飛騨外縁帯古生界の層序およびオルドビス紀〜デボン紀放散虫の分類・化石層序

飞騨外带古生代地层、奥陶系至泥盆系放射虫的分类及化石地层

基本信息

  • 批准号:
    01J09575
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,西南日本内帯の飛騨外縁帯を対象として,(1)オルドビス紀〜デボン紀放散虫化石層序の確立とその高精度化,(2)古生界の層序の確立,(3)形成過程の解明,(4)オルドビス紀〜デボン紀放散虫の系統分類,を目的とするものである.前年度は(1),(2)および(4)に関する基礎的なデータを収集したので,今年度はこれらを基に化石層序の高精度化と飛騨外縁帯の形成過程を考察し,その一部の内容について論文を執筆した.化石層序の高精度化については,前年の検討で福地-一重ヶ根地域と伊勢地域のシルル・デボン系において幾つかの放散虫群集を識別していたが,これらの群集を基に最下部シルル系H.tegimentum-S.excelsa群集帯から下部デボン系P.intermedia-P.igoi群集帯まで9つに分帯した.この成果についてIPC-2002(2002年7月シドニー)にて公表した.また,飛騨外縁帯の形成過程について,前年の検討で主要5地域の層序を把握したが,その構成要素が最も典型的に見られる地域として西部の伊勢地域を取り上げ考察した.これを日本地質学会学会誌に投稿した(飛騨外縁帯九頭竜湖-伊勢川上流地域における中部古生界の層序と地質年代).同論文では,放散虫化石による詳細な時代検討を行い,同時代の浅海域の炭酸塩岩と深海域の低密度流堆積物が普遍的に存在していることを明らかにした.これらは同時異相関係で,その堆積場は未成熟な海洋性島弧縁辺と推定される.同論文で扱ったのはシルル〜デボン系であるが,こうした現象は古生界全体に見られるものである.飛騨外縁帯は非常に複雑な地質構造を持った地質体であるため,これまでその形成史は明らかになっていない.しかし,本研究によって,分化した堆積盆で形成された様々な岩相の構成層が精造運動を経て接することにより現在のような複雑な地質体が形成された可能性があることが初めて示された.
This study focuses on the establishment of the sequence of the larvae fossils from the Ursu period to the Ton period in southwestern Japan. High-precision, (2) Establishment of Paleozoic sequence, (3) Elucidation of the formation process, (4) System of larvae from the Era to the Era Category, とするものである. Previous year は (1), (2) および (4) に关する Basic なデータを collection したので, this year's high-precision investigation of the formation process of the Hida Waigai fossil sequence and the formation process of the Hida Waibu Basin, and the content of the first part of the paper are being carried out. The high-precision fossil sequence, the blessed land of the year before last - the Ichige root area and the Ise area's high-precision system H. tegimentum-S. excelsa cluster帯から下部デボンsystemP.intermedia-P.igoi cluster帯まで9つに分帯した. IPC-2002 (July 2002) IPC-2002 (July 2002) public table, Hida Waibu's formation processいて, the previous year's の検でGrasp the sequence of the main 5 regions, したが, そのComponents がThe most typical に见られる区 として西の伊The investigation of the potential area was carried out. The report was submitted to the Journal of the Geological Society of Japan.けるCentral Paleozoic sequence and geological time). Same paper as では, loose insect fossils as detailed な era 検 Discussion を line い, same period as の shallow sea area のCarbonate rock is a common low-density flow deposit in deep sea areas. It has a simultaneous and heterogeneous relationship. The accumulation field is immature and the oceanic island arc is presumed to be the same. The same paper is the phenomenon of "でったのはシルル~デボンsystem" The whole Paleozoic world is the same as the one in the Paleozoic world.の Formation historyは明らかになっていない.しかし,This studyによって,DifferentiationしたAccumulation basinでFormationされた様々なlithofaciesのComponent layerがSeismo movement を経て continued することによりNow のような曑なgeological body がformation されたpossibility があることがInitial めて Show された.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
栗原 敏之: "飛騨外縁帯九頭竜湖-伊勢川上流地域における中部古生界の層序と地質年代"地質学雑誌. (査読終了,修正後掲載予定).
栗原敏之:《飞驒外域九头龙湖-伊势川上游地区中古生代地层学与地质年代学》,《地质杂志》(同行评审完成,修订后出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
栗原 敏之: "飛騨外縁帯福地地域の吉城層から前期デボン紀Palaeoscenidiidae科放散虫の発見とその生層序学的意義"地質学雑誌. (査読終了,修正後掲載予定).
Toshiyuki Kurihara:“飞驒外带福地地区吉木组中古泥盆世放射虫的发现及其生物地层意义”,《地质杂志》(已完成同行评审,修订后出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

