日中韓等近隣諸国間の青果物交易における適正関税率に関する調査研究

中日韩等周边国家果蔬贸易适当关税税率研究

基本信息

  • 批准号:
    02F00294
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

20年前から,中国では農業改革が始まり,全面的な改革開放政策が陸続として実行に移行され,中国経済が発展してきた.一方,2001年12月中国はWTOに加盟し,中国経済は新たな段階に入ったといっても過言ではない.WTOに加盟した中国は,市場開放等の環境の変化に伴い,経済や農業等に及ぼす影響がますますクローズアップされている.従って,平成15年度の研究では,中国の農業の概観および農産物の貿易政策を考察した.平成15年8月末頃,中国の南京市、北京市を対象地として,中国の農産物の輸入・輸出について実態調査を行った.WTO加盟後の中国は,農業の関税率をいきなり先進国並みの低い水準に引き下げていることであり,農産物の平均関税率は加盟する前の22.2%から2004年に15.8%へと引き下げられている.本研究の現地調査では,中国の関税以外の農業保護政策を考察した.調査分析よって,WTO加盟後の中国の農産物輸入に対する政策変化が実施可能な政策は主に関税率を変化させることであることが判明した.さらに,実態調査のデータに基づいて,中国における農業関税政策の計量厚生分析を行い,農業関税政策の厚生分析のための空間的応用一般均衡モデル(SCGE:Spatial Computable General Equilibrium)を構築し,シミュレーション手法を用いて,関税率等の変化により引き起こす経済的影響の分析を試みた。その結果,先ず,本研究で構築したSCGEモデルは,現況再現性からのモデル・プログラムの妥当性によって,中国の農業政策の厚生分析に適用可能であることが認められた。次に,中国農業の関税率30%を削減することだけで,中国の最終需要,中間投入,要素市場,生産財等への影響がかなり大きいことが分かった。すなわち,中国の最終需要,中間需要に対して,外国からの製品の需要の増加が著しいことが確認された。また,中国がWTOの加盟により,農業の関税政策等の変革があっても,厚生利得があまり生じないことが分かった。以上の研究結果は,平成15年10月24日〜26日山口大学における地域農林経済学会第53回大会において「中国における農業関税政策の計量厚生分析-空間的応用一般均衡モデルの構築と実証分析-」と題して研究発表を行った。
Twenty years ago, China started agricultural reform, comprehensive reform and opening-up policies were implemented, and China's economic development continued. On the one hand, in December 2001, China joined the WTO, and China entered the new stage of economic development.WTO accession of China was accompanied by changes in the environment such as market opening, agriculture, etc. However, the Heisei 15 research will examine the general situation of China's agriculture and the trade policy of agricultural products. By the end of August 2005, Nanjing City and Beijing City cities of China had conducted a survey on the import and export of agricultural products in China. After China joined the WTO, the average tariff rate of agricultural products dropped from 22.2% to 15.8% in 2004. This study investigates China's agricultural protection policies beyond tariffs. The investigation and analysis show that the policy changes of China's agricultural products import after its accession to WTO may be implemented and the tariff rate may be changed. In addition, the quantitative analysis of agricultural tariff policy in China was carried out based on the data of actual investigation, and the Spatial Computable general equilibrium (SCGE) was used to construct the spatial model of agricultural tariff policy. The results of this study indicate that SCGE is suitable for the analysis of agricultural policies in China. Second, China's agricultural tariff rate 30% cut, China's final needs, intermediate inputs, factor markets, production finance and other impacts. China's final needs, intermediate needs, and foreign product needs are increasing. China's accession to the WTO, agricultural tariff policy and other reforms, heavy profits and health. The results of the above research were presented at the 53rd Conference of the Regional Agricultural and Forestry Economic Society, Yamaguchi University, October 24 - 26, 2005."Quantitative and Health Analysis of Agricultural Tariff Policy in China-Spatial General Equilibrium Construction and Evidence Analysis" was presented.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
穆 月英, 笠原浩三: "日中食料消費構造及び消費需要体系に関する比較研究"経済問題. No.9. 53-57 (2003)
穆月英,笠原幸三:“中日食品消费结构与消费需求体系的比较研究”,经济问题,2003年第9期。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
穆 月英, 笠原浩三: "野菜輸入の新動向及び日中間の野菜交易に関する均衡関税率"鳥取大学農学部研究報告. Vol.55. 47-54 (2002)
穆月英、笠原幸三:“蔬菜进口的新趋势与中日蔬菜贸易的关税平衡”,鸟取大学农学部研究报告,第 55 卷,2002 年。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
穆 月英, 小池淳司, 笠原浩三: "中国における農業関税削減政策による社会厚生効果の計量分析"農林業問題研究. Vol.40,No.1(発表予定). (2004)
穆月英,小池淳二,笠原幸三:《中国农业关税削减政策的社会福利效应的计量分析》,《农林问题研究》第40卷,第1期(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
笠原浩三 監修, 穆月英 著: "中国における農業発展と地域間格差"財団法人農林統計協会(出版予定). (2004)
笠原幸三监修,穆月英着:《中国农业发展与地区差异》农林统计协会(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

笠原 浩三其他文献

笠原 浩三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('笠原 浩三', 18)}}的其他基金

日中韓等近隣諸国間の青果物交易における適正関税率に関する調査研究
中日韩等周边国家果蔬贸易适当关税税率研究
  • 批准号:
    02F02294
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了