イソギンチャクの上皮増殖因子様ペプチド毒の分布・構造・生物活性

海葵表皮生长因子样肽毒素的分布、结构和生物活性

基本信息

  • 批准号:
    12876048
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.ハタゴイソギンチャクからサワガニに対して一過性の強い麻痺を引き起こすペプチド毒(SgI)を単離し、46残基目までのアミノ酸配列を決定した。TOFMSで求めた分子量(5369)から残り2〜3残基と判断された。SgIのアミノ酸配列は哺乳類由来の上皮増殖因子(EGF)と35〜40%の相同性を示し、6個のCys残基をはじめとしたEGFモチーフはよく保存されていた。2.SgIはED3.6μg/kgでサワガニに一過性の麻痺を引き起こすが、1mg/kgの投与でもサワガニ、キンギョおよびマウスに対する致死作用は示さなかった。なお、対照として用いたヒトEGFはいずれの活性も陰性であった。3.SgIはヒト頭頸部ガン細胞(A431細胞)に形態変化(多角形から球状への変化)を引き起こすこと、またウエスタンブロッティングによりA431細胞のEGFレセプターに結合してリン酸化を促進することを明らかにした。SgIのこれら活性の強さはヒトEGFの1/100程度とかなり弱かったものの、SgIは毒性とEGF活性の両者を併せ持つ世界最初のペプチドであることが確認された。4.ハタゴイソギンチャク近縁のイボハタゴイソギンチャクをはじめとした約20種イソギンチャクについてA431細胞に及ぼす効果を検索したところ、数種イソギンチャクに細胞毒性が認められたがEGF活性はいずれも陰性であった。また、サワガニに対しては致死活性はすべて陽性であったが、一過性の麻痺作用は観察されなかった。以上より、SgIのような特異なEGF様ペプチド毒は、ハタゴイソギンチャク特有の成分であると推定された。
1. Do you want to know if you are not in a position to determine the number of drugs (SgI) quarantined, 46 residual drugs and so on. TOFMS calculated the molecular weight (5369), residue 2, 3, and judged the molecular weight. SgI was used to match mammalian origin epithelial growth factor (EGF) 35-40% homology, and 6 Cys residues were sequenced. EGF fragments were cloned and sequenced. 2.SgI ED3.6 μ g

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塩見 一雄其他文献

イカ摂取により発症したと考えたアニサキスアレルギーの1例 : Ani s 1, 2および12ならびにトロポニンCの陽性例
疑因摄入鱿鱼引起的异尖线虫过敏一例:异尖线虫1、2、12和肌钙蛋白C阳性
  • DOI:
    10.15036/arerugi.61.1104
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯島 茂子;森山 達哉;市川 秀隆;小林 征洋;塩見 一雄
  • 通讯作者:
    塩見 一雄
水産食品のアレルギー問題
海鲜过敏问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Noguchi;O.Aarakawa;T.Takatani;塩見 一雄
  • 通讯作者:
    塩見 一雄

塩見 一雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('塩見 一雄', 18)}}的其他基金

イソギンチャクのEGF様ペプチド毒の構造活性相関および遺伝子構造
海葵EGF样肽毒素的构效关系及基因结构
  • 批准号:
    14656081
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
海産生物に含まれるヒ素の化学形の解明
阐明海洋生物中砷的化学形态
  • 批准号:
    58560201
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オゴノリ凝集素の生理活性と化学構造との相関
Ogonori凝集素生理活性与化学结构的相关性
  • 批准号:
    57760163
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
紅藻の凝集素の精製
红藻凝集素的纯化
  • 批准号:
    56760129
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
海藻における凝集素の検索
搜索海藻中的凝集素
  • 批准号:
    X00210----576125
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ノドクサリ科魚類の辛味成分に関する研究
画眉鱼辣味成分的研究
  • 批准号:
    X00210----476157
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

イソギンチャクのEGF様ペプチド毒の構造活性相関および遺伝子構造
海葵EGF样肽毒素的构效关系及基因结构
  • 批准号:
    14656081
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了