高校・高等教育諸機関の連携・接続に関する実証的・比較制度論的研究
高中与高等教育机构合作与联系的实证与比较制度研究
基本信息
- 批准号:12610231
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)オレゴン州の高校と大学間の連携・接続については、報告書『大学教育における大学・地域連携の意義に関する実証研究』(北海道大学高等教育機能開発総合センター・生涯学習計画研究部)の中でまとめ、公表した。(2)研究活動の一部を、日本高等教育学会第4回大会の自由研究発表において発表した。テーマは「高等教育機関と地域社会のパートナーシップの現段階-アメリカ・オレゴン州における事例研究」で、発表者は小出と町井である。(3)ポートランド州立大学の共同研究者を招いて、北海道大学125周年記念シンポジウム・「大学院教育改革の動向と新しいモデルに関するジョイント・シンポジウム」を開催し(小出が全体企画者)、その中でオレゴン州のPASS制度(高校・大学連携接続制度)をとりあげ、B・エヴァーハートと山岸が報告した。(4)日本の高・大接続については、農業高校(岩見沢・帯広・美幌)と農業短期大学(深川)、農業大学校(足寄)などの高等教育機関との関係を北海道をフィールドとして調査した。報告書参照。(5)韓国の工業高校と専門大学との接続については、専門大学特別選抜制度および"2+2"教育課程連携制度を対象にして2度実地調査に入った。後日報告書にまとめる。(6)なお山岸みどりは、研究分担者ではなかったが、平成12年より北大高等教育機能開発総合センターの入学者選抜企画研究部の主任教授で着任し、北大AO入試の企画・実施に責任をもち、かつ高校・大学の連携・接続を研究テーマとしており、2001年3月の我々のオレゴン調査には同行し、実質的に当研究の分担者でもあることから、以後研究分担者に加えることにした。
(1)The report "Empirical Research on the Significance of University and Regional Integration in University Education"(Hokkaido University Higher Education Function Development Center, Career Learning Program Research Department) (2)A part of the research activities, the Japanese Higher Education Association 4th General Assembly of the Freedom of Research Development The author of this paper is "A Case Study on the Current Stage of Higher Education Institutions and Regional Society". (3)Hokkaido University's 125th Anniversary Celebration Report: "Trends in College Education Reform and New Issues"(Small and All Designers),"State PASS System"(University/University Connection System),"B" and "Yamagawa" Report. (4)Japan's Takayama, Otsuki, and Hokkaido Agricultural Universities (Iwamizawa, Miho) and Agricultural Junior Colleges (Fukugawa) and Agricultural Universities (Ashiki) Reference to report. (5)South Korea's industrial colleges and universities have been investigated for the second time in response to the "2+2" education curriculum linkage system and the special election system of the university. The next day's report was published. (6)Professor, Director of the Planning and Research Department of Peking University Higher Education Function Development Integration Center, Director of the Planning and Research Department of Peking University AO, Director of the Planning and Implementation Responsibility of Peking University AO Entrance Examination, Director of the Research Department of Peking University Higher Education Function Development Integration Center, Director of the Research Department of Peking University AO Entrance Examination, Director of Peking University AO Entrance Examination, Director of Peking University Later on, the research participants added
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
町井 輝久: "コミュニティカレジと企業との連携教育プログラム-ポートランドコミュニティカレジの事例"大学教育における大学地域連携の意義に関する実証研究. 51-64 (2001)
Teruhisa Machii:“社区学院和公司之间的合作教育计划 - 波特兰社区学院的案例研究”大学教育中大学与地区合作的重要性的实证研究 51-64 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小出 達夫: "農業高校と高等教育機関との接続・連携事業-北海道の事例研究"公教育システム研究. 創刊号. 1-11 (2001)
小出龙夫:“农业高中与高等教育机构之间的联系和合作项目-北海道的案例研究”公共教育系统研究第1-11期(2001年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
横井 敏郎: "高校教育と大学教育の接続をめざした教育改革"大学教育における大学地域連携の意義に関する実証研究. 85-97 (2001)
横井敏郎:“旨在连接高中教育和大学教育的教育改革”大学教育中大学与地区合作的意义的实证研究85-97(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山岸 みどり: "オレゴン州における到達度評価にもとづく大学入学者選抜"大学教育における大学地域連携の意義に関する実証研究. 65-84 (2001)
Midori Yamagishi:“俄勒冈州基于成绩评估的大学录取选择”大学教育中大学区域合作重要性的实证研究65-84(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小出 達夫: "大学と地域社会との連携教育-ポートランド州立大学の一般教育改革の事例"大学教育における大学地域連携の意義に関する実証研究. 25-50 (2001)
小出龙夫:“大学与当地社区的合作教育——波特兰州立大学通识教育改革案例”大学教育中大学与地区合作的意义的实证研究25-50(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小出 逹夫其他文献
小出 逹夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
"Where to next? Post-school transitions and career decisions among young people in Scotland - insights from the Growing Up in Scotland study "
“下一步去哪里?苏格兰年轻人的毕业后过渡和职业决策 - 来自苏格兰成长研究的见解”
- 批准号:
2886189 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Studentship