清掃工場の建築デザインと都市計画に関する調査研究 -都市基盤施設計画に見る現代社会の環境思想

焚烧厂建筑设计与城市规划研究——城市基础设施规划中的现代社会环境哲学

基本信息

  • 批准号:
    10875113
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成11年度は、清掃工場の都市計画的な立地環境に関して、近年に設置された大規模施設を対象に全国的な実態調査を行った。さらに、平成10年度の研究で得られた、清掃工場の建築デザインに関する調査結果と併せて分析を行い、清掃工場の社会的位置づけに関する現状の問題点と今後のあり方について考察を行った。得られた成果の概要は以下の通り。1.基礎資料の収集とデータベースの構築調査対象とした、1985〜1996年に竣工した近年の大規模清掃工場122施設について、広報用資料(パンフレット)、施設の外観写真、主な設計図面、諸元(処理能力、建築規模、プラント形式など)、周辺を含む地図、地域地区区分、各種境界線等からの距離に関する情報を収集し、清掃工場の建築デザインと立地環境に関する基礎的なデータベースとして整理を行った。2.建築デザインの設計主旨に関する傾向分析(平成10年度)建築デザインの主旨について、設計者へのアンケート調査をもとに時間推移による傾向分析を行った結果、近年の建築デザインに対する考え方の潮流として、ごみ処理の問題、即ちごみそのものや従来の焼却処理施設が持つマイナスの印象を否定する方向性を基にしながら、廃棄物問題とは別の価値観を積極的に表現しようとする傾向が現れており、建築部分の役割が、炉の上屋としての機能的な役割だけでなく、近年では意匠的な表現の媒体へと変化しつつある実態を明らかにした。3.都市計画的な立地環境に関する分析清掃工場の立地環境について、地理的情報に基づく全国的な統計分析を行った結果、近年の施設は土地利用・地理的条件から見た「都市圏外」を、人口・社会的領域から見た「外縁部」を指向する傾向にあり、地域還元施設や他の迷惑施設との併置によって、迷惑意識の緩和を図るという傾向があることが明らかとなった。4.研究の総括考察によって、今後の課題として環境問題である廃棄物問題に対処するためには、建築デザイン・立地環境によって清掃工場の存在を隠蔽し、排出側である市民に対して「廃棄後」のことを極力意識させないようにしてきた従来の処理側の考え方を改め、市民各個人が日常的に問題を共有できるような建築デザイン・立地環境のあり方が求められることを示唆した。
Pp.47-53 11 は, cleaning workshop の な site environment of urban planning に masato し て, in recent years, に setting さ れ た large-scale facilities を like に national polices な be state survey line を っ た. さ ら に, pp.47-53 10 year の research で ら れ た, cleaning workshop の building デ ザ イ ン に masato す と る survey and せ て line analysis を い, cleaning workshop の social position づ け に masato す る status quo の problems point と の あ り party に つ い て line inspection を っ た. The following is a summary of the られた results られた. 1. The basic data の 収 set と デ ー タ ベ ー ス の building survey like と seaborne し た completed, 1985 ~ 1996 に し た の large-scale cleaning workshop 122 facilities in recent years に つ い て, hiroo results with data (パ ン フ レ ッ ト), shi set の 観 pictorial, main な 図 surface design, the yuan (処 mental abilities, construction scale, プ ラ ン ト form な ど), zhou 辺 を む ground 図, geographical area to distinguish, all kinds of boundary line, etc か ら の distance に masato す る intelligence を 収 し, cleaning workshop の building デ ザ イ ン と site environment に masato す る based な デ ー タ ベ ー ス と し て finishing line を っ た. 2. Building デ ザ イ ン の design theme に masato す る tendency analysis (pp.47-53 10 year) building デ ザ イ ン の keynote に つ い て, designers へ の ア ン ケ ー ト survey を も と に time に よ る tendency analysis line を っ た result, in recent years, の building デ ザ イ ン に す seaborne る exam え party の tide と し て, ご み 処 の problem, namely ち ご み そ の も の や 従 の But 焼 処 manage facilities が hold つ マ イ ナ ス の を negative impression す る directional を base に し な が ら, 廃 outcast problem と は don't の 価 numerical 観 を positive に performance し よ う と す る tendency が now れ て お り part cut が の service, on the furnace の house と し て の cut function な battle だ け で な く, in recent years, で は jacquard な performance の media へ と variations change し つ つ あ る を be state Ming ら に に た. 3. Urban planning な site environment に masato す る analysis cleaning workshop の site environment に つ い て, geographic information に づ く national statistical analysis な を line っ た result, in recent years, の set は land use, the geographical condition か ら see た "urban sha-lu" を, population, social domain か ら see た point "outer try" を す る tendency に あ り, regional also や he yuan Confused の facilities と の collocation に よ っ て, confused consciousness の ease を 図 る と い う tendency が あ る こ と が Ming ら か と な っ た. 4. Research の 総 enclosed inspection に よ っ て, future の subject と し て environmental problems で あ る 廃 outcast problem に 処 seaborne す る た め に は, building デ ザ イ ン, site environment に よ っ て cleaning workshop の exist between the government を し shadowing, discharge side で あ る citizens に し seaborne て discard after 廃 の こ と を to consciousness さ せ な い よ う に し て き た 従 to の 処 Richard side の え party を め instead , citizens each person が daily に を mutual で き る よ う な building デ ザ イ ン, site environment の あ り party が o め ら れ る こ と を in stopping し た.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大窪健之: "清掃工場の建築デザイン手段と設計主旨に関する調査研究-1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として-" 日本建築学会計画系論文報告集. 第516号. 289-294 (1999)
大久保武行:《焚烧厂的建筑设计方法和设计目标的调查-以1985年至1996年全国大型设施为目标-》日本建筑研究所规划研究论文报告书第516.289-294号(1999年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大 窪 健 之: "清掃工場の都市計画的立地特性と建築デザインに関する研究-1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として-"日本建築学会近畿支部研究報告書. 第39号. 741-744 (1999)
大久保武之:“城市规划选址特征与焚烧厂建筑设计研究——以1985年至1996年全国大型设施为目标——”日本建筑学会近畿分会研究报告第39号。741 -744(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大 窪 健 之: "清掃工場の立地特性に関する調査研究"日本建築学会計画系論文報告書. 第525号. 175-182 (1999)
大久保健行:《焚烧厂选址特征的调查》日本建筑研究所企画部论文报告第525. 175-182号(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大 窪 健 之: "清掃工場の建築デザインと立地特性に関する調査研究-1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として-"日本建築学会大会学術講演梗概集(中国). E-1. 501 (1999)
大久保健行:《焚烧厂的建筑设计与选址特征调查——以1985年至1996年全国大型设施为对象——》日本建筑学会会议学术演讲论文集(中国)E-1. 1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大 窪 健 之: "(総説)清掃工場の建築デザイン -その歴史と展望-"廃棄物学会誌. Vol.10,No.3. 215-227 (1999)
Takeyuki Okubo:“(评论)焚烧厂的建筑设计 - 历史和前景 -”日本废物管理协会杂志,第 10 卷,第 215-227 期(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大窪 健之其他文献

