知的基盤社会の構築に向けたまちづくり情報基盤システムの開発

构建知识社会的城市发展信​​息基础设施系统建设

基本信息

  • 批准号:
    13750584
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成14年度では、平成13年度に開発した意見収集システムに改良を施し、市民を対象としてシステムの活用実験をおこない、その有効性と課題について検討した。また、得られた意見をもとにして福岡市の天神・箱崎地区の地区カルテを作成した。具体的には以下のとおりである。1.まちづくり意見収集システムの改良昨年度の試作システムの問題点を洗い出し、システムに改善を加えた。主な改善点は、「操作手順の簡略化」「背景地図のカラー化」「地図のスクロール」「意見者の属性入力の追加」である。2.一般市民を対象としたシステムの活用実験福岡市の協力を得てシステムの活用実験をおこなった。結果として、平成13年9月から平成14年10月までに9431件のアクセスがあり、248件の意見を得ることができた。この数値は従来の広報誌や資料配布による意見回収率よりも高く、本システムは意見収集の新しいチャンネルの1つとして期待できるといえる。収集された意見をみると、交通、景観、住環境に対する意見が多く、福祉・教育、防災では少なかった。すなわち本システムは空間的現象に関する意見収集に有効であると言える。意見者の属性は、20代から40代の男性が多く、これまで就業・就学によって住民参加の機会が少ない層の意見を収集することができた。利用者へのアンケート結果では、「時間にとらわれずに意見が自由に書き込めること」、「ネットを通じて意見を共有できること」に高い評価を得られた。しかし、一方では「意見に対する行政からの回答がないこと」が不満として挙げられた。3.天神・箱崎地区の地区カルテ得られた意見をもとに地区カルテを作成した。天神の意見項目をみると、渋滞・駐車車両の問題、駐輪場の設置要望、危険な交差点の指摘がなされた。4.まとめシステムに対する評価は高く、一定の成果を得た。しかし、その一方でシステムの管理法や行政からの回答などといった運営に関わる課題が指摘された。
Pp.47-53 14 year で は, pp.47-53 13 annual に 発 し た opinion 収 set シ ス テ ム に improved を を し, citizens like と seaborne し て シ ス テ ム の use be 験 を お こ な い, そ の have sharper sex と project に つ い て beg し 検 た. Youdaoplaceholder0, received られた opinions を とに て て Fukuoka city <s:1> Tenjin · hakasaki area <s:1> area カ テを テを made た. The specific に に is followed by とお とお である である. 1. ま ち づ く り opinion 収 set シ ス テ ム の improved yesterday annual の attempt シ ス テ ム の problem point を い し, washing シ ス テ ム に improve を plus え た. Main は な improve point, "the gunner shun の brief" "background 図 の カ ラ ー" "図 の ス ク ロ ー ル" "striking の の additional attributes into force" で あ る. 2. General citizens を, と たシステム, たシステム, make good use of local facilities. Fukuoka city, in collaboration with を, てシステム, and をお, なった. Results と し て, pp.47-53 September 13 か ら pp.47-53 October 14 years ま で に 9431 の ア ク セ ス が あ り, 248 の opinion を る こ と が で き た. こ の the numerical は 従 to の hiroo quote volunteers や data with cloth に よ る opinions back 収 rate よ り も く, this シ ス テ ム は opinion 収 set new し の い チ ャ ン ネ ル の 1 つ と し て expect で き る と い え る. 収 set さ れ た opinion を み る と, traffic, landscape 観, living environment に す seaborne る opinion が く, welfare, education, disaster prevention で は less な か っ た. Youdaoplaceholder0 The phenomena of this システム システム space に are related to the する opinion collection に are effective であると statements える. Striking の attribute は, 20 g か ら 40 generations の male が く, こ れ ま で employment, school に よ っ て inhabitants to participate in の が less な い layer の opinion を 収 set す る こ と が で き た. Ik へ の ア ン ケ ー ト results で は, "time に と ら わ れ ず に が freedom に book き 込 め る こ と", "ネ ッ ト を tong じ て opinion を mutual で き る こ と" high に い review 価 を must ら れ た. し か し, one party で は "opinion に す seaborne る administrative か ら の answer が な い こ と" が not against と し て 挙 げ ら れ た. 3. For the Tenjin-Hakasaki area, the カ カ テ テ has the られた opinion that the を とに とに とに has the カ テを テを should be made as た. Tenjin 's opinions on the items をみると, 渋 issues with the parking lot, the setting of the parking lot, and dangerous 険な points of contact がなされた. 4. Youdaoplaceholder0 appends する for 価 た high く and certain <s:1> achievements を た た. し か し, そ の side で シ ス テ ム の administration や administrative か ら の answer な ど と い っ た luck 営 に masato わ る subject が blame さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
有馬隆文: "WebGISによるまちづくり情報収集システムの開発と応用"九州大学大学院人間環境学研究院 都市・建築学研究. 第2号. 143-150 (2002)
有马贵文:《利用WebGIS的城市发展信​​息收集系统的开发与应用》九州大学研究生院人类环境研究城市与建筑研究第2. 143-150号(2002年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
有馬隆文: "まちづくりを支援するマルチメディア型インターネットシステムの開発と応用"電気通信普及財団研究調査報告書. No.16. 178-185 (2001)
Takafumi Arima:“支持城市发展的多媒体互联网系统的开发和应用”电信促进基金会研究报告第16. 178-185 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
森永武男: "WebGISを用いたまちづくり情報基盤システムの開発"日本建築学会大会学術講演梗概集F分冊. F・1. 747-748 (2001)
森永武夫:“使用WebGIS开发城市发展信​​息基础设施系统”日本建筑学会会议学术演讲摘要卷F.F·1(2001年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大浦匡博: "WWWを利用したマルチメディァ型まちづくり支援システムの開発-ワークショップ手法を応用したまちづくり支援システムの開発-"日本建築学会大会学術講演梗概集F分冊. F・1. 199-200 (2001)
大浦正宏:“使用WWW的多媒体城市开发支持系统的开发-应用研讨会方法的城市开发支持系统的开发”日本建筑学会会议学术演讲摘要卷F.F·1(2001年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山下秋朝: "知的基盤杜会の構築に向けたまちづくり情報基盤システムの開発(その1)-WebGISを用いたまちづくり支援システムの開発-"日本建築学会 第24回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 第24号. 55-60 (2001)
山下明友:“开发用于构建智能基础设施协会的城市发展信​​息基础设施系统(第 1 部分) - 使用 WebGIS 开发城市发展支持系统 -”日本建筑学会第 24 届信息、系统、利用和技术研讨会论文集。 24. 55-60 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

