山岳(八方尾根)を利用した降水による大気汚染物質の除去率(洗浄係数)の測定

利用山峰(八方尾根)测量降水带来的空气污染物的去除率(净化系数)

基本信息

项目摘要

H12年度に引き続き、中部山岳地域の八方尾根(標高1850m)と麓の白馬村の(標高830m)の2カ所で降水とガス・エアロゾルを同時に採取し、ウオッシュアウトによる大気から降水への物質の取り込み過程を調査した。降水は湿性降下物を1降水毎に採取した。ガス・エアロゾルの採取は4段ろ紙法により6時間間隔で行った。観測は2001年6月から7月にかけて行い、5回の降雨を採取した。しかし、今回の観測では八方尾根の降水量が白馬村の降水量を大きく上回る傾向があり、5回中4回は1.7〜3.2倍の差があった。このため今年度のデータのみでは解析が困難であるので、3年分のデータを用いて硫酸塩の物質収支と洗浄比を求めた。その結果、降水中のSO_4^<2->濃度は約1000m落下する過程で平均0.28mg/L増加し、これらはウオッシュアウトによる取り込みであると考えられた。SO_4^<2->の取り込みに対するウオッシュアウトの寄与は平均33%であり、この値は向井らが中国山地で得た0.35とほぼ同じ値であった。SO_4^<2->の洗浄比は幾何平均値が415であり、向井らが九州で得た450とほぼ同じ値であった。大気からの硫黄化合物除去量(SO_4^<2->+SO_2)に対する降雨によるSO_4^<2->の沈着量は収支バランスのとれるケースが少なく、0.2〜5.3とばらついた。これは、観測を6時間間隔で行ったため途中で気団の入れ替わりがあったものと推定され、風向・風速を加味した解析や時間分解能を上げるなどの対策が必要であると思われる。洗浄係数に関しては12年度に降水強度との関係式を得ているが、様々な条件設定が可能であるため今後さらに解析を進める予定である。
In the year of H12, we investigated the precipitation and precipitation process in the middle mountain area (elevation 1850m) and the foot of Baima Village (elevation 830m). precipitationガス·エアロゾルの采取は4段ろ纸法により6时间间隔で行った。In June and July 2001, the rainfall was measured in five cycles. The precipitation of Baima Village is 1.7 ~ 3.2 times higher than that of Baima Village. The precipitation of Baima Village is 1.7 ~ 3.2 times higher than that of Baima Village. This year's resolution is difficult, and the 3-year resolution is difficult. As a result, SO_4 concentration in precipitation <2->increased by 0.28 mg/L on average from 1000m to 1000m. The average price of SO_4^<2->is 33%, and its value is the same as that of 0.35 in China's mountainous areas. SO_4^<2->= The sulfur compound removal amount (SO_4^<2->+SO_2) of high sulfur content is 0.2 ~ 5.3%, which is lower than that of high sulfur content (SO_4^ +SO_2)<2->. The wind direction, wind speed, time resolution, time resolution. The relationship between the washing coefficient and the precipitation intensity in 12 years is determined by the following conditions:

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鹿角孝男, 川村實, 薩摩林光, 西沢 宏, 村野健太郎: "長野県北部で観測された三宅島の火山ガスにより生成した高濃度硫酸エアロゾル"大気環境学会誌. 37. 75-80 (2002)
Takao Kazuno、Minoru Kawamura、Hikaru Satsuma、Hiroshi Nishizawa、Kentaro Murano:“长野县北部观测到的三宅岛火山气体产生的高浓度硫酸气溶胶”大气环境学会杂志 37. 75-80 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村野 健太郎其他文献

つくば、横浜および京都における総 OH 反応性とオゾン生成に関する大気質研究
筑波、横滨和京都的总 OH 反应性和臭氧产生的空气质量研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黎 珈汝,;河野 七瀬;坂本 陽介;村野 健太郎;梶井 克純
  • 通讯作者:
    梶井 克純
ユーラシア草原地帯の青銅器時代
欧亚草原的青铜时代
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 直人;山下 信義;谷保 佐知;山﨑 絵理子;Prasun Goswami;Natesan Munuswamy;村野 健太郎;加藤 篤史;神田靖範・伊谷樹一・勝俣昌也;湊 一樹;松本圭太
  • 通讯作者:
    松本圭太
福岡県における大気中のガス・エアロゾル成分濃度の経年変化(1998–2012)および湿性沈着量の経年変化との比較
福冈县大气气体和气溶胶成分浓度的长期变化(1998-2012年)和湿沉降的长期变化比较
  • DOI:
    10.11298/taiki.54.85
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    興弘 大石;研吾 濱村;村野 健太郎;人史 向井
  • 通讯作者:
    人史 向井
福岡県における湿性沈着量の経年変化 (1995~2011)
福冈县湿沉降的长期变化(1995-2011)
  • DOI:
    10.11298/taiki.49.198
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    興弘 大石;研吾 濱村;和浩 藤川;村野 健太郎
  • 通讯作者:
    村野 健太郎
"Indsutrialization Policy by Indian State Governments: A Political Economy Explanation"
“印度各邦政府的工业化政策:政治经济学解释”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 直人;山下 信義;谷保 佐知;山﨑 絵理子;Prasun Goswami;Natesan Munuswamy;村野 健太郎;加藤 篤史
  • 通讯作者:
    加藤 篤史

村野 健太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村野 健太郎', 18)}}的其他基金

山岳(八方尾根)降雪中の鉛同位体比測定によるアジア大陸からの越境大気汚染の定量化
通过测量山(八方尾根)降雪中的铅同位素比率来量化亚洲大陆的跨境空气污染
  • 批准号:
    14658155
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
温室効果ガス、メタンの水田からの発生量測定
稻田温室气体和甲烷排放量的测量
  • 批准号:
    02202250
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光化学反応により生成する大気中の酸性物質の挙動
光化学反应产生的大气酸性物质的行为
  • 批准号:
    59030076
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Environmental Science
光化学反応により生成する大気中の酸性物質の挙動
光化学反应产生的大气酸性物质的行为
  • 批准号:
    58030075
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Environmental Science
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了