19世紀東部ドイツ(プロイセン王国)における鉄道業内部組織に関する社会制度史研究

19世纪东德(普鲁士王国)铁路业内部组织的社会制度史研究

基本信息

  • 批准号:
    13730056
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.19世紀ドイツ鉄道史についての文献を収集することにより、1980年代以降のドイツ鉄道史に関する研究動向を調査した結果90年代以降は大きく政策、地域経済・地域工業化、組織・人員の三つの角度からの新しい研究の動きが見られることを指摘し、これらを有機的につなく視点として鉄道業における人的資本の形成に着目すべきことを明らかにした。また企業者史・経営史としてドイツ鉄道史研究の方法論的前提を構築するため、最近のドイツ経営史学界における経営史研究の方法論をめぐる論争を整理した。2.19世紀後半プロイセン国有鉄道勤務駅職員の職員団体の活動とその様態を、当該職員団体が発行した機関紙記事により調査した。駅助役団体の活動・様態は19世紀ドイツにおける中下級職員の一般的な特徴としてあげられるものにほぼ符合していたが、それら(心性ならびに行動面にみられる「官吏」身分への執着、政治的保守性、職種ごとの閉鎖性など)は19世紀ドイツ社会における前近代的な要素の存続よりもむしろ、給与・賃金の上昇・安定と処遇の改善という経済的要求に裏付けられたものであることを推察できるとした。3.ドイツ連邦共和国ベルリン州立公文書館所蔵の旧プロイセン王国商務省文書中、国有鉄道人事に関する記録(主にRep.93E, Personalia)により、国有鉄道職員および鉄道関連の内務省職員の社会的出自ならびに勤務(就職・昇進等)状況のデータ収集を行った結果、文官任用証の発行を受け国有鉄道・商務省に任官した下士官出身者において任官による社会的上昇がみられたこと、一方これらの採用によって国有鉄道に軍隊的規範・価値観や事務的能力の導入がみられたとはいえないことが確認された。
1.19 The research trends of railway history since 1980s are investigated. The results show that in 1990s, the research trends of railway history since 1980s are criticized from the perspectives of policy, regional economy, regional industrialization, organization and personnel. The railway industry is an important part of China's economy. This paper deals with the construction of methodological premises for the study of railway history in the field of enterprise history, management history, and recent debates on methodology for the study of railway history. 2.19 In the second half of the century, the activities of the staff of the state-owned railway service station were investigated. The activities of the staff in the 19th century were similar to those in the 19th century. The persistence of the "official" status, the conservatism of politics, and the closeness of the job are the requirements for the existence of the elements of the modern society in the 19th century, the rise of the rent, and the improvement of the stable situation. 3. Records related to personnel matters of state-owned railways in the documents of the Ministry of Commerce of the Kingdom of Germany and the Ministry of Commerce of the Republic of Germany stored in the Bellinn State Public Library (Main Rep.93E, Personalia) State Railway Employees and Railway-Related Ministry of Internal Affairs Staff Social Origin and Service (Inauguration, Promotion, etc.) Status and Collection Results, Civil Service Appointment Certificate Issuance, State Railway and Ministry of Commerce Officials and Non-commissioned Officers Social Advancement The introduction of state-owned railways, military norms and business capabilities

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ばん澤 歩: "1850年代初期プロイセン鉄道業における「民主主義的」職員"鉄道史学. 第19号. 19-31 (2001)
Ayumu Banzawa:“1850 年代初期普鲁士铁路行业的‘民主’官员”《铁路史》第 19 期。19-31 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ばん澤 歩: "プロイセン国有鉄道における雇用関係の成立と官僚制-1850年代における鉄道任官資格付与を中心に-"社会経済史学. 67巻・2号. 3-26 (2001)
Ayumu Banzawa:“普鲁士国有铁路的雇佣关系和官僚机构的建立 - 重点关注 1850 年代铁路服务资格的授予”《社会经济史》第 67 卷,第 2. 3-26 期(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ばん澤 歩: "19世紀ドイツ鉄道史の最近の研究動向"大阪大学経済学. 52・3. 1-15 (2002)
Banzawa:“19世纪德国铁路史的最新研究动向”大阪大学经济学52・3(2002年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ばん澤 歩: "経営史Unternehmensgeschichte研究の現状と方向性"大阪大学経済学部. 52・4(発表予定). (2003)
Ayumu Banzawa:“商业史研究的现状和方向”,大阪大学经济学院52/4(待提交)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
綱野善彦, 徳永光俊: "経済史再考(仮)"日本経済史研究所(発表予定). 600 (2003)
Yoshihiko Tsunono、Mitsutoshi Tokunaga:“重新考虑经济史(暂定)”日本经济史研究所(待提交)600(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

