硬X線望遠鏡の開発とそれを用いた銀河団の硬X線成分の起源解明
硬X射线望远镜的研制及利用其阐明星系团中硬X射线成分的起源
基本信息
- 批准号:02J05266
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
従来の(軟)X線望遠鏡はおよそ10keV以下のエネルギーを持つX線に対してのみ実用的な感度を有していたが、その鏡面物質として白金(Pt)/炭素(C)の多層膜を連続的に周期長を変化さて積層することで、ブラッグ反射を利用して幅広いエネルギー帯域で感度を有することが可能な硬X線望遠鏡の開発を行ってきた。本年度は、前年度3月に完成した硬X線望遠鏡の地上特性評価試験及びそれを用いた大型気球による高度40kmでの科学観測飛行、そして更なる性能向上化を目指した改良型硬X線望遠鏡の開発を進めてきた。地上特性評価試験は放射光施設SPring-8中尺ビームライン及び宇宙科学研究本部30mビームラインを用いて行われ、8keV〜70keVのエネルギー帯域において有効面積、結像性能、及びVignetting関数を評価した。さらにこれらの基礎データを用いて飛翔観測の際に必要となる応答間数の構築を行った。有効面積は設計値に対して50%程度、結像性能はHPDで3分角程度であり、反射鏡単体の結像性能及びそれらの組み上げ精度の向上化が今後の課題である。硬X線望遠鏡を用いた気球実験は、2004年6月及び9月にアメリカ・ニューメキシコ州において行われた。6月はゴンドラ駆動系のトラブルにより観測を断念したものの、9月にはおよそ20時間の観測を行い、X線パルサーX0115+634等の硬X線像及び硬X線放射スペクトルを得ることに成功した。これらの観測結果を受け、今後はより高解像度の硬X線像の取得を念頭に、結像性能の向上を目指した新規開発を開始した。特に反射鏡基板の高剛性化に着目し、より厚く大型のアルミニウム合金基板や軽量なマグネシウム合金基板を用いた反射鏡製作を追究してきた。
従 の (soft) X-ray telescope は お よ そ under 10 kev の エ ネ ル ギ ー を hold つ X-ray に し seaborne て の み be used な sensitivity を have し て い た が, そ の mirror material と し て platinum (Pt)/carbon (C) の multilayer を even 続 に cycle is long を variations change さ て horizon す る こ と で, ブ ラ ッ グ reflection を use し て picture hiroo い エ ネ ル ギ ー 帯 domain The で sensitivity を has the possibility of する する とが and な hard X-ray telescopes being launched を and って た た. は, before this year's annual complete し に た hard X-ray telescope の ground features review 価 test and び そ れ を with い た large 気 ball に よ る 40 km altitude で の science 観 flight, そ し て more な る performance up the を refers し た improved type hard X-ray telescope の 発 を into め て き た. The ground characteristic evaluation 価 test は radiation light facilities in the SPring - 8 feet ビ ー ム ラ イ ン and び space science research headquarters 30 m ビ ー ム ラ イ ン を with い て line わ れ, 8 kev ~ 70 kev の エ ネ ル ギ ー 帯 domain に お い て working area, like performance, and び Vignetting masato number を review 価 し た. さ ら に こ れ ら の based デ ー タ を with い て fly 観 measuring の interstate に necessary と な る 応 line between a few の build を っ た. Have working area は design numerical に し seaborne て 50% degree, like performance は HPD で 3 degree Angle で あ り, reflector 単 の knot like performance and び そ れ ら の group on み げ precision の upward turn が で の subject in the future あ る. Hard X-ray telescope を with い た 気 ball be 験 は, in June 2004 and び September に ア メ リ カ · ニ ュ ー メ キ シ コ states に お い て line わ れ た. June は ゴ ン ド ラ 駆 move is の ト ラ ブ ル に よ り 観 measuring を desist し た も の の, September に は お よ そ 20 time の 観 を line い measurement, X-ray パ ル サ ー X0115 + 634 の hard X-ray like and hard X-ray radiation ス び ペ ク ト ル を have る こ と に successful し た. こ れ ら の 観 measurement results を け, future は よ り high resolution の hard X-ray like の obtain を thought に, like performance の upward を refers し た new rules open 発 を began し た. Special に reflector substrate の high rigid に mesh し, よ り thick く large の ア ル ミ ニ ウ ム alloy substrate や 軽 quantity な マ グ ネ シ ウ ム alloy substrate を with い た reflector made し を investigated て き た.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
X-ray telescope onboard Astro-E III. Guidelines to performance improvements and optimization of the ray-tracing simulator
Astro-E III 上的 X 射线望远镜。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazutami;Misaki
- 通讯作者:Misaki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴田 亮其他文献
流速規定を目的とした非定常自然対流場の形状決定
确定非稳态自然对流场的形状以调节流速
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
傅 建華;柴田 亮;今村 宰;秋濱 一弘; 山﨑博司;青木 崇,片峯英次 - 通讯作者:
青木 崇,片峯英次
二方向撮影による流動中の火花放電路長さの計測に関する研究
双向摄影测量流动流体中火花放电路径长度的研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
傅 建華;柴田 亮;今村 宰;秋濱 一弘; 山﨑博司 - 通讯作者:
山﨑博司
柴田 亮的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柴田 亮', 18)}}的其他基金
X線望遠鏡の結像性能の向上化を目指した薄板反射鏡の高精度組み上げ技術の開発
开发薄板反射镜高精度装配技术,提高X射线望远镜成像性能
- 批准号:
18740099 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
X線天文衛星による銀河団の力学的進化の観測的研究
利用X射线天文卫星观测星系团动力学演化
- 批准号:
99J06024 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
高エネルギー宇宙を拓く硬X線望遠鏡の開発
研制硬X射线望远镜探索高能宇宙
- 批准号:
21K18152 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
多層膜スーパーミラーを用いた次世代硬X線望遠鏡の研究
使用多层超级镜的下一代硬X射线望远镜研究
- 批准号:
99J00745 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代高効率多層膜硬X線望遠鏡の開発
新一代高效多层硬X射线望远镜研制
- 批准号:
98J03114 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Imaging Observation with Multilayer Hard X-Ray Telescope
多层硬X射线望远镜成像观测
- 批准号:
09044071 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A).
太陽硬X線望遠鏡を用いたフレア現象の研究
利用太阳硬X射线望远镜研究耀斑现象
- 批准号:
04740133 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Development of Image Reconstruction Methods for a Hard X-ray Telescope of the Fourier-Synthesis Type
傅里叶合成型硬X射线望远镜图像重建方法的发展
- 批准号:
02452011 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
太陽硬X線望遠鏡(HXT)の較正
太阳硬X射线望远镜(HXT)的校准
- 批准号:
01540214 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)