると思われる。
This study is aimed at exploring the environmental impact of high environmental loads on the emission of special chemicals in photo-related industries. In this paper, we propose the necessary conditions for the regeneration and utilization of the essential elements of the liquid crystal. The solution is stable and can be reused several times. The accumulation of harmful substances in the environment is low in activity and low in quality. In the middle of the process, there are mainly acidic compounds, organic inhibitors and dyes, and the sensitivity of photo characteristics is low. It is difficult to reuse the solution. For example, if you want to create a new photo album, you can create a new photo album. 1)2) Dissolution and removal of organic inhibitors, dyes and dyes 3) Addition of organic inhibitors and other deficient components 3) Investigation results of key elements of the present invention, electrodialysis and combination of special sorbents 4) The present invention is based on the following principles: In addition, the company has developed a new method for the reproduction of the image solution, which is used to discard the unused image main solution. As a result of the analysis of the substance in the regeneration device, it is necessary to completely realize the reuse of the substance. This is the first time that a photo solution has been dissolved in a photo solution. The photo solution may be limited to biochemical factors. The photo solution may be dissolved in a photo solution at the same time. The development and utilization of photosensitive material production engineering in photo-related industries have been studied and discussed in the future.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平田彰,武井浩樹,常田聡: "写真廃液の再生とゼロエミッション化" 化学工業. 50,2. 113-118 (1999)
Akira Hirata、Hiroki Takei、Satoshi Tsuneta:“照相废液的回收利用和实现零排放”《化学工业》50,2(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平田 彰其他文献
平田 彰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平田 彰', 18)}}的其他基金
写真関連産業における廃棄物リサイクル手法の評価およびゼロエミッション化の検討
摄影相关行业废弃物回收方式评价及零排放考虑
- 批准号:
09247242 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
吸着分離-好気・嫌気性生物分解一体化型流動層による地下水中の有機塩素化合物の除去
吸附分离——利用好氧厌氧一体化生物降解流化床去除地下水中的有机氯化合物
- 批准号:
06271112 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シアン・チオシアンの生物酸化分解に関する研究
氰化物和硫氰化物的生物氧化降解研究
- 批准号:
61035066 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Environmental Science
直接接触熱交換法に関する基礎的研究
直接接触换热法基础研究
- 批准号:
57550592 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多重抽出法の開発とその手法確立に関する基礎的研究
多重提取方法开发及方法建立的基础研究
- 批准号:
X00090----555380 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
溶融塩熱分解炉による廃プラスチックの再生利用に関する研究
利用熔盐热解炉回收废旧塑料的研究
- 批准号:
X00090----155368 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水-空気系各種接触様式における酸素吸収速度過程に関する研究
水-空气系统多种接触方式吸氧速率过程研究
- 批准号:
X00095----965149 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)