制度としての意味世界の形成における感情と合理性の研究

作为一种制度的语义世界形成中的情感与理性研究

基本信息

  • 批准号:
    11871030
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究は、一般的な規範の形成と受け入れにおける個人行為者の側の条件という観点から、規範についてのメタ的な探求に焦点をおいた。「規範の形成ないし受け入れ」は、制度としての意味世界の形成にとっての代表的なケースを構成している。従来の研究は、この問題に関して、学知の理論的なレベルでの「規範的制度の妥当性ないし正当性」を論じてきたにすぎない。ここには、(1)そもそも学知のレベルで規範的制度の妥当性ないし正当性を確立することはいかにして可能かという問題と、(2)かりにそれが可能だとしても、それはいかにして社会的に受け入れられるものになりうるかという問題とが存在する。本研究では、学知が「慣習的なもの」「事実的なもの」および「超越的なもの」からは独立した地平において組み立てられなければならないという近代規範学の基本原理に忠実であろうとする限り、(1)の課題に対しては明確に「不可能」と判断せざるをえないことを示し、その上で、人々がある規範的な命題を受け入れるということは、その命題が導かれる理論の論証レベルの正しさによってというよりは、その命題が担っていると思われる「価値」への共感によっているのだということを明らかにした。むろん、それが「正しいかどうか」ではなく「正しく見える」ということも不可欠な条件なのであるが-「正しいかどうか」は確立されようがない。この研究成果は一般倫理に関する『アステイオン』の論文においてだけでなく、リベラリズムを中心とする公共哲学に関して、「後期ロールズの「秩序問題」」と題して日本社会学会大会でも報告された。
This year's research focuses on the formation of general norms and the conditions for individual behavior. "The formation of norms is subject to change." The formation of systems means that the world is represented by changes in its composition. In the future, the research on this issue will focus on the discussion of the appropriateness and legitimacy of the normative system. (1) The appropriateness of the normative system is established, and (2) the social acceptance is established. This study is based on the following principles: (1) The topic is clear, the judgment is impossible, and the standard proposition is accepted. The proposition of the theory of theむろん、それが“正しいかどうか”ではなく“正しく见える”ということも不可欠な条件なのであるが-“正しいかどうか”は确立されようがない。The research results were presented at the General Ethics Conference of the Japan Social Association, which was held in the Center for Public Philosophy.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
盛山和夫: "規範はいかに語られうるか"アステイオン. 56. 43-64 (2001)
Kazuo Moriyama:“如何谈论规范?” 56. 43-64 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

盛山 和夫其他文献

九州におけるカトリックハンセン病救済活動
天主教九州麻风病救助活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    氷鉋揚四郎;金子拓郎;盛山 和夫;倉光修;LIM Bon;出口 剛司;沈 潔;杉山 博昭
  • 通讯作者:
    杉山 博昭
東アジアとの国際分業と国内産業集積の再生
与东亚的国际分工与国内产业集群的振兴
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩渕亜希子;松本かおり;長松奈美江;米田幸弘;五十嵐 武士 編;盛山 和夫;海老 澤衷;Toru Kikkawa;OTSURU Kitagawa Chieko;天野倫文
  • 通讯作者:
    天野倫文
Reshaping the Landscape Images and Memory in Textbooks
重塑课本中的风景意象与记忆
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三橋博巳;橋本治;盛山 和夫;Julie Higashi
  • 通讯作者:
    Julie Higashi
キラムドラ(楔形木簡)に見える「法」の観念
Kiramudra(楔形木碑)中的“法”概念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    盛山 和夫;赤松 明彦
  • 通讯作者:
    赤松 明彦
現代リベラリズムとは何であったか
什么是现代自由主义?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩渕亜希子;松本かおり;長松奈美江;米田幸弘;五十嵐 武士 編;盛山 和夫
  • 通讯作者:
    盛山 和夫

盛山 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('盛山 和夫', 18)}}的其他基金

現代日本の社会階層に関する全国調査研究
近代日本社会分层的国民研究
  • 批准号:
    06101001
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
高校進学における学校外教育投資の影響に関する実証研究
校外教育投入对高中录取影响的实证研究
  • 批准号:
    57710079
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了