SCSを活用した大学間遠隔共同講義のプログラム開発と講義・演習・運営方法の検討
利用SCS进行校际远程联合讲座的讲座、练习和管理方法的程序开发和审查
基本信息
- 批准号:12040214
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,SCSを活用した大学間遠隔共同講義「教育工学特講」のプログラム開発と講義・演習方法及び講義の運営方法を検討した。SCSを活用した大学間遠隔共同講義「教育工学特講」にはSCS教育工学特講1(前期隔週金曜日2コマ,2単位)とSCS教育工学特講2(後期隔週金曜日2コマ,2単位)の2科目がある。前者は,授業研究・教師教育関連の内容を中心としたプログラムであり,授業研究と教師の成長,教育実践研究の方法と授業改善,授業設計と学習方略,授業におけるコミュニケーションとその改善,総合学習におけるカリキュラム開発及び授業実践研究とその改善,授業者及び学習者の観察分析評価の方法と授業改善,質的分析による授業研究方法と授業改善,教師に求められる資質能力と授業改善,21世紀に求められる教師の資質能力とその育成で構成した。後者は,情報教育・教育メディア関連の内容を中心としたプログラムであり,マルチメディア・ネットワーク時代におけるメディア教育,学校教育におけるメディア環境,コンピュータ活用を中心とした情報教育の系譜と展望,情報教育カリキュラムの開発と授業実践,教育映像情報データベースの開発と利用,放送番組の構成が生徒の番組視聴に及ぼす影響,テレビ会議システムを用いた遠隔共同交流学習システムの構成と授業実践,授業におけるマルチメディア・ネットワークの活用,遠隔講義における情報メディアの活用,コミュニケーションとメディア,教育調査データの解析と分析方法,情報通信手段を用いた教員研修システムの構成とその実践,教育情報化推進指導者養成研修の内容と方法,高度情報通信社会に求められる教師の役割とメディアリテラシーで構成した。講義を実施する過程で,a.複数講師及びVSAT局の担当教官が共同して行なう講義・演習方法として,協調型,支援型,対談型,討論型を試行し,その特徴を解明するとともに,講義目標や内容への適切性について考察した。b.講義の目標や内容に応じた講義・演習方法を検討した。c.インターネット及びAVメディアの利用とプレゼンテーション方法の方法を検討した。d.同期・双方向環境であるSCS実行時における複数局の講師・受講生間の演習場面における共同討論方法を検討した。e.WWWサーバを用いた非同期・双方向環境であるホームページ,電子掲示板,電子メールを用いた意見交換の方法を検討した。f.インターネットを用いた講義資料配信方法,レポートの提出方法,評価方法等を検討した。g.多数局が参加するSCS利用による大学間遠隔共同講義の運営方法を検討した。
This study discusses how to use SCS to develop, develop, exercise and manage the "Special Lecture on Educational Engineering," which is a common lecture among universities. SCS uses the Inter-university Distance Joint Lecture "Special Lecture on Educational Engineering" and SCS Special Lecture on Educational Engineering 1(2, 2 units) and SCS Special Lecture on Educational Engineering 2(2, 2 units). The former includes teaching research and teacher education related content, teaching research and teacher development, teaching practice research methods and teaching improvement, teaching design and learning strategy, teaching process improvement, integrated learning development and teaching practice research methods and improvement, teacher and learner observation analysis and evaluation methods and teaching improvement. Quality analysis, teaching research methods, teaching improvement, teacher qualification and teaching improvement, teacher qualification and teaching improvement in the 21st century. The latter, information education, education, related content, center, development, teaching, development and utilization of educational image information, education, education The composition of the broadcasting group, the visual impact of the students, the use of the conference system, the remote communication, the composition of the learning system, the teaching practice, the teaching process, the use of the remote lecture system, the analysis and analysis of the educational investigation, Information communication means are used to promote teacher training, and the content and method of training are highly sought by the information communication society. The process of implementation of the lecture is as follows: a. A plurality of lecturers and VSAT instructors work together to conduct the lecture·exercise method, coordination type, support type, discussion type, trial type, explanation of characteristics, purpose of lecture and relevance of content. b. The purpose of the lecture is to discuss the content of the lecture and the method of the exercise. c. The method of using the method of " d. Simultaneous and bilateral environment, SCS implementation time, lecturers of multiple departments, training scenes between lecturers, joint discussion methods e. Discussion on the method of exchanging views between users of WWW and users of two-way environment f. The method of data distribution, the method of proposal and the method of evaluation are discussed. g. The majority of the offices participating in SCS are discussing ways to use the inter-university common management system.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
南部 昌敏其他文献
情報教育を意識した協調的授業開発の試み〜幼児教育専門学校における情報学習の事例〜
尝试开发具有信息教育意识的协作课程〜幼儿教育职业学校信息学习的案例分析〜
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤和紀;高野浩志;南部昌敏;山路 蘭;南部 昌敏;Masatoshi Nanbu;玉田 和恵;山路 蘭 - 通讯作者:
山路 蘭
多人数を対象とした教育メディア関連授業改善の試み(2)
尝试为大量学生改进教育媒体相关课程 (2)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤和紀;高野浩志;南部昌敏;山路 蘭;南部 昌敏 - 通讯作者:
南部 昌敏
米国のオンライン大学の類型モデルとその事例
美国在线大学典型模式及其实例
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤和紀;高野浩志;南部昌敏;山路 蘭;南部 昌敏;Masatoshi Nanbu;玉田 和恵;山路 蘭;青木 久美子 - 通讯作者:
青木 久美子
A practical Study on Improvement of Large-Scale University Classes for Educational Media
教育媒体大学大规模课堂改进的实践研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤和紀;高野浩志;南部昌敏;山路 蘭;南部 昌敏;Masatoshi Nanbu - 通讯作者:
Masatoshi Nanbu
Survey on Enhancing Teaching for Faculties
加强教师教学调查
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤和紀;高野浩志;南部昌敏;山路 蘭;南部 昌敏;Masatoshi Nanbu;玉田 和恵;山路 蘭;青木 久美子;畔柳 信之;落合 奈緒美;山路 蘭;波多野 和彦;Kazuhiko Hatano - 通讯作者:
Kazuhiko Hatano
南部 昌敏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('南部 昌敏', 18)}}的其他基金
教師としての映像視聴能力を育成するための構造分析方法の有効性の検討
检查结构分析方法对于教师发展视频观看技能的有效性
- 批准号:
13020214 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
教授方略を基盤にした発問過程の教授行動の観察に関する基礎的研究
基于教学策略的提问过程教学行为观察基础研究
- 批准号:
59780289 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)