教育科学系における社会人学生とメディア活用に関する開発的研究

成人学生的发展研究和教育科学中的媒体利用

基本信息

  • 批准号:
    13020237
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は教育科学系における「社会人ブラッシュアップ教育」の検討を課題とし、対象の特性を考慮したメディア活用による学習システム開発について検討した。とくに本研究では、個別講義等でのメディア活用にとどまらず、そうした社会人学習者の学習環境適応ツールとしてのメデイア活用の普及可能性や、それを手掛かりとする教育科学系でのプロフェッショナル・スクール化の条件等を考察した。研究方法としては、一方で、国内での教育科学系社会人向け高度専門職業人養成カリキュラムにおける諸課題とメディア活用可能性について更に具体的に明らかにしていくために、九州大学大学院人間環境学府教育学部門の社会人大学院での事例検討をおこなった。他方で、海外の先端的事例として、オーストラリアの南クイーンズランド大学(The University of Southern Queensland)とディーキン大学(Deakin University)等の訪問調査を実施し、遠隔教育プログラム開発担当の専門職・教員や、教育科学系学習プログラムの担当教員へのヒアリングをおこない、これらの両者の事例の検討・考察を行った。こうした研究方法によって、わが国の教育科学系大学院における社会人受入がオンキャンパスモードから脱却するためは、多くの検討すべき点が明らかになった。第1には、遠隔高等教育プログラムの提供そのものは、現在の我が国の教育職員と事務職員という区分にとどまらず、教授・学習支援のためのあらゆる専門職層の連携・協力があって初めて可能となるのであり、この点を検討・改革する必要がある。また、教育専門職市場での資質向上のための高度職業専門人養成を考えれば、学位制度の改革、学習内容の革新など、労働市場と学位取得プログラムとの明確な対応関係を意識した、従来の研究者養成とは別の系列の養成システムを構築すべきである。その際、研究者養成プログラムと高度専門職業人養成プログラムとは全く別物ではなく、共通に学ぶべき基本的な領域があり、カリキュラムを積極的にモジュール構造へと転換していく必要性が明らかになった。
This study is aimed at exploring the subject of "social education" in the Department of Education and Science, considering the characteristics of the subject and the development of learning system. This study examines the possibility of popularization of learning environment for social learners and the conditions for the popularization of learning environment in the Department of Educational Sciences, such as the use of individual lectures, etc. Methods: A case study of the Department of Education, Kyushu University, School of Social Sciences, Department of Education, Kyushu University, School of Social Sciences, School of Social Sciences, School of The University of Southern Queensland and Deakin University conducted a survey of visits to other countries and overseas leading examples. The Department of Education and Science conducted a survey of cases of remote education and development. The research methods of the Department of Education and Science of the People's Republic of China are as follows: The first part is about providing higher education in remote areas. The second part is about distinguishing between teaching staff and administrative staff in China. The third part is about teaching and learning support. The fourth part is about connecting and cooperating with each other. The fourth part is about discussing the necessity of reform. Education, professional training, degree system reform, innovation of learning content, market and degree acquisition, awareness of the relationship between education and professional training, and the establishment of a system of training for future researchers At the same time, researchers develop a high degree of professional development, such as training, etc.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉本圭一, 稲永由紀, 苑復傑, 吉谷武志: "教育科学系における社会人学生とメディア活用に関する開発的研究-教育科学系社会人大学院の将来的展望をめぐる事例的検討-"坂元昂編『高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究:研究成果報告書・平成13年度公募研究』. (印刷中). (2002)
Keiichi Yoshimoto、Yuki Inanaga、Fukuetsu Sono、Takeshi Yoshitani:《成人学生的发展研究和教育科学中的媒体利用——关于教育科学研究生院未来前景的案例研究》编辑:Ko Sakamoto 高级利用研究多媒体对教育改革的贡献:研究结果报告/2001 财年公共研究”(2002 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉本圭一, 苑復傑, 稲永由紀: "教育科学系におけるメディア活用の大成と学生のニーズとの適合に関する比較研究-オランダ公開大学における事例検討より-"坂元昂編『高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究:研究成果報告書・平成12年度公募研究』. 51-56 (2001)
Keiichi Yoshimoto、Fukuetsu Sono、Yuki Inanaga:“关于教育科学中媒体利用的发展及其适应学生需求的比较研究 - 来自荷兰开放大学的案例研究 -”由 Akira Sakamoto 编辑,“贡献的多媒体高等教育改革“高级利用研究:研究结果报告/2000 财年公开研究”。51-56 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉本 圭一其他文献

