空間データ品質評価システムの構築とその適用
空间数据质量评价体系构建及应用
基本信息
- 批准号:13780354
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度までは,本来同一であるべき領域分割図データ間における名称属性,位相構造,空間解像度,境界線形状,境界線位置の相違を半自動的に検出することができ,また,空間解像度および境界線形状を扱う上で,フーリエ変換を利用していることを大きな特徴とするコンピュータシステムの開発を行った。今年度は,まず,このコンピュータシステムを利用し,国土地理院および総務庁統計局によって作成された,東京23区の町丁目界における相違違出という実証的研究を行った。その結果,・総務庁統計局によって作成されたデータに位相構造の相違が多く見られる・北区,文京区,新宿区,葛飾区に関しては,空間解像度あるいは境界線形状に関する不一致が,他の区と比べて顕著に存在している。・すべての区において,程度はごく微少であるが,同一の向きに回転しているというずれが見られる・葛飾区,渋谷区,江東区,大田区,台東区,中央区,品川区に関しては,町丁目界全体が,平行移動的にずれているなど,これら二つの異なった主体によって作成された領域分割図データの間には,無視し得ない相違が存在しているという結果を得た。次に,これらの結果をとりまとめ,地理情報システム学会,および,GIScience2002(地理情報科学分野における最大の審査付き国際学術集会)において発表を行った。これらの発表時における質疑・討論より,本研究で提案してきた手法の異なる二時点において取得される同一地域・同一主題のデータの更新への応用,空間解像度を扱う上でのフーリエ変換以外の手法の利用など,今後進めていくべき研究課題に関する重要な示唆を得た。
Last year, originally the same domain partition, name attribute, phase structure, spatial resolution, boundary line shape, boundary line position deviation semi-automatic detection, spatial resolution, boundary line shape, boundary line position, boundary line shape, boundary line shape, boundary line shape, This year, the Ministry of Land and Geography and the Bureau of Statistics of the Ministry of Land and Resources conducted research on the use of information technology in Tokyo's 23rd district. As a result, the Bureau of Statistics of the Ministry of Statistics made a comparison between the phase structure and the spatial resolution of the boundary line, and the spatial resolution of the boundary line was different. In the same direction, the main body is divided into two parts: Katsushi-ku, Shibuya-ku, Jiangdong District, Ota-ku, Taito-ku, Chuo-ku, Shinagawa-ku. Disregard the existence of a contradiction. The results of this study were presented in the GIScience2002(the largest international academic conference in the field of geographic information science). In this study, we propose different methods to update the data in the same region and subject at different time points, and use different methods to improve the spatial resolution. We also propose important suggestions for future research projects.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
増山 篤, 金子 忠明, 岡部 篤行: "二つの領域分割図適合度評価システムの構築とその適用"地理情報システム学会講演論文集. 12. 287-292 (2002)
Atsushi Masuyama、Tadaaki Kaneko、Atsuyuki Okabe:“两域分解地图适宜性评价系统的构建及其应用”,地理信息系统学会论文集,12. 287-292 (2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Atsushi Masuyama, Atsuyuki Okabe: "Supposedly Identical Tessellations : Methods for Detection and Adjustment"Abstract, GIScience 2002 in Boulder. 105-107 (2002)
Atsushi Masuyama、Atsuyuki Okabe:“假定相同的镶嵌:检测和调整方法”摘要,GIScience 2002 年博尔德。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
増山 篤其他文献
増山 篤的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('増山 篤', 18)}}的其他基金
Practical space-time accessibility measures considering individuals' mental map and decision-making process
考虑个人心理地图和决策过程的实用时空可达性措施
- 批准号:
20K01136 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
空間的クラスタリング手法の開発とその都市・地域データへの実証的適用
空间聚类方法的发展及其在城市和区域数据中的实证应用
- 批准号:
17710144 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




