組織間協働による地域産業創造プロセスの比較事例研究
通过组织间协作进行区域产业创建过程的比较案例研究
基本信息
- 批准号:01J09225
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度研究実績の概要は以下の通りである。1.英国内における新規地域産業創造を目指したプロジェクトに関する文献、資料収集およびインタビュー調査。2.学会発表論文および投稿論文、ワーキングペーパーの執筆・発表。まず、第一に既存産業の斜陽化、中心市街地の荒廃などが進んでいた地域の再開発プロジェクトに関する文献、資料収集およびインタビュー調査を英国ケンブリッジ大学を拠点におこなった。1980年代、90年代を通じて、英国中央政府の主導の元に設立された都市開発公社(Urban Development Corporation : UDC)がおこなってきた強力なトップダウン型方式による荒廃した都市部の再開発プロジェクトを概観した。その結果、それまでの方式の地域再開発の到達点、および問題点が明らかになった。すなわち強力な開発権限を持ったUDC方式による荒廃地域における再開発のためのインフラ整備の有効性が確認される一方、および持続的な地域再開発を維持するうえで、インフラ整備後に新たな産業を創発させるかあるいは他地域からの導入が必要であるという点が指摘された。次に、地域の企業、地方自治体、非営利法人などのネットワークを通じて新規産業の創造がいかにおこなわれているかについての調査をおこなった。さらに日本での開発事例についての調査もおこなった。第二に、これらの研究成果についての発表である。まず日本での開発事例についての論文を執筆し、英国エジンバラ大学において開かれた国際学会The Sixth International Symposium in Public Managementおよび米国プリンストン大学において開かれたYoung Scholars' Workshop on Embedded Enterprise in Comparative Perspectiveでそれぞれ14年4月に発表した。そのほかに、日本の学術雑誌への投稿論文を執筆した。本論文は、15年3月現在審査中である。また、15年3月現在英国ケンブリッジ大学での発行されているWorking Paperシリーズに投稿する論文、15年6月に開催される組織間関係についての国際学会で発表する論文を執筆中である。
The following is a summary of this year's research results. 1. A survey of the literature, data collection and applications related to the creation of new regional industries in the UK 2. The society sends out the paper and submits the paper, the website sends out the paper and writes the report. A survey of literature, data collection and information on the development of existing industries, the decline of urban areas and the redevelopment of urban areas in the first place, and the development of universities in the United Kingdom In the 1980s and 1990s, the British central government led the establishment of the Urban Development Corporation (UDC), which was launched in a powerful way. The result, the method and the geographical re-development of the arrival point, the problem point and the problem point are clearly defined. The UDC method is used to confirm the effectiveness of the re-development of the existing area, and the re-development of the existing area is maintained. Sub-regional enterprises, local governments, non-profit corporations, etc. In the case of Japan's development, the investigation was carried out. Second, the research results of this paper are presented in detail. The Sixth International Symposium in Public Management and the Young Scholars' Workshop on Embedded Enterprise in Comparative Perspective were published in April 2014. The author of the paper is a Japanese scholar. This paper is currently under review in March 2015. March 2015 Working Paper on the Development of the University of London, UK, June 2015 Working Paper on the Development of the International Society for Inter-Organizational Relations, UK
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
稲葉 祐之其他文献
小売企業の国際展開における『撤退』の戦略的視点:カルフールの事例研究
零售企业国际化扩张中“退出”的战略视角——以家乐福为例
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎;有村 貞則;有村 貞則;鳥羽達郎 - 通讯作者:
鳥羽達郎
中国の障害者雇用法と雇用実態ー日本との比較を中心にー
中国残疾人就业法及就业现状 - 重点与日本比较 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎;有村 貞則 - 通讯作者:
有村 貞則
A Production Structure to Create Added Values from Geograph ical Distance
一种从地理距离上创造附加值的生产结构
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsushima;N.;Urano;M. and Miyamoto T;松嶋登;松嶋登・高橋勅徳;松嶋登・水越康介;松嶋登・水越康介;松嶋登;石坂 綾子;松嶋登(第一著者);石坂綾子;権上 康男(編著);松嶋登(第一著者);水越康介(第一著者);松嶋登;松嶋登;松嶋登(第一著者);松嶋登;松嶋登;松鳴登・高橋勅徳;桑田耕太郎・松嶋登・高橋勅徳・水越康介・山口みどり・宇田忠司;松嶋登;稲葉祐之;Yushi Inaba;Yushi Inaba;稲葉祐之;稲葉 祐之;Keiko Yukawa and Takashi Kawakami - 通讯作者:
Keiko Yukawa and Takashi Kawakami
日系小売企業の国際展開と撤退:ミニストップの事例研究
日本零售企业的国际扩张和撤出:Ministop 案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎 - 通讯作者:
鳥羽達郎
中国の障害者雇用法制に関する一考察ー日本の法律との比較を中心にー
中国残疾人就业法律制度研究——以与日本法律比较为重点——
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎;有村 貞則;有村 貞則 - 通讯作者:
有村 貞則
稲葉 祐之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('稲葉 祐之', 18)}}的其他基金
Scaling out the solution of a societal issue: Mechanisms for effective scale-out
横向扩展社会问题的解决方案:有效横向扩展的机制
- 批准号:
23K01518 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The creation and development of solutions for societal problems through management of the problem-solving community.
通过管理问题解决社区来创建和开发社会问题的解决方案。
- 批准号:
18K01763 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)