栗原 敏之其他文献

Late Cretaceous radiolarian assemblages and U-Pb zircon ages of the Yezo Group in the Niikappu area, Hokkaido, Japan.
日本北海道新冠地区晚白垩世虾夷群放射虫组合及 U-Pb 锆石年龄。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 祐輝;栗原 敏之;植田 勇人;松岡 篤
  • 通讯作者:
    松岡 篤
Pyrene derivatives modiNed with small substituents as potential organic semiconductors
用小取代基修饰的芘衍生物作为潜在的有机半导体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 祐輝;栗原 敏之;植田 勇人;松岡 篤;大垣 拓也
  • 通讯作者:
    大垣 拓也

栗原 敏之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('栗原 敏之', 18)}}的其他基金

東アジアの前期〜中期古生代珪質微化石生層序帯の構築と古生代地質体の起源
东亚早、中古生代硅质微化石生物地层带的构建及古生代地质体的起源
  • 批准号:
    03J02087
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

放散虫群集の自動分類技術の開発と、古環境復元研究への応用。
放射虫群落自动分类技术开发及其在古环境重建研究中的应用
  • 批准号:
    21F20807
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放散虫群集の自動分類技術の開発と、古環境復元研究への応用。
放射虫群落自动分类技术开发及其在古环境重建研究中的应用
  • 批准号:
    21F50807
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
飼育実験と形態解析による放散虫の機能形態学的研究
通过饲养实验和形态分析对放射虫进行功能和形态学研究
  • 批准号:
    19J12919
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
微小生物の骨格構造を理解するための放散虫拡大レプリカ作製実習系の開発
开发制作放大放射虫复制品以了解微生物骨骼结构的培训系统
  • 批准号:
    25916011
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
白亜紀中期GSSPsにおける放散虫化石層序および微化石群集変動の解明
阐明中白垩世 GSSP 放射虫化石地层和微化石群落变化
  • 批准号:
    14J02460
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新素材イオン液体を用いた微化石放散虫の簡易SEM試料作成法と次世代教育への応用
新材料离子液体微化石放射虫简单SEM样品制备方法及其在下一代教育中的应用
  • 批准号:
    24916011
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
太平洋域の放散虫類の分子系統、遺伝的多様性、生物地理
太平洋放射虫的分子系统发育、遗传多样性和生物地理学
  • 批准号:
    11F01741
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環境変遷に基づく放散虫の進化と多様性,古海洋環境指標としての新展望
基于环境变化的放射虫的进化和多样性,作为古海洋环境指标的新前景
  • 批准号:
    10J07648
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放散虫群集解析に基づいた中期中新世以降の西部太平洋暖水塊の形成と発達過程の解明
基于放射虫群落分析阐明中中新世以来西太平洋暖水团的形成和发展过程
  • 批准号:
    08J01155
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放散虫化石から見た黒色炭質物層堆積環境の解析,及びその教材化
放射虫化石黑色碳质物质层沉积环境分析及其教材用途
  • 批准号:
    17914011
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了