色素会合体による長距離伝搬性光学モードの形成
染料聚集体形成长距离传播光学模式
基本信息
- 批准号:13750023
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、分子レベルで配列・配向制御が可能であるラングミュア・ブロジェット(LB)法を用いて色素分子の会合体からなる極めて薄い光学薄膜伝搬層を作製し、プリズムカップラーで発生させたエバネッセント光により色素会合体層に非局在性の集団エキシトンモードを励起し、その光学モードの特性について調べることにある。前年度と今年度前半までに、色素会合体による集団エキシトンモードの発生に適した薄膜試料の物性調査を行い、集団エキシトンモードの発生条件を探る上で重要な色素会合体膜の複素屈折率応答について詳しく調べ、吸収帯付近で生じる屈折率の異常分散に関する知見を得た。一方、集団エキシトンモードの発生・検出する実験装置を構築した。前年度までにモード励起光導入部と制御計測部の製作を完了しているので、今年度は検出部とその制御系の設計・製作を行った。構築した実験装置を用いて色素会合体の集団エキシトンモードの発生やその伝搬性に関する実験を行った。その結果、色素会合体の集団エキシトンモードの発生と見られる、強い共鳴吸収が不安定ながらも観測された。しかし、その界面光学モードの周囲媒質への浸出度が想定以上に小さく、そのため、プローブによる検出が実質的に困難であった。長距離伝搬性光学モードの特性について、実験条件と比較しながら数値シミュレーションを並行して行った。長距離伝搬性の光学モードの発生には、活性層や誘電体媒質の複素屈折率条件だけでなく、励起・伝搬する薄膜構造やその厚さに対しても十分考慮しなければならないことが判明した。
The purpose of this study is to make it possible to control the alignment and orientation of molecules by the LB method, and to prepare the transfer layer of extremely thin optical thin films by the LB method. In the first half of this year, the investigation of the physical properties of the pigment assembly film samples, the investigation of the formation conditions of the pigment assembly film, and the observation of the abnormal dispersion of the refractive index of the pigment assembly film were carried out. A set of equipment is constructed for the development and detection of the equipment. Last year, the production of the excitation light introduction part and the control measurement part was completed. This year, the design and production of the control system of the control part were completed. Construction of a pigment assembly for use in the construction of a device for the development of a device As a result, the pigment assembly is unstable due to the occurrence of strong resonance absorption. It is difficult to determine the leaching degree of the surrounding medium in the optical interface. The characteristics of long-distance optical sensors are discussed in detail below. The optical properties of long distance films are determined by the refractive index of active layers and dielectric media.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
若松 孝: "ガス中蒸発法による銅フタロシアニン薄膜の作製と評価"電気学会東京支部新潟支所研究発表会予稿集. 11. 112 (2001)
Takashi Wakamatsu:“通过气体蒸发法制备和评价铜酞菁薄膜” IEEJ 东京分部新泻分部研究发表论文集。 11. 112 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
渡辺 慶太: "有機色素薄膜における低屈折率応答"応用物理学関係連合講演会講演予稿集. 49(発表予定). (2002)
Keita Watanabe:“有机染料薄膜中的低折射率响应”应用物理协会会议记录 49(待提交)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
会澤 見斗: "コンピューター制御による薄膜物性測定装置の開発"第10回電気学会東京支部茨城支所研究発表会講演予稿集. 10. 154 (2002)
相泽水户:“计算机控制的薄膜物性测定装置的开发”第10次茨城分会研究发表会论文集,日本电机学会东京分会,10. 154 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
益子 弘識: "長距離伝搬性光学モードの解析"平成14年度電子情報通信学会東京支部学生研究会研究発表会講演論文集. 8. 54 (2003)
Hiroki Masuko:“长距离传播光学模式的分析”2002 年 IEICE 东京分部学生研究小组研究报告论文集 8. 54 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
若松 孝: "メロシアニジ色素分子膜の複素屈折率特性"平成14年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 38. 199 (2002)
Takashi Wakamatsu:“merocyanidi 染料分子膜的复杂折射率特性”2002 年电气工程学会东北分会会议记录 38. 199 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
若松 孝其他文献
Effects of Applied Electric Field on Protein Crystallization (電場印加によるタンパク質の結晶化効果)
施加电场对蛋白质结晶的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Mochiku;Y. Hata;A. Hoshikawa;T. Ishigaki;H. Yasuoka;K. Hirata;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;若松 孝;若松 孝;若松 孝;若松 孝;Takashi Wakamatsu (若松 孝) - 通讯作者:
Takashi Wakamatsu (若松 孝)
電場印加によるタンパク質凝集・結晶化の促進効果
施加电场促进蛋白质聚集和结晶的效果
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Mochiku;Y. Hata;A. Hoshikawa;T. Ishigaki;H. Yasuoka;K. Hirata;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;若松 孝;若松 孝;若松 孝;若松 孝;Takashi Wakamatsu (若松 孝);若松孝 - 通讯作者:
若松孝
Characterization of Electric Field-Induced Aggregation of Lysozyme using In Situ Forward-Light-Scattering Measurement Technique (前方光散乱瞬時計測法によるリゾチームの電場誘起凝集化の評価)
使用原位前向光散射测量技术表征电场诱导的溶菌酶聚集
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Mochiku;Y. Hata;A. Hoshikawa;T. Ishigaki;H. Yasuoka;K. Hirata;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;若松 孝;若松 孝 - 通讯作者:
若松 孝
前方光散乱法による結晶化前段階形成のリゾチーム凝集体のキャラクタリゼーション
通过前向光散射表征预结晶阶段形成的溶菌酶聚集体
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Mochiku;Y. Hata;A. Hoshikawa;T. Ishigaki;H. Yasuoka;K. Hirata;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;若松 孝;若松 孝;若松 孝;若松 孝 - 通讯作者:
若松 孝
前方光散乱瞬時測定による電場印加におけるタンパク質凝集化の観察
使用前向光散射瞬时测量观察电场施加下的蛋白质聚集
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Mochiku;Y. Hata;A. Hoshikawa;T. Ishigaki;H. Yasuoka;K. Hirata;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;Takashi Wakamatsu;若松 孝 - 通讯作者:
若松 孝
若松 孝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('若松 孝', 18)}}的其他基金
Research and development of real-time microscopic analysis technique for investigating protein-aggregation process
研究蛋白质聚集过程的实时显微分析技术的研究与开发
- 批准号:
20H02608 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
表面電磁波干渉モードに関する研究
表面电磁干扰模式研究
- 批准号:
09750367 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面プラズモンによる有機超薄膜の発光に関する研究
有机超薄膜表面等离子体发光研究
- 批准号:
06750334 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)