ヴァージニア・ウルフにおける歴史記述の革新
弗吉尼亚·伍尔夫历史写作的创新
基本信息
- 批准号:02J08223
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
英国モダニズム小説家、ヴァージニア・ウルフの研究を行った。これまでのウルフ研究・批評では、美学的・手法に関する批評、伝記的事実や歴史的事実に重点をおく批評、フェミニズム批評などの批評傾向が大勢を占めてきた。また、より広く文学批評理論においては、実証主義的歴史観やマルクス主義的歴史観が疑問に付され、空洞化の時期を経て、1990年代以降新歴史主義といった形での「歴史」の再検討が進んでいる。私の研究の目的は、批評理論における歴史にまつわる最新理論を研究・検討しつつ、ウルフの作品群とその後のウルフ批評におけるフェミニズム的主張・読解を歴史記述・歴史表象の技法の観点から再検討することであった。当該年度においては、まずウルフに限らずモダニズム文学一般の研究という観点から、ジョセフ・コンラッドの『闇の奥Heart of Darkness』の研究を行い、論文化した。モダニズムの端緒にあるといってよいこの作品が、現実=歴史の表象という意味において、いかに現象学的洗練を行ったのかという点を、同様のモチーフをもつSF小説『結晶世界』との比較によって示した。引きつづいて、ウルフの作品『幕間Between the Acts』を対象に研究を行った。『幕間』は第二次世界大戦直前を舞台とする作品であるが、一見してウルフの他のエッセイ、特に『三ギニーThree Guineas』で表されている、反戦主義とフェミニズムを読みとることが難しい作品である。それにもかかわらずそのような視点からの読解はこれまでに多く為されているので、それら先行研究を検討した上で、『幕間』をより広い文化のコンテクストにおいて新たな読みを提示し、論文化した。またウルフの『波The Waves』研究も行った。この作品はウルフの作品のなかでもそのモダニズム的・実験的手法が最高潮に達した作品とされているが、本研究ではそれを1930年代という時代の文脈に置いて、いかにこの作品が当時勃興していたファシズム、英国国内のナショナリズムといった政治的・文化的圧力に応じるものであったのかという点を、先行研究を批判的に検証しながら研究した。これは論文化されてはいないが、2003年11月に九州大学で行われた日本ヴァージニア・ウルフ協会大会シンポジウムで口頭発表した。
British novelist, The main point of criticism, criticism, and criticism tendency is that they are related to aesthetic methods. In the 1990s, the history of literary criticism theory was revised and the history of realism was revised. The purpose of private research is to study the latest theory of criticism, to discuss the group of works and to discuss the ideas of criticism, to describe the history of criticism, to discuss the points of representation techniques in history, and to discuss them again. In this year, the research on "Dark Heart of Darkness" in general literature was carried out and the culture was discussed. The work of "Crystal World" is a comparison between the works of "Crystal World" and the works of "Crystal World". The work "Between the Acts" is a research project. "Interlude" is the work of the Second World Congress, and it is the work of "Three Guineas". It is the work of "Anti-Doctrine". In addition to the above, the author also discussed how to improve the quality of the products. "The Waves" is a research tool. The works of this kind are from the 1930s to the 1930s, from the 1930s to the 19 The first research is critical and the second research is critical. In November 2003, Kyushu University held an oral presentation at the Japan Association for Cultural Studies.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
河野 真太郎: "『闇の奥』と『結晶世界』-地政学的考察"New Perspective. 175. 4-13 (2002)
河野慎太郎:“‘黑暗之心’和‘水晶世界’——地缘政治考虑”新视角 175. 4-13 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kono, Shintaro: "Prehistory, Community, and Femininity : A Reflection on the Pacifist-Feminist Reading of Between the Acts"Reading. 24. 192-205 (2003)
河野慎太郎:“史前史、社区和女性气质:对行动之间的和平主义女性主义解读的反思”阅读。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 真太郎其他文献
Evidentiality in Japanese and Ainu.
日语和阿伊努语的证据。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Izutsu;Katsunobu;河野真太郎;河野 真太郎;井筒勝信 - 通讯作者:
井筒勝信
ジェンダーと身体―解放への道のり
性别与身体:解放之路
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川本 玲子;越智博美;河野 真太郎;小岩 信治;小泉 順也;早坂 静;南 裕子;坂 なつこ;柏崎 順子 - 通讯作者:
柏崎 順子
William Empson, Some Versions of Pastoralについて
关于威廉·恩普森,《田园诗的一些版本》
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Izutsu;Katsunobu;河野真太郎;河野 真太郎;井筒勝信;河野真太郎 - 通讯作者:
河野真太郎
「原爆と〈ひと〉 ①ジョルジュ・ムスタキ」
《原子弹与人①乔治·穆斯塔基》
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 真太郎;リース・デイヴィス;グウィン・トマス;マージアッド・エヴァンズ;ロン・ベリー;レイチェル・トレザイス;川端 康雄;山田 雄三;中井 亜佐子;西 亮太;野坂昭雄 - 通讯作者:
野坂昭雄
暗い世界
黑暗的世界
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 真太郎;リース・デイヴィス;グウィン・トマス;マージアッド・エヴァンズ;ロン・ベリー;レイチェル・トレザイス;川端 康雄;山田 雄三;中井 亜佐子;西 亮太 - 通讯作者:
西 亮太
河野 真太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
世紀転換期における形而上的文化交流の形―岡倉天心とヴァージニア・ウルフの芸術観
世纪之交形而上的文化交流形式:冈仓天心与弗吉尼亚·伍尔夫的艺术观
- 批准号:
23520349 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
20世紀初頭の英国における「母性」をめぐる言説とヴァージニア・ウルフのテクスト
20世纪初英国围绕“母性”的话语和弗吉尼亚·伍尔夫的文本
- 批准号:
97J03755 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イデオロギーの対決:第二次世界大戦下の日本におけるヴァージニア・ウルフ研究
意识形态的对抗:二战期间弗吉尼亚·伍尔夫在日本的研究
- 批准号:
07710334 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)