日本古代仏教思想史上における空海

日本古代佛教思想史上的空海

基本信息

  • 批准号:
    02J08268
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は空海思想における言語と真理との関係についての諸論文を発表した。空海は顕教と密教との差異を提示した『弁顕密二教論』において、真理そのものとされる「法身」と「説法」という具体的活動は関わらないとされている従来の仏教における正統的な理解に対立するように、「法身が直接に説法する(法身説法)」と主張しており、その動機を、時代背景の中で考察するものである。空海と同時代の仏教界においては、三論宗と法相宗が勢力を争っており、両宗の間で議論となっていた「空有論諍」の中で、「言語の断と心の滅」(言語道断心行処滅・心言路絶)というトピックが特に注目を集めていたことから、その両宗が「真理と言語は関わらない」と位置づけることに対して、空海は「法身(真理そのもの)が説法する」と主張したと論じ、『南都佛教』に発表した。同様に、この空海の真理と言語とが関わりあうという思考の類似は、空海の知識背景となっていた中国六朝期の欧陽建の『言尽意論』(『芸文類聚』所収)にも見出され、その関係を考察した。中国においても「真理は言葉で表しえない」という考え方は広く認められており、六朝期には『易』繋辞伝の「書不尽意、言不尽意」および『荘子』外物篇に見られる「筌・蹄」の表現を用いて、「得意忘言」説として広く受けいれられていた。その中で、『言尽意論』は、「言」と「意(真理)」が対応しうると主張する点で特異な著作であり、空海の思想の前駆形態として関係を考察し、二〇〇四年七月に駒澤大学で行なわれた日本印度学仏教学会において発表した。その要訳は『印度学仏教学研究』において発表する。また、その発表に先だって、同様の問題を二〇〇四年四月にアメリカ合衆国ニュージャージー州シートンホール大学で英文で一般的な問題としてその内容を発表し、その成果を英文で発表した。
This year's paper on the relationship between words and truth is published. The differences between the two religions are revealed in the following aspects: "the theory of the two religions","the truth","the dharma","the statement","the specific activities","the orthodox understanding","the direct statement of the dharma","the motive", and the investigation of the background of the times. In the same era of the sky and the sea, the world of religion was divided into three groups, and the power of the three groups was divided into three groups. The discussion between the two groups was divided into three groups: "There is no discussion in the sky" and "The words are broken and the heart is destroyed."(Words broken heart action destroyed·Heart words road dead) In the Six Dynasties of China, Ouyang Jian's "Theory of Words and Meaning"("Collection of Yun Wen Lei") was examined. In China, the words "the truth is contrary to the words" and "the words are contrary to the words." In the Six Dynasties, the words "Yi" are contrary to the words "the book is not full of meaning, the words are not full of meaning" and the words "Zhuang Zi" are not full of meaning. In July 2004, Komazawa University conducted a survey of the relationship between the former forms of thought and the former forms of thought. It is important to develop a research program for Indian Studies. In April 2004, the United States of America and the United States of America launched a joint venture to develop a comprehensive range of research and development projects.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kukai's understanding of esoteric Buddhism
空海对密宗的理解
空海「法身説法」その背景と動機
空海“法身说法”的背景和动机
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井 淳;藤井 淳
  • 通讯作者:
    藤井 淳
藤井 淳: "空海と三論宗との関係について"印度学仏教学研究. 51・2. (2003)
藤井淳:《论空海与三论派的关系》《印度学与佛教研究》(2003年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
藤井 淳: "理法身と智法身"印度学仏教学研究. 印刷中.
藤井敦:印度研究和佛教中的“精神体和智慧体”研究正在出版。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
空海と言尽意論
空海与穷竭学说
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 淳其他文献

並列準位相シフトカラーディジタルホログラフィ
并行准相移彩色数字全息术
『空海の思想的展開の研究』
《空海思想发展研究》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤雄人;土屋史紀;鍵谷 将人;三澤浩昭;森岡昭;岡野章一;杉山徹;藤井 淳
  • 通讯作者:
    藤井 淳
並列準3段階位相シフトディジタルホログラフィとその原理確認実験
并行准三步相移数字全息及其原理验证实验
Problems with the Repudiation of Shinran's Son, Jishin-bo Zenran
亲鸾之子智心坊禅鸾的否认问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井 淳;ジュンイチ フジイ;J. Fujii
  • 通讯作者:
    J. Fujii

藤井 淳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤井 淳', 18)}}的其他基金

空海と中国思想の関係に関する研究--三教交渉論及び不空教団との関係を中心に
空海与中国思想的关系研究--以三教交涉论及其与福教团的关系为中心
  • 批准号:
    06J02456
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了