臨床Nurseの色表現能力の向上に向けた認知能力形成過程の分析
提高临床护士色彩表达能力的认知能力形成过程分析
基本信息
- 批准号:13771461
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、看護記録に記載される看護情報のうち、色表現は多彩で個別性のある表現が多く共通理解されにくいことから、どのような思考過程で表現されるのかに注目した。まず、色表現にいたるまでの思考選程を分析し、さらに看護師の色の認知に調するアセスメント能力の形成選程を分析することを目的とした。調査対象は、関東・東梅・甲信越の6つの総合病院に勤務している常勤看護師のうち、研究協力に同意した61名とした。対象者の臨床経験年数は1〜24年目(平均787±6.2年)、男性2名、女性59名であった。勤務病棟は外科系23名、内科系22名、産婦人科6名、救急救命系5名、手術室3名、小児科2名であった。調査は、7項目の質問紙調査と半構成式の面接調査を実施した。面接から逐語記録を作成し、色表現に至る思考過程の違いが表現されていると判新された文脈を抽出し、内容分析を用いて整理・分類した。色を用いて患者情報を表現する機会がよくあると全ての対象者が認識していた。今回の調査では、同じ色を見て条件を変え、3回表現をしてもらった。その結果、3回すべて同じ表現をした人は3名のみであり、すべて違う表現をした人が75.4%と圧倒的に多かった。色表現用語と臨床経験年数には関係が無かった。色表現の共通理解に対する認識は、「共通理解している」が27.9%、「多少の誤差があっても共通理解している」が18.0%、「よく表現するものに関してのみ」が6.6%、「経験年数を重ねれば」が4.9%、「共通理解していない」が42.6%という結果が得られた。勤務病棟による特徴的な色表現用語がみられ、看護師の色の共通理解に関する認識からも、同じ病棟であれば色表現用語が共通理解できていることが示唆された。看護師が視覚データを捉えてから色表現に至るまでには「対象物の認識」「観察の経験」「情報との比較」「色表現の選択」「色表現」の5段階の思考選程を通過していた。さらに5段階を通過するパターンを分類すると、7つの思考パターンがあった。パターン分類からみると、色を表現する時には色を捉えるだけでなく、異常かどうかのアセスメントをしなが,ら意識して対象物全体を捉えようとする看護師が多い。このことから、色表現は重要なアセスメントが含まれている情報であるといえる。
In this study, nursing information was recorded in nursing records, and color performance was colorful. Individual performance was multi-common understanding, and thinking process was performance. The analysis of the process of thinking about color performance, the analysis of the process of forming the ability of color cognition, and the analysis of the purpose The investigation was conducted on the 61 staff members of the General Hospital of Kanto, Dongmei and Kakushin. The clinical history of the subjects ranged from 1 to 24 years (mean 787±6.2 years), with 2 males and 59 females. Department of Surgery 23, Department of Internal Medicine 22, Department of Obstetrics 6, Department of Emergency Rescue 5, Department of Surgery 3, Department of Pediatrics 2 The survey included a questionnaire survey of 7 items and a semi-structured face-to-face survey. Context-by-language recording, color presentation, reflection, context extraction, content analysis, and classification The opportunity to use the patient information The investigation of the current situation, the same color, the same color. As a result, the number of participants in the three rounds of the competition was 75.4%, while the number of participants in the three rounds of competition was 75.4%. The color expression term is not related to the clinical years. Common understanding of color performance was 27.9%, error of common understanding was 18.0%, relationship of color performance was 6.6%, years of experience was 4.9%, and common understanding was 42.6%. The common understanding of the color expression terms of the service disease characteristics is related to the understanding of the common color expression terms of the same disease. Nurses can choose from 5-stage thinking process of "object recognition","observation","information comparison","color performance selection" and "color performance". 5-step process When the color is displayed, the color is displayed. The color of the film is important.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小池 潤, 齋藤やよい: "色データの情報化に向けた看護師の思考過程の特徴"第22回日本看護科学学会学術集会講演集. 366 (2002)