大卒看護職の初期キャリアとコンピテンシー形成-看護師・関係者インタビューの分析-
护理专业大学毕业生的初始职业和能力发展 - 护士及相关人士访谈分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立石 和子;吉本 圭一
  • 通讯作者:
    吉本 圭一
共産主義と大量死/武川・西平編『死とライフ・サイクル』
共产主义与大规模死亡/竹川和西平编辑,《死亡与生命周期》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Harizuka,S.,Furukawa,T.,Kubota,S.;Tsuru,M.,Hatakeyama & Shimizu,R.;Bushan Braji & Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Takashi Furukawa;田嶌誠一;渡邊貴子・田嶌 誠一;Susumu Harizuka;河合 隼雄・山中 康裕・田爲 誠一・氏 原寛・大塚 義孝著;田嶌 誠一(共著);田嶌誠一(共著);田嶌誠一(共著);阿部俊彦;時岡 新;小方直幸;時岡 新;小方直幸;株本千鶴;塚原修一(編);嶋根克己;吉本 圭一;副田 義也
  • 通讯作者:
    副田 義也
学歴社会の再構築と人材の流動化-再チャレンジ可能な知識社会への見取り図-
教育社会的重构和人才的流动化——迎接新挑战的知识社会的蓝图——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Harizuka,S.,Furukawa,T.,Kubota,S.;Tsuru,M.,Hatakeyama & Shimizu,R.;Bushan Braji & Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Takashi Furukawa;田嶌誠一;渡邊貴子・田嶌 誠一;Susumu Harizuka;河合 隼雄・山中 康裕・田爲 誠一・氏 原寛・大塚 義孝著;田嶌 誠一(共著);田嶌誠一(共著);田嶌誠一(共著);阿部俊彦;時岡 新;小方直幸;時岡 新;小方直幸;株本千鶴;塚原修一(編);嶋根克己;吉本 圭一;副田 義也;稲永由紀;副田義也;大森不二雄
  • 通讯作者:
    大森不二雄
大学から職業への移行をめぐる日本的文脈
日本从大学到职业过渡的背景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Harizuka,S.,Furukawa,T.,Kubota,S.;Tsuru,M.,Hatakeyama & Shimizu,R.;Bushan Braji & Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Takashi Furukawa;田嶌誠一;渡邊貴子・田嶌 誠一;Susumu Harizuka;河合 隼雄・山中 康裕・田爲 誠一・氏 原寛・大塚 義孝著;田嶌 誠一(共著);田嶌誠一(共著);田嶌誠一(共著);阿部俊彦;時岡 新;小方直幸;時岡 新;小方直幸;株本千鶴;塚原修一(編);嶋根克己;吉本 圭一;副田 義也;稲永由紀;副田義也;大森不二雄;樽川 典子 (編著);小方直幸
  • 通讯作者:
    小方直幸
「大学教育と職業への移行」
“大学教育和职业转型”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Harizuka,S.,Furukawa,T.,Kubota,S.;Tsuru,M.,Hatakeyama & Shimizu,R.;Bushan Braji & Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Susumu Harizuka;Takashi Furukawa;田嶌誠一;渡邊貴子・田嶌 誠一;Susumu Harizuka;河合 隼雄・山中 康裕・田爲 誠一・氏 原寛・大塚 義孝著;田嶌 誠一(共著);田嶌誠一(共著);田嶌誠一(共著);阿部俊彦;時岡 新;小方直幸;時岡 新;小方直幸;株本千鶴;塚原修一(編);嶋根克己;吉本 圭一;副田 義也;稲永由紀;副田義也;大森不二雄;樽川 典子 (編著);小方直幸;山田裕司;稲永 由紀;山田 裕司;吉本 圭一;小方 直幸;小方 直幸;山田 裕司;齊藤 貴浩;Keiichi Yoshimoto;吉本圭一
  • 通讯作者:
    吉本圭一

吉本 圭一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉本 圭一', 18)}}的其他基金

Development of an integrated model of learning outcome taxonomy in a multi-track education and training system for the medical and welfare sectors
在医疗和福利部门的多轨教育和培训系统中开发学习成果分类的综合模型
  • 批准号:
    22K18639
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
教育科学系におけるメディア活用の体制と学生のニーズとの適合に関する比較研究
教育科学中媒体利用系统适应学生需求的比较研究
  • 批准号:
    12040230
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

相似海外基金

アジア・太平洋地域におけるリーディング大学の大学院教育に関する国際比較研究
亚太地区顶尖大学研究生院教育的国际比较研究
  • 批准号:
    24K06082
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知識基盤社会を支える人材育成に向けた大学院教育に関する国際比較研究
研究生院教育的国际比较研究,旨在开发人力资源以支持知识型社会
  • 批准号:
    23K20183
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの大学院教育の発展モデルに関する研究
东南亚研究生教育发展模式研究
  • 批准号:
    24K05771
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本・トルコの協働による災害看護大学院教育連携プログラムの開発と評価
日本和土耳其之间协作灾难护理研究生教育项目的开发和评估
  • 批准号:
    24K14098
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学院教育と産官学によるキャリアへのリンケージ制度:日仏米比較
产官学的研究生院教育与职业联动体系:日本、法国、美国的比较
  • 批准号:
    23K20630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大学院教育を基盤としたAcademic Nurse Educator(ANE)制度モデルの開発
基于研究生院教育的学术护士教育者(ANE)系统模型的开发
  • 批准号:
    23K09846
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「社会変革型」科学技術イノベーション政策時代の大学院教育
“社会变革”科学、技术和创新政策时代的研究生教育
  • 批准号:
    23K17611
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
A Professional Learning Community for Advancing Community College Education and Student Success (ACCESS)
促进社区学院教育和学生成功的专业学习社区 (ACCESS)
  • 批准号:
    2134775
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Empirical and systematic examination of transformation of college education
大学教育转型的实证系统检验
  • 批准号:
    21K02624
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Evaluation of present status of College Education Reform
高校教育改革现状评价
  • 批准号:
    18H03655
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了