遠隔一斉教育のための教師業務支援エージェント構築ライブラリの開発
远程同步教育教师工作支持代理建设库的开发
基本信息
- 批准号:12040220
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,メディア教育・情報教育に特化したエージェントライブラリの構築を目的として,教師業務支援のためのエージェント開発支援ライブラリを構築し,本構築支援環境を評価するために,以下の4つの事例に適用した.(1)電子メールによるレポート受付代行とレコード記録,オンラインデータ化(5種類の課題,計1963通),(2)提出レポートの評価代行(5種類の課題,計540通),(3)演習実施アンケートのメールによる回収,および,集計(200人分,計358通),(4)電子メールによる課題題目の集計と集計状況のWebへの掲示(100人分,計116通).その結果,本構築支援環境によりエージェントを開発することにより開発コストが小さくなることを確認でき,平均350ステップのエージェントソフトウェアを開発するためには,平均52個のメソッドが必要となるが,テンプレートを使えば12個で対応できるので,テンプレート利用の有効性が示された.また,比較的単純な作業の組み合わせであり,かつ,処理数が多いほど,エージェントによるタスクの代行が有効であると考えられ(事例1,事例2),タスクの複雑さが増すに従い,エージェントの開発意義は薄れ,パターンによる開発支援が重要になる事が判った(事例3,事例4).以上の結果から,本構築支援環境を利用すれば,授業やテストの実施,自習課題のやりとりにおいて,(1)学生からの電子メールの内容に応じて受理確認のリプライを即座に送信,(2)教官MLやFAQ検索機能と学生の電子メールとを連携させたリアルタイムの質疑応答体制,(3)学生に対する課題提出や,各学生の課題提出状況のWEBによるリアルタイム表示などの機能を利用したメディアリテラシー教育が,プログラミングなどのスキルに不慣れな教官にも可能となることが期待できる.
This study aims at the construction of specialized education and information education, the construction of teacher business support and development support, and the evaluation of the construction support environment. The following four examples apply. (1)Electronic media, media (5 types of topics, 1963 communications),(2) evaluation of proposed topics (5 types of topics, 540 communications),(3) exercise implementation, feedback, aggregate (200 points, 358 communications),(4) electronic evaluation of topics and Web disclosure of aggregate status (100 points, 116 communications). As a result, the construction support environment has been developed with an average of 350 applications, an average of 52 applications, 12 applications, and effective applications. In addition, the comparison of pure operation group is not only the case, but also the case, the number of processing is more than the case, the case is more than the case. As a result, this paper constructs a support environment for the utilization of information, teaching and implementation, and self-study project support,(1) student electronic content support, acceptance and confirmation,(2) instructor ML and FAQ search function, student electronic content support, and query response system,(3) student electronic project support, Each student's project proposal status WEB
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Noriaki Izumi: "Pattern-based Development of software Agents Based on Ontoloqgies and PSM"Proc.Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop. 1. 161-176 (2000)
Noriaki Izumi:“基于本体论和 PSM 的软件代理的基于模式的开发”Proc.Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Noriaki Izumi: "Developing Software Agents Based on Product Ontology and Process Ontology"Ploc.ECAI WS on Applications of Ontologies and PSM. 1. 6-1-6-6 (2000)
Noriaki Izumi:“基于产品本体和过程本体开发软件代理”Ploc.ECAI WS 关于本体和 PSM 的应用。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
和泉憲明: "オントロジーに基づくソフトウェアエージュントのパターン指向開発"電子情報通信学会和文論文誌DI. (掲載予定).
Noriaki Izumi:《基于本体论的面向模式的软件代理开发》IEICE 日本期刊 DI(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 高平其他文献
オントロジーを用いたHTMLからのRDFデータ抽出法
使用本体从HTML中提取RDF数据的方法
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 成博;森田 武史;和泉 憲明;山口 高平 - 通讯作者:
山口 高平
共有コンテンツのアクセス履歴分析に基づく情報推薦エンジンの構築
构建基于共享内容访问历史分析的信息推荐引擎
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 雅之;森田 武史;和泉 憲明;山口 高平 - 通讯作者:
山口 高平
異種オントロジー構築に基づく情報システム開発支援
基于异构本体构建的信息系统开发支撑
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 恵一;森田 武史;和泉 憲明;山口 高平;橋田 浩一 - 通讯作者:
橋田 浩一
ユーザ向けAIアプリ開発ツールPRINTEPSによるロボット喫茶店の実装と評価
使用面向用户的人工智能应用开发工具 PRINTEPS 实现和评估机器人咖啡店
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 高大;森田 武史;山口 高平 - 通讯作者:
山口 高平
メタデータマッシュアップに基づくマルチメディアコンテンツの共有法
如何基于元数据混搭共享多媒体内容
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 良;森田 武史;和泉 憲明;山口 高平 - 通讯作者:
山口 高平
山口 高平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 高平', 18)}}的其他基金
デジタル映像処理とデータマイニングの統合に基づくスポーツコーチングシステム
基于数字视频处理与数据挖掘融合的运动教练系统
- 批准号:
15650176 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
メタ学習機構に基づくアクティブマイニング
基于元学习机制的主动挖掘
- 批准号:
13131205 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
バイアスを探索する知識発見システムの構築と評価
搜索偏差的知识发现系统的构建和评估
- 批准号:
11130208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ユーザ作業形態に適応可能なソフトウエアプロセス実働支援環境
可适应用户工作方式的软件流程生产支持环境
- 批准号:
10139217 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
バイアスを探索する知識発見システムの構築と評価
搜索偏差的知识发现系统的构建和评估
- 批准号:
10143207 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ユーザ作業形態に適応可能なソフトウェアプロセス実働支援環境
可适应用户工作方式的软件流程生产支持环境
- 批准号:
09245215 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マルチエージェント環境と知識獲得プロセスに関する研究
多Agent环境与知识获取过程研究
- 批准号:
05213205 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
知識学習機構を持つ高次企業診断システムの構築
构建具有知识学习机制的高水平企业诊断体系
- 批准号:
05680328 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マルチエージェント環境と知識獲得プロセスに関する研究
多Agent环境与知识获取过程研究
- 批准号:
04229205 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
タスクコンパイラと知識コンパイラに基づく専門家モデルの構築
基于任务编译器和知识编译器构建专家模型
- 批准号:
03780026 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)