ばん澤 歩其他文献

The Development of Railway Technology in East Asia in Comparative Perspective (Chap..5 “A Comparison of Railway Nationalization between Two Empires: Germany and Japan”)
比较视角下东亚铁路技术的发展(第五章“德国和日本两个帝国的铁路国有化比较”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ばん澤歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤歩;ばん澤 歩;Minoru Sawai (ed.) Ayumu Banzawa (Chp.5)
  • 通讯作者:
    Minoru Sawai (ed.) Ayumu Banzawa (Chp.5)
ナチスと鉄道
纳粹与铁路
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    忽那憲治;坂井貴行;ばん澤 歩
  • 通讯作者:
    ばん澤 歩
鉄道のドイツ史― 帝国の形成からナチス時代、そして東西統一へ
德国铁路史:从帝国形成到纳粹时代及东西方统一
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ばん澤歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤歩
  • 通讯作者:
    ばん澤歩
鉄道人とナチス ―ドイツ国鉄総裁ユリウス・ドルプミュラーの二十世紀
铁路工人与纳粹:德国国家铁路主席朱利叶斯·多布米勒的二十世纪
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ばん澤歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤歩;ばん澤 歩
  • 通讯作者:
    ばん澤 歩
渋沢栄一と専修大学初代総長・阪谷芳郎
涩泽荣一与专修大学首任校长坂谷芳郎
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Debin Ma;Richard von Glahn;Debin Ma and Richard von Glahn;瀬戸口龍一;瀬戸口龍一;ばん澤 歩;ばん澤 歩;瀬戸口龍一;ばん澤 歩;瀬戸口龍一;ばん澤 歩;ばん澤 歩;ばん澤 歩;瀬戸口龍一;ばん澤 歩;瀬戸口龍一
  • 通讯作者:
    瀬戸口龍一

ばん澤 歩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('ばん澤 歩', 18)}}的其他基金

20世紀ドイツ語圏における鉄道業の「国際性」に関する経済史・経営史的研究
20世纪德语国家铁路业“国际性”的经济商业史研究
  • 批准号:
    24K04985
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A comparative research of German railways in the 20th century
20世纪德国铁路比较研究
  • 批准号:
    20K01791
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本近世中後期における領主階級の利殖活動―経済史・政治史・法制史の融合―
日本近代中后期封建主阶级的营利活动:经济史、政治史、法律史的融合
  • 批准号:
    23K25538
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
装置としての世帯1750~2000:生活存立の比較経済史
1750-2000 年作为一种设备的家庭:生存的比较经济史
  • 批准号:
    23K20614
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
20世紀前半における日本語文字改革運動のグローバル経済史―南米・太平洋・東南アジア
20世纪上半叶日本文字改革运动的全球经济史:南美、太平洋和东南亚
  • 批准号:
    24K16412
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
個票データを用いた「職業婦人」と女子実業教育の社会経済史・経営史的研究
利用个人数据对“职业女性”和女性商业教育进行社会经济和商业史研究
  • 批准号:
    24K00275
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
20世紀ドイツ語圏における鉄道業の「国際性」に関する経済史・経営史的研究
20世纪德语国家铁路业“国际性”的经济商业史研究
  • 批准号:
    24K04985
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
前工業化期ウィーンにおける舞台芸術の社会経済史的分析 ~「演奏会市場」の形成
工业化前维也纳表演艺术的社会经济历史分析:“音乐会市场”的形成
  • 批准号:
    24K16413
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
産業ダイナミクスのグローバル経済史―「産業」の異質性・輪郭とその歴史的動態
产业动态的全球经济史:“产业”的异质性和轮廓及其历史动态
  • 批准号:
    23K22136
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世日本蚕種業における産地形成・展開の社会経済史的研究
日本近代蚕种业产区形成与发展的社会经济史研究
  • 批准号:
    23K01494
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本近世中後期における領主階級の利殖活動―経済史・政治史・法制史の融合―
日本近代中后期封建主阶级的营利活动:经济史、政治史、法律史的融合
  • 批准号:
    23H00841
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Trade and Economic Development in Modern Mongolia: Asian Economic History from the Perspective of Inland Eurasia
现代蒙古的贸易和经济发展:欧亚内陆视角下的亚洲经济史
  • 批准号:
    22K01591
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了