市民による文化財防災体制の現状と課題-(その1)京都市文化財市民レスキュー体制の概要と特徴
文化遗产市民防灾体系的现状与挑战 -(第1部分)京都市文化遗产市民救助体系的概况与特点
歴史的街区に備わる減災⼿法の防⽕性能評価 : 伝統的緑地による延焼抑⽌効果に着⽬して
历史城区减灾方式的防火绩效评价——关注传统绿地阻止火灾蔓延的效果
  • DOI:
    10.34382/00013621
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大窪 健之;砂田 陸;金 度源
  • 通讯作者:
    金 度源
重要伝統的建造物群保存地区における公有建物と私有敷地の防災拠点化に関する調査研究 : 地域防災資源のデータベース構築と事例調査を通して
重要传统建筑保护区公共建筑和私人场所变防灾枢纽研究——通过当地防灾资源数据库建设和案例研究
  • DOI:
    10.34382/00013623
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 度源;中林 秀光;大窪 健之
  • 通讯作者:
    大窪 健之
歴史的町並みの地区防災データベースの構築
地区历史城镇景观防灾数据库建设
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 度源;中林 秀光;大窪 健之
  • 通讯作者:
    大窪 健之
火山探査を目的としたクローラ型移動ロボットKenafによる桜島での遠隔操作実験
使用履带式移动机器人 Kenaf 在樱岛进行火山勘探远程控制实验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大窪 健之;伊藤 晃生;板谷 直子(牛谷 直子);寺田 佳高;益田 兼房;永谷圭司
  • 通讯作者:
    永谷圭司

大窪 健之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大窪 健之', 18)}}的其他基金

火災から木造文化都市を守る歴史的な水利環境の再生に関する研究
历史供水环境修复保护木文化城免遭火灾的研究
  • 批准号:
    23K23016
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Rehabilitation of Historical Water Resources for Fire Mitigation of Wooden Cultural Cities
修复历史水资源以实现木文化城市的防火
  • 批准号:
    22H01748
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東日本大震災後の復興プロセスにおけるコミュニティ参加のパラドックスに関する研究
东日本大地震灾后恢复过程中社区参与的悖论研究
  • 批准号:
    19F19771
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
重要伝統的建造物群保存地区での大規模災害時の危険性評価と防火対策に関する基礎調査
重要传统建筑保护地区发生大规模灾害的风险评估及防火措施基础研究
  • 批准号:
    17631006
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震火災から木造文化都市を守る環境防災水利整備の事業推進施策に関する研究
保护木文化城免受地震和火灾影响的环境灾害预防和用水改善的商业促进措施研究
  • 批准号:
    16760489
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了