Jun Koike、Yayoi Saito:“护士对颜色数据信息化的思维过程的特征”日本护理学会第 22 届年会论文集 366(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小池 潤, 木村智子, 齋藤やよい: "色彩学的にみた看護職者の色表現方法の実態"日本看護研究学会雑誌. 24・3. 266 (2001)
小池淳、木村智子、齐藤弥生:“从色彩角度看护士使用的色彩表达方法的实际状况”日本护理研究会杂志24・3(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小池 潤, 齋藤やよい: "看護職者による触覚情報の情報化に伴う思考過程の分析"北関東医学学会誌. 51・5. 313-319 (2001)
小池淳、齐藤弥生:“护士将触觉信息转化为信息的思维过程分析”《北关东医学会杂志》51・5(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小池 潤, 齋藤やよい: "看護職者による触覚情報の情報化に伴う思考過程の分析"北関東医学会誌. 51・5. 313-319 (2001)
小池淳、齐藤弥生:“护士将触觉信息转化为信息的思维过程分析”《北关东医学会杂志》51・5(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小池 潤其他文献
看護学習者の身体観-看護基礎教育課程の学生と博士課程の学生へのインタビューから
护理学习者的身体观——对基础护理教育课程学生和博士课程学生的访谈
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山﨑 由利亜;正木 治恵;高橋 良幸;小池 潤;錢 淑君;田中 愛;瀧澤 文雄 - 通讯作者:
瀧澤 文雄
伝統医学における医の倫理―治療者と患者
传统医学中的医学伦理:治疗者和患者
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小池 潤;並木 隆雄;藤田 尚;岡本 英輝;平崎 能郎;杉森 裕樹;井ノ口哲也;浦山きか - 通讯作者:
浦山きか
北海道胆振東部地震の支援現場の変化―厚真町に通い続けてⅡ
北海道胆振东部地震后支援地点的变化~继续探访厚真町II
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小池 潤;並木隆雄;藤田 尚;岡本英輝;平崎能郎;杉森裕樹;定池 祐季 - 通讯作者:
定池 祐季
小池 潤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小池 潤', 18)}}的其他基金
Establishment of a Foundation for Kampo Medical Education in Nursing Science
设立护理学汉方医学教育财团
- 批准号:
20K10673 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
高度実践看護師の医学的視点と看護的視点を融合した臨床推論の指標開発
结合高级执业护士的医学和护理观点开发临床推理指标
- 批准号:
24K14040 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Webビデオ会議ツールを用いたCOPD患者に対する看護師の吸入管理教育の効果
护士利用网络视频会议工具对慢性阻塞性肺病患者进行吸入管理教育的效果
- 批准号:
24K14058 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における病院看護部の備えと看護師の防災リテラシーの進展
日本医院护理科室建设及护士防灾素养进展
- 批准号:
24K14103 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師中心の多職種チームによる高齢患者術後せん妄の予防に有用な介入方法の構築
由护士领导的多学科团队开发一种有助于预防老年患者术后谵妄的干预方法
- 批准号:
24K14158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師のためのチーム連携向上プログラムの検証
护士团队协作改进计划的验证
- 批准号:
24K13581 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新人看護師への共同リフレクションを導入した教育プログラムの開発
制定包含新护士联合反思的教育计划
- 批准号:
24K13591 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師の倫理的レジリエンスを高めるプログラムの開発
制定提高护士道德韧性的计划
- 批准号:
24K13584 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護師のバーンアウトと離職低減の為のメンター制度によるHWPBS実装研究 (第1層支援)
HWPBS 实施研究,使用导师系统减少护士倦怠和流动(第一层支持)
- 批准号:
24K13590 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生体リズムにおけるクロノタイプの変化による看護師のシフト勤務への適応に関する研究
生物节律时间型变化对护士轮班工作适应的研究
- 批准号:
24K13601 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ピアエンパワメントを活用した潜在看護師の復職支援プログラムの構築
利用同伴赋权为潜在护士制定重返工作岗位的支持计划
- 批准号:
24K13612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




