液-液、固-液界面反応場の構築と生体関連イオンの一斉分析

液-液、固-液界面反应场的构建及生物相关离子的同步分析

基本信息

项目摘要

互いに交じり合わない2相の境界面である液-液界面は、バルクとは異なる物理化学的性質を有している。従ってバルク、2相分配系では発現し得ない新たなイオン認識機能の発現の探索を目的として、液-液界面におけるアニオン認識機能を、動的界面張力測定法により速度論的、熱力学的に解析し、水素結合によるアニオン認識反応に与える液-液界面の効果を検討した。種々のホスト分子について測定を行った結果、中性アニオン認識ホスト分子であるチオ尿素型ホスト分子に対しては界面張力の減少が見られなかったが、電荷を有するアニオン認識部位であるイソチオ尿素(チオウロニウム)を導入したホスト分子MT-C_1、及びイソチオ尿素基に、チオ尿素基を導入したチオ尿素-イソチオ尿素型ホストBT-C_1に対して界面張力の減少が見られた。速度論的解析の結果、界面錯形成反応の反応機構はホスト濃度により変化することが明らかとなった。界面張力の減少量はイソチオ尿素型ホストMT-C_1に比べてBT-C1は大きく増加した。更に熱力学的解析を行った結果、界面でのホスト-アニオン錯体の安定度の目安である吸着定数K及び飽和界面濃度もBT-C_1の方が大きかった。この結果は水分子が多く存在する液-液界面において中性官能基であるチオ尿素による水素結合が効果的に働いたためであると考えられる。吸着定数Kから見たアニオン選択性についてはMT-C_1ではBr^-(K=56,000±11,000)>H_2PO_4^-(K=30,000±6,600)≒Cl^-(K=25,000±18,000)、BT-C_1についてはH_2PO_4^-(K=170,000±6,000)>Br^-(K=81,000±23,000)>Cl^-(K=63,000±22,000)となりBT-C_1にリン酸選択性が発現した。以上の結果は液-液界面が親水性アニオンに対する選択性発現のための特異的な認識反応場として有用であることを強く示唆するものである。
The physical and chemical properties of the liquid-liquid interface are different. The purpose of exploring the development of cognitive function in two-phase distribution system is to investigate the effects of velocity theory, thermodynamic analysis, water element combination and liquid-liquid interface by dynamic interfacial tension measurement. The results of the determination of the molecular weight of the species, the neutral position, the recognition of the molecular weight, the reduction of the interfacial tension, the recognition of the molecular weight, and the recognition of the molecular weight. The decrease of interfacial tension in BT-C_1 was observed when the urea base was introduced. The analysis results of velocity theory, the formation of interface errors and the mechanism of reaction are the results of the analysis of velocity theory. The decrease of interfacial tension in MT-C_1 is larger than that in BT-C_1. In addition, the thermodynamic analysis results, the stability of the interface, the adsorption constant K and the saturation interface concentration BT-C_1 are also discussed. As a result, water molecules are present in the liquid-liquid interface. Sorption constant K (K=56,000±11,000)>H_2PO_4^-(K=30,000±6,600) Cl^-(K=25,000±18,000), BT-C_1>Br^-(K =81,000±23,000)>Cl^-(K=63,000±22,000). The above results show that the liquid-liquid interface is hydrophilic, and the selectivity of the liquid-liquid interface is unique.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 亮其他文献

水中・液中における測定・評価と応用技術
水/液体测量/评价及应用技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大西 洋;森口 志穂;林 智広;木之下 博;松本 直浩;小椋 俊彦;大久保 信明;高山 博光;紙野 圭;細田 奈麻絵;鳥村 政基;中山 敦好;国岡 正雄;本間 寿;敷野 修;糸﨑 秀夫;加藤 亮;蜂屋 弘之;今城 勝治;吉田 弘
  • 通讯作者:
    吉田 弘
小麦登熟過程中のPDI活性の挙動解析
小麦成熟过程中PDI活性行为分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 亮;野口 智弘;高野 克己
  • 通讯作者:
    高野 克己
C 型慢性肝炎ウイルス排除後の病態進展・発癌における老化および CXCL10 動態のもたらすインパクト
消除慢性丙型肝炎病毒后衰老和CXCL10动态对疾病进展和致癌的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前川伸哉;加藤 亮;榎本信幸
  • 通讯作者:
    榎本信幸
コムギ「 さとのそら 」の登熟過程におけるPDI ファ ミリーの発現量解析
小麦“Satonosora”成熟过程中PDI家族表达量分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 亮;野口 智弘;高野 克己;樋口貴俊,岡 大貴,野口治子,野口智弘,高野克己;加藤 亮;徳本 脩
  • 通讯作者:
    徳本 脩
分布型モデルによる浄化型湿地の配置と窒素負荷量の評価
净化湿地的布置和利用分布模型评估氮负荷

加藤 亮的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 亮', 18)}}的其他基金

低周波望遠鏡を用いたパルサー観測による重力波の検出
使用低频望远镜通过脉冲星观测探测引力波
  • 批准号:
    24K17051
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Development of participatory watershed management system for control of water environment pollution in LAO PDR
开发参与式流域管理系统以控制老挝人民民主共和国的水环境污染
  • 批准号:
    20KK0242
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
パルサータイミングアレイによるアクシオンダークマターの分布解析
使用脉冲星定时阵列进行 Axion 暗物质分布分析
  • 批准号:
    17J00496
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地域と大学が連携した産後の母親に対する包括的な食育プログラムの開発に関する研究
通过当地社区和大学合作制定产后母亲综合饮食教育计划的研究
  • 批准号:
    17700561
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
霞ケ浦流域における流域水質管理計画の計画策定支援システムの作成
建立霞浦流域流域水质管理规划的规划支持系统
  • 批准号:
    12760159
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

無機アニオン認識能をもつフホスト化合物の設計と機能
具有无机阴离子识别能力的宿主化合物的设计与功能
  • 批准号:
    02230221
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
無機アニオン認識能をもつホスト化合物の設計と機能
具有无机阴离子识别能力的主体化合物的设计与功能
  • 批准号:
    01648516
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了