鉱物の成長形に関する理論的研究
矿物生长形态的理论研究
基本信息
- 批准号:02F00063
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、なぜ、地球や惑星を構成する鉱物は成長時にその形(晶相)を変化させるのかという古くから知られた問題を解く事にある。具体的には、その場に係る原子の振る舞いを記述する事から始めて、マクロな形態の変化を理論的に予測できるようにすることである。本年度は、(1)平均場近似によって解析解を求めることと、(2)コンピューターによる数値計算、を平行して行った。(1)では、結晶化の素過程であるキンクカイネティックスを詳細に再検討し、成長単元のキンクに取り込まれる過程の差異がステップの"荒れ"に与える影響を見積もる理論を構築した。(2)では、(1)で構築した理論と、計算機数値実験による結果を比較し、成長時および溶解時の多くの条件下で、この理論が適用できる事が明らかになった。また、この理論に基づき、結晶の成長単元が結晶のキンクサイトに取り込まれる時、直接入る過程より複合過程を経たほうが速くなる事の一般的な結果として、晶相変化が生じる事を示す事に成功した。このことから、晶相変化図を始めて2次元結晶に関して理論的に導く事が出来るようになった。次に、2次元島に関する理論を3次元結晶に適用できるように拡張を図った。その結果、晶相変化にとって重要な要因と知られている"不純物効果"について、まず、2次元島を対象として基礎理論を構築する必要があるとの認識を得、"不純物効果"について研究を開始した。我々の理論との対比から、不純物は、結晶化にとって最も重要なキンクサイトでの活性化エネルギーを増加させる事によって、晶相に影響を与えるという仮説を得た。この仮説に基づいて、平均場近似によって解析解を求めることと、コンピューターによる数値計算を平行して行った。その結果、多くに実験結果から知られているように、一定の過飽和度下で不純物濃度の増加と共に晶相が変化する事を理論的に示す事に成功した。さらに、3次元結晶の場合の重要な問題点である転位の役割について考察をした。これらの一連の研究について、2003年7月にアメリカ合衆国コロラド州で開催された国際会議などで発表を行うと共に、諸外国の研究者との意見交換を行った。また、前半部の成果は現在国際誌に印刷中であり、後半部の成果についても国際誌の投稿すべく執筆中である。
The purpose of this study is to solve the problem of the formation of the earth and the stars. The detailed description of the atomic vibration of the field system is based on the theoretical prediction of the atomic vibration. This year,(1) the average field approximation analysis solution,(2) the calculation of the number, parallel (1)The crystallization process is discussed in detail, and the differences between the crystallization process and the crystallization process are discussed in detail. (2)(1) Construction of the theory, computer numerical value, results, comparison, growth time, dissolution time, under various conditions, the theory is applicable. The basic theory, crystal growth unit, crystal growth unit, crystal growth This is the beginning of the second dimension crystallization theory. Second, the second dimension island theory, the third dimension crystallization, the fourth dimension crystallization. The results, crystal phase transformation, important factors and knowledge of "impurity effect" are necessary for the construction of basic theory of "impurity effect" The theory of impurity, crystallization, activation, and crystallization are the most important factors affecting the quality of the product. The calculation of the mean field approximation is parallel to the calculation of the mean field approximation. The results show that the increase of impurity concentration and the change of crystal phase under certain supersaturation are successful. In addition, the important problems in the case of three-dimensional crystallization are investigated. In July 2003, the United States and China held an international conference to exchange views among foreign researchers. The results of the first half of the work are now published in the International Journal, and the results of the second half of the work are published in the International Journal.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Balykov, L.N., M.Kitamura, I.L.Maksimov: "Non-equilibrium shape of two-dimensional island : Kinetic modeling of morphological changes"Journal of Crystal Growth. 237-239. 39-42 (2002)
Balykov,L.N.,M.Kitamura,I.L.Maksimov:“二维岛的非平衡形状:形态变化的动力学建模”晶体生长杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
L.Balykov, M.Kitamura, I.Maksimov: "Mean-field theory of habit change phenomenon during crystal growth"Physical Review B. 69,12(in press). (2004)
L.Balykov、M.Kitamura、I.Maksimov:“晶体生长过程中惯态变化现象的平均场理论”物理评论 B. 69,12(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北村 雅夫其他文献
北村 雅夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北村 雅夫', 18)}}的其他基金
鉱物の晶相変化の理論的・実験的研究
矿物晶相变化的理论与实验研究
- 批准号:
08874056 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
コンドライトおよびコンドライト前駆物質の分化に関する実験的研究
球粒陨石和球粒陨石前体分化的实验研究
- 批准号:
62611516 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鉱物の成長履歴の分析電子顕微鏡による研究
矿物生长历史的分析电子显微镜研究
- 批准号:
56540501 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
造岩鉱物のX線による結晶構造解析
造岩矿物的 X 射线晶体结构分析
- 批准号:
X00210----174272 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
鉱物の晶相変化の理論的・実験的研究
矿物晶相变化的理论与实验研究
- 批准号:
08874056 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




