分子内転位反応を用いたアザジラクチンの全合成

分子内重排反应全合成印楝素

基本信息

  • 批准号:
    01J10771
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究はアザジラクチンの全合成を目指す上で最大の課題であるC8-C14位間の構築をクライゼン転位反応にて行うことを鍵反応としている。本年度は転位前駆体として五員環ラクトンを有するモデル化合物の合成、及びこれを用いての転位反応の検討を行い、また更に実際の天然物合成に適用可能な系において合成を進めた。転位反応については、種々の塩基、シリル試薬、溶媒等の検討の結果、ジクロロジメチルシラン、リチウムビストリメチルアミドを用いてトルエン中で転位反応を行うことにより、約4:1で望みの転位体を優先させることに成功した。この結果は、リチウムエノレート中間体において、リチウム原子と左側デカリンフラグメントの持つ五員環ラクトンのカルボニル酸素に配位したシリル基と配位するにより望むZ-シリルケテンアセタールが優先して生じ、これが転位することにより得られたものと考えている。このように、クライゼン転位反応においてキレート効果を利用した例はかつてないものであり、全合成へ向けて非常に有用な知見を得ることが出来た。また、Z-シリルケテンアセタールからイス型遷移状態を経て転位反応が進行することは対応するメチルシリルケテンアセタールにおけるNMR解析から支持された。また、デカリン部位について合成を進め、マロン酸ジエチルから18段階でトリメチルシリルエチルエステルを有するディールズ-アルダー反応前駆体を合成し、この環化体を四フッ化ケイ素で処理することで望みのカルボン酸を得ることが出来た。更に、このカルボン酸をアセタール部位とカップリング、転位反応を行い、構造未決定ではあるが転位反応が進行することを見出した。
In this study, the construction of the C8-C14 space is the most important task in the total synthesis of C8-C14 space. This year, we have been conducting research on the synthesis of molecular compounds based on trimeric precursors and five-membered rings, and the discussion of trimeric reactions used in these compounds, as well as the synthesis of practical natural compounds wherever possible. The results of the investigation of the position reaction, the seed base, the reagent, the solvent, etc., the selection of the solvent, the solvent, the selection of the solvent, the solvent, the selection of the solvent, the The results are as follows: 1. The intermediate atom is coordinated to the left side of the intermediate atom, and the intermediate atom is coordinated to the left side of the intermediate atom. 2. The intermediate atom is coordinated to the right side of the intermediate atom. 3. The intermediate atom is coordinated to the left side of the intermediate atom. This is a very useful way to get the results of the study. The NMR analysis of the transition state of the Z-and Z-molecules was carried out in the presence of a single molecule. The synthesis of the precursor of the cycloid is carried out at the 18-stage of the reaction. In addition, the structure is not yet determined.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福崎 剛広: "Studies Aimed at the Total Synthesis of Azadirachtin. A Modeled Connection of C-8 and C-14 in Azadirachtin"Organic Letters. 4・17. 2877-2880 (2002)
Takehiro Fukusaki:“针对印楝素全合成的研究。印楝素中 C-8 和 C-14 的模拟连接”有机快报 4・17 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福崎 剛広其他文献

福崎 剛広的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

新しい光学活性アルミニウム反応剤を用いる不斉クライゼン転位反応の開発
使用新型光学活性铝试剂开发不对称克莱森重排
  • 批准号:
    07214215
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
キラルルイス酸を用いるエナンチオ選択的クライゼン転位反応
使用手性路易斯酸进行对映选择性克莱森重排
  • 批准号:
    63540376
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アミド-クライゼン転位反応に関する研究
酰胺-克莱森重排反应的研究
  • 批准号:
    X00080----047046
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了