言語態分析による近代日本の考察-戦争期の言説をめぐる差別と文学
通过语言分析审视现代日本——战时话语的歧视与文学
基本信息
- 批准号:02J06843
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、言語態分析を行うことにより、差別という事象を通して言語の文学性について検討し、言葉と差別の問題にアプローチするとともに、近代日本のありようについて新たな視座から考察することを目的としている。今年度は、台湾大学に赴き、戦争期の出版物に関連する資料調査を行った。さらに、収集した資料のデータベース化を進めた。また、昨年度に引き続き、第一次世界大戦期や第二次世界大戦期の日本語一次資料を収集する作業を継続的に行った。文学的言語、新聞・雑誌等のメディア言語、法的言語、学問的言語(人類学・民族学・民俗学・歴史学・教育学等)、衛生学・医学的言語、外交文書など、さまざまな言語態に属する資料を、国内の図書館等の機関を利用して集め、分析作業を進めるのと並行して、それらの資料をデータベース化につとめた。昨年度までに収集した日清・日露戦争期から第一次世界大戦期にかけての一次資料に基づいて、論文「香らせる肌の虚構-広告メディアの女性表象と管野須賀子」や「『春は馬車に乗つて』-病と女性身体の表象」を執筆した。また、差別研究に関する理論的文献の購入・収集・整理を行い、ジェンダーやセクシュアリティをめぐる問題系と人種や病の表象の関係を軸に、論文「裏返しの曖昧-鹿島田真希『白バラ四姉妹殺人事件』」、「輪転する眠り-『変身のためのオピウム』」「ほころびる秘密-角田光代『空中庭園』の世界」「殴る女たちの祈り-阿部和重『グランド・フィナーレ』」を執筆した。
This study aims at analyzing the language state in modern Japan. This year, we conducted a survey on the data related to publications published by Taiwan University. The data collection process is progressing. The first World Congress and the second World Congress were held in Japan. Language of literature, language of journalism, language of law, language of learning (anthropology, ethnology, folklore, history, education, etc.), language of hygiene and medicine, calligraphy, language, data of speech state, utilization of institutions such as domestic libraries, collection, analysis, progress, parallel development, data of knowledge, etc. The first time the data was collected, the paper was written,"Fragrance of Muscles-Report of Women's Appearance" and "Spring of Women's Appearance". The article "The Ambiguity of the Interior-Maki Kajima's 'White House Four Girls Murder Incident'" The author wrote: "
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
内藤 千珠子: "王妃の行方-暗殺事件前後の閔妃をめぐる表象"文学年報. (世織書房より刊行予定). (2003)
内藤千津子:《女王的行踪——刺杀前后围绕敏王后的陈述》文学年度报告(预定由 Seori Shobo 出版)(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
内藤 千珠子: "うつし身の恋人形-茂田眞理子「スキンディープ」"早稲田文学. 28巻3号. 50-59 (2003)
内藤千津子:“情人的形态 - 重田真理子‘肤浅’”早稻田文库,第 28 卷,第 3 期。50-59 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
内藤 千珠子: "喋らない口-村田沙耶香「授乳」"早稲田文学. 28巻6号. 92-101 (2003)
内藤千津子:“不会说话的嘴 - 村田沙耶香‘母乳喂养’”早稻田文库,第 28 期,第 6 期。92-101 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内藤 千珠子其他文献
シングルの人類学
单一人类学
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜 - 通讯作者:
椎野 若菜
帝国の養女-「あらくれ」のジェンダー構造
帝国的养女——《Arakure》的性别结构
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子 - 通讯作者:
内藤 千珠子
The movements of the Luo and changes in residential patterns: From the 19th century second half of the Kenya South Nyanza period to the British colonial period and the present age' Japanese Review of Cultural Anthropology
洛人的迁徙与居住形态的变迁:从19世纪下半叶肯尼亚南尼安萨时期到英国殖民时期及当代》《日本文化人类学评论》
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜;椎野 若菜 - 通讯作者:
椎野 若菜
メディアとしての『明暗』-引用される死のスキャンダル
《光明与黑暗》作为媒体 - 引用死亡丑闻
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子 - 通讯作者:
内藤千珠子
新刊紹介 『日本人の人類学的自画像-柳田国男と日本文化論再考
新书介绍《日本人的人类学自画像:柳田邦男与日本文化理论的重新思考》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒宮亜希子;立木茂雄;林春男;野田隆;田村圭子;木村怜欧;武者 忠彦;加藤 玄;加藤 玄;久保 昭博;久保 昭博;中根 隆行;中根 隆行;中根 隆行;五味渕 典嗣;五味渕 典嗣;嵐 洋子;内藤 千珠子;内藤 千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤千珠子;内藤 千珠子;椎野 若菜;椎野 若菜 - 通讯作者:
椎野 若菜
内藤 千珠子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内藤 千珠子', 18)}}的其他基金
戦争期のメディア編成と文学-大正・昭和の言説分析
战时媒体组织与文学——大正、昭和时代的话语分析
- 批准号:
18820026 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
言説空間における差別の諸相―差別の言語態分析
话语空间中歧视的各个方面 - 歧视的语言学分析
- 批准号:
99J09944 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
20世紀ロシアのメモワール文学についてのメディア文化史研究
20世纪俄罗斯回忆录文学媒介文化史研究
- 批准号:
24K00050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦略としての「素朴さ」- 20世紀スイスの文学・芸術に関するメディア横断的研究
“天真”作为一种策略:20世纪瑞士文学艺术的跨媒体研究
- 批准号:
24K03771 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1918~1989年のチェコのメディア・文学実践における日本表象の形成・変遷に関する研究
1918年至1989年捷克媒体和文学实践中日本形象的形成和变化研究
- 批准号:
24K03800 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
沖縄文学の映画化に見られる沖縄と日本の関係性についてのメディア横断的研究
从冲绳文学电影改编看冲绳与日本关系的跨媒体研究
- 批准号:
24K15933 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
占領期・ポスト占領期メディアにおける文学者の西欧体験に関する研究
占领时期和后占领时期媒体文学人物的西欧经历研究
- 批准号:
24K03668 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本文学の地理的分布と風土に関する研究の国内外への発信及び国際日本学への応用
在国内外传播有关日本现代文学的地理分布和气候的研究,并将其应用于国际日本研究
- 批准号:
23K00466 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本文学はなぜビデオゲームを志向するのか?
为什么日本现代文学以电子游戏为导向?
- 批准号:
23K12103 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Comprehensive Study on Monthly Newsletters Attached Collections and Public Relations Magazines of Classical Japanese Literature in Japan Since 1868
1868年以来日本古典文学月刊附集及公关杂志综合研究
- 批准号:
23K12106 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Tanizaki Jun'ichiro's "Koten Kaiki" (Return to Classical Literature) and Audio Media in the 1920s and 1930s
谷崎润一郎的《重返古典文学》与 20 年代和 1930 年代的音频媒体
- 批准号:
23K18659 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
世紀転換期(1900年前後)日本の文学空間・メディアにおける宗教思想と言説の生成
世纪之交(1900年前后)日本文学空间和媒体中宗教思想和话语的生成
- 批准号:
22K13056 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




