日系企業の中国進出の動機、立地選択およびその実施効果に関する地理学的研究

日本企业进军中国的动机、区位选择及实施效果的地理学研究

基本信息

项目摘要

2003年度は、本研究の最終年度にあたり、期間が5ヶ月半と短かく、研究分担者の李研究員がただちに帰国することになっていたため、調査は補充調査にとどめ、研究のまとめを中心に行った。1.補充調査をおこなった。これは、従来中国への進出企業の少ない、東北・北海道地方の、大企業ではなく零細企業を中心とした、むしろ中国への進出を考えていない企業が、もし中国進出するとすればどのような地域を進出地として想定するのかを中心としてインタヴューした。その結果は、本研究で対象を西南日本や大都市圏の大企業と中堅企業に限定してきたことで、問題はなかったことが確認できた。2.学会発表李研究員の帰国直後、10月に武漢において開催された中国地理学会年会の基調報告者として田邉が招待された。論題自体は研究テーマと異なるが、日本における地理の研究と教育が抱える近年における問題点を報告し、李がその通訳を行い、日中の研究交流の実を挙げることが出来た。3.研究成果のまとめ1)研究成果のまとめでは、研究成果を、別記リストに示すように、学術論文3編を公刊した。中国では英文誌「Chinese Geographical Science」と中文誌「北京大学報」に、また日本では李研究員の帰国前にまとめて「歴史と地理(地理の研究)」に公刊した。後の2論文は受入研究者との共著である。2)その研究結果から、日本対アジア、日本対中国への直接投資の動機が変化しつつあること、およびパターンの転換を明らかにし、日系企業の中国投資動機がすでに低コスト追求型から製造主導の総合型(製造+市場)に転換していることを初めて明らかにした。3)また今後も研究自体は継続され、その成果は随時公刊されよう。
In 2003, the final year of this study, the period of 5 months and a half, the researcher of the study, the supplementary investigation, the research center, 1. Supplementary investigation. China's entry and exit enterprises are small, northeast and north China, large enterprises are small and small enterprises, and China's entry and exit enterprises are large and small enterprises. The result of this study is that the core enterprises in Southwest Japan's metropolitan area are limited and the problem is confirmed. 2. After the founding of the Chinese Academy of Geosciences, the keynote speaker of the annual meeting of the Geographical Society of China was invited to Wuhan in October. The topic of self-study is different from that of Japan. The problem of geography and education in recent years is reported. The problem of communication between Japan and China is discussed. 3. Research results 1) Research results 1) Research results 2) Research results 3) Academic papers 3) Publications China has published Chinese Geographical Science in English and Beijing University News in Chinese. The latter two papers were co-authored by researchers. 2) The research results show that the motivation of Japanese direct investment in China has changed from low-cost pursuit type to production-oriented integration type (production + market) type. 3) Future research will be published in public at any time.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
李国平: "関于経済地理学及其改革的初歩探討"経済地理. 2002-1. 124-128 (2002)
李国平:《关羽经济地理及其改革导论》,经济地理2002年124-128。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
李国平, 玄兆輝, 李方: "中国夕陽産業地域劃分及其類型"地理学報. 57-4. 469-478 (2002)
李国平,宣朝辉,李芳:《中国夕阳工业区划分与类型》地理公报57-4(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
李国平, 田邉 裕: "中国へ進出する日本企業の動機と地域選択及びその展望"歴史と地理(地理の研究). 568-169. 25-40 (2003)
李国平,田边裕:“日本企业进军中国的动机、区域选择和前景”《历史与地理》(地理研究)25-40(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
李国平, 田辺裕: "日本的対外直接投資動機及其変化研究"北京大学報(哲学社会科学版). 40-2. 121-128 (2003)
李国平,田边裕:“日本对外直接投资动机及其变化研究”,北京大学学报(哲学社会科学版)40-2(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
李国平, 盧明華: "北京建設世界城市模式与政策導向的初歩研究"地理科学. 2002-3. 263-269 (2002)
李国平,卢明华:“北京建设世界城市模式指导的政策基础研究”,地理科学2002-3(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田辺 裕其他文献

世界地理 (せかいちり) = Geography of the world
世界地理=世界地理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 裕
  • 通讯作者:
    田辺 裕

田辺 裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田辺 裕', 18)}}的其他基金

青函トンネルにおける行政境界の政治地理学的研究
青函隧道行政边界的政治地理学研究
  • 批准号:
    63580185
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
熱帯の地理学的問題に関する調査研究
热带地理问题研究
  • 批准号:
    60041097
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
市町村の境界設定に関する政治地理学的研究
城市边界设置的政治地理学研究
  • 批准号:
    58580175
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
三大都市圏における住民階層と選挙行動との対応に関する地理学的研究
三大都市圈居民阶层与选举行为对应关系的地理学研究
  • 批准号:
    X00095----268068
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
三大都市圏における住民階層と選挙行動との対応に関する地理学的研究
三大都市圈居民阶层与选举行为对应关系的地理学研究
  • 批准号:
    X00090----158082
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本とフランスの行政区域再編に関する比較地理学的研究
日法行政改组的比较地理学研究
  • 批准号:
    X44210------4125
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

グローバル小売企業の中国進出と中国流通業の構造変化に関する研究
全球零售企业进军中国及中国分销行业结构变化研究
  • 批准号:
    03J52831
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本企業の対外進出-対中国進出の形態を中心に-
日本企业的海外扩张 - 重点关注进入中国的扩张形式 -
  • 批准号:
    00F00017
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
在華居留民経済の構造と展開-戦前期日本資本主義の中国進出-
中国侨民经济的结构和发展 - 战前日本资本主义向中国的扩张 -
  • 批准号:
    61730040
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了