共役アミニウムラジカル高分子の精密合成と室温強磁性
共轭胺基聚合物的精密合成及室温铁磁性
基本信息
- 批准号:00J05722
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
発達したπ共役高分子の非ケクレ位置に室温でも安定なラジカル基を共役結合させた多スピン高分子を合成することを目的とした。化学的に安定かつスピン伝達能が大きいアリールアミニウム構造を新たなラジカル源として選択し、室温でも強いスピン整列を期待している。第2年度から引き続いて、アミニウムサイトが非ケクレ型の1,3,5-ベンゼントリイルで連結された擬二次元拡張体を合成した。パラジウム/ホスフィン触媒による芳香族アミン合成法を、2級アミンまたは臭素を官能基とする多官能性モノマー間の重縮合に適用した。2級アミン構造を含まず高分子量体に達するよう、Flory式に従い仕込み官能基比を調節するとともに、立体障害を回避しうるモノマーの組み合わせを選択することにより、分子量>10^4で溶媒可溶な高分子量体を得ることができた。NMRおよびMALDI TOF-MSより高分子の架橋構造を明らかにした。電気化学測定では多段の可逆な酸化還元波が明確に現れ、隣接ラジカル間の強い相互作用を示唆した。少量のトリフルオロ酢酸を電解液に添加して測定すると、ポリマー中のプロトン付加した位置に隣接するアミニウムサイトの酸化還元波が高電位シフトしたことから、各電位を明確に帰属できた。NO塩で化学酸化して得たポリラジカルの低温ESRではg=4領域に微細構造を伴う禁制遷移が現れ、四重項以上の成分が存在した。SQUID磁化測定における低温磁化曲線は平均スピン量子数8/2〜9/2の理論曲線に近接し、ポリマー一分子中に平均8〜9個のスピンが強磁性的に整列した基底多重項分子であることを証明した。また、二次元拡張ポリラジカルはナノ寸法であることから原子間力顕微鏡(AFM)測定したところ、ポリラジカルにおける高いπ共平面性が明らかになった。続く磁気力顕微鏡測定においてもAFM像に正確に対応する位置に明確な磁気勾配が観測され、ポリラジカル分子内の非常に、強いラジカル間相互作用の可能性が示された。^1HNMR常磁性シフト法より、室温でも有効に働く強磁性的相互作用を証明した。以上より、非ケクレ型で厳密に構造規制された二次元拡張ポリラジカルについて、その合成手法を確立し、本研究課題の主テーマである室温強磁性を実現できた。
The aim of the study is to develop a stable polymer system at room temperature. The chemical stability and stability of the system can be achieved by a large number of factors, such as the structure of the system, the source of the system, the temperature of the system, and the expectation of the system. In the second year, the synthesis of quasi-quadratic molecules was carried out. The synthesis of aromatic compounds by two-stage polymerization is suitable for the synthesis of aromatic compounds by two-stage polymerization. 2-level structure contains high molecular weight substances, such as those with molecular weight>10^4, solvent soluble substances, etc. NMR and MALDI TOF-MS show that the polymer bridging structure is very important. Electrochemical measurements show that the multi-stage reversible acidification component waves are clearly visible and that strong interactions between adjacent cells are observed. A small amount of acid is added to the electrolyte, and the acid is added to the adjacent position. NO is chemically acidified, and the ESR at low temperatures is not limited to the presence of fine structures in the g=4 domain, and the presence of components above the quaternary term. SQUID magnetization curve average 8/2 ~ 9/2 theoretical curve average 8 ~ 9 ferromagnetic molecules The atomic force microscope (AFM) measurement of the two-dimensional tensile strength of the film is based on the high π coplanar property of the film. The possibility of magnetic interaction within molecules is demonstrated by magnetic force microscopy measurements in which AFM images are correctly aligned with the magnetic field. 1H NMR method for ferromagnetic interaction at room temperature The structure regulation of these two kinds of non-ferromagnetic materials is discussed. The synthesis method is established. The main purpose of this research is to realize the ferromagnetism at room temperature.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tsuyoshi Michinobu: "Magnetic Force Microscopic Images of Nanometer-Sized Polyradical Particles"Polymer Journal. 35. 71-75 (2003)
Tsuyoshi Michinobu:“纳米级多自由基粒子的磁力显微图像”聚合物杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tsuyoshi Michinobu: "Preparation of Non-Kekule-and Nondisjoint-Type Aromatic Polyamines by Palladium-catalyzed Polycondensation and their Poly(cationic radicals)s"Polyhedron. (印刷中).
Tsuyoshi Michinobu:“通过钯催化缩聚及其聚(阳离子自由基)制备非凯库勒型和非不相交型芳香族多胺”多面体。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tsuyoshi Michinobu, Hiroyuki Nishide: "Macromolecular Nano-structured Materials"(株)講談社サイエンティフィク(刊行予定). (2003)
道伸刚、西出博之:《高分子纳米结构材料》讲谈社科学株式会社(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
道信 剛志其他文献
歪んだアルキンとアジドのクリック反応を利用したネットワークポリマーの作製と蛍光特性の評価
扭曲炔和叠氮化物点击反应制备网络聚合物及荧光性能评价
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福島 智美;道信 剛志 - 通讯作者:
道信 剛志
TCNE-アルキン付加反応に基づく新規芳香族系高分子の合成と光電子機能の評価
基于TCNE-炔加成反应的新型芳香族聚合物的合成及光电功能评价
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S. Furumi;T. Kanai;T. Sawada;道信 剛志 - 通讯作者:
道信 剛志
1,8-ジエチニルカルバゾール誘導体のクリック重合とイオンセンサーへの応用
1,8-二乙炔咔唑衍生物的点击聚合及其在离子传感器中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多根 静香;道信 剛志 - 通讯作者:
道信 剛志
ポリスチレンを両端にもつポリアリーレンブタジイニレンの合成
两端聚苯乙烯的聚亚芳基丁二炔基的合成
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蓬田 直正;Otep Sultan;道信 剛志 - 通讯作者:
道信 剛志
NDIユニットから成る新規n型有機半導体の合成と物性評価
由NDI单元组成的新型n型有机半导体的合成及性能评价
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 菜々美;道信 剛志 - 通讯作者:
道信 剛志
道信 剛志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('道信 剛志', 18)}}的其他基金
High-Performance Organic Field-Effect Transistor Memories for Artificial Synapses and Photodetectors
用于人工突触和光电探测器的高性能有机场效应晶体管存储器
- 批准号:
23KF0223 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of BN-embedded naphthalenediimides for high-performance n-type semiconducting polymers
用于高性能n型半导体聚合物的BN嵌入萘二亚胺的开发
- 批准号:
23KF0221 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
圧力・温度・応答ポルフィリンナノワイヤの気水界面での認分子認識
空气-水界面压力-温度响应型卟啉纳米线的分子识别
- 批准号:
18750129 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
ポリアミニウムラジカル薄膜の合成と活性酸素センサーへの応用
聚胺基薄膜的合成及其在活性氧传感器中的应用
- 批准号:
20750096 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
トリアリールアミニウムラジカルをスピン源とする多スピン系の構築
以三芳基胺基为自旋源的多自旋体系的构建
- 批准号:
06740492 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)