有馬 隆文其他文献

中心市街地における回遊性能の視覚化・定量化に関する研究
中心城区人口迁移绩效可视化与量化研究
商業地街路における行動誘発要素と歩行者のアクティビティに関する基礎的研究 -五感を刺激する商業地デザインと来訪者のアクティビティ(その1)
商业街行为诱发因素与行人活动基础研究——刺激五种感官的商业区设计与游客活动(下)
オープンスペースにおける着座滞留と空間構成に関する基礎的研究(その1)
开放空间座位保留与空间配置的基础研究(第1部分)
Discovery of Defensibility against Bicycle Theft Focusing on Vulnerability and Resistance in Urban Area
发现针对城市地区的脆弱性和抵抗力的自行车盗窃防御措施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉野 弘明;Hiroaki Sugino;有馬 隆文;T. Arima
  • 通讯作者:
    T. Arima
日本の中心市街地における屋外イベント空間の都市的評価
日本中心城区户外活动空间的城市评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石陽; 有馬隆文;有馬 隆文
  • 通讯作者:
    有馬 隆文

有馬 隆文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('有馬 隆文', 18)}}的其他基金

情報化技術を活用したまちづくりワークショップ手法の開発と実践
利用信息技术开发和实施城市发展研讨会方法
  • 批准号:
    16656184
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
CGを使った看板の量と見え方の関係に着目した看板総量規制のための研究
利用CG调节招牌总量的研究,重点关注招牌数量与其出现方式的关系
  • 批准号:
    05750575
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

持続可能な観光まちづくりに向けた価値創出を促すリーダーシップに関する研究
促进旅游城镇可持续发展价值创造的领导力研究
  • 批准号:
    24K15557
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的葛藤を抱える地域のまちづくりにおける価値の公正な記述手法の開発
开发一种公平描述面临社会冲突地区社区发展价值的方法
  • 批准号:
    23K20991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
商店街まちづくりの事業承継におけるコーディネーション機能の再構築
重建商圈发展的商业传承协调功能
  • 批准号:
    24K05168
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
観光まちづくりを実践するための効果的手法の開発に関する研究
旅游小镇发展实施有效方法研究
  • 批准号:
    24K15514
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
観光・まちづくりにおける「ご当地スポーツ」の価値・資源性に関する研究
“乡土体育”在旅游与小镇发展中的价值与资源研究
  • 批准号:
    24K15529
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
兵庫県まちづくり技術センターにおける修景助成事業の運用実態に関する研究
兵库县城市开发技术中心园林绿化补助项目运行状况研究
  • 批准号:
    24K07850
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
まちづくりを通した歴史認識の変容:台湾社区営造の人類学的研究
城市发展带来的历史认知转变:台湾社会区建设的人类学研究
  • 批准号:
    24KJ1863
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
コミュニティの支援的環境評価モデルの開発:ケア専門職の支援と住民まちづくりの連携
社区支持环境评估模型的开发:护理专业支持与居民社区发展之间的合作
  • 批准号:
    23K26281
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
公共的な全天候型遊び場の多様な展開が育む健やかなまちづくりと子育て支援
各种公共全天候游乐场促进健康城镇发展和儿童保育支持
  • 批准号:
    24K05843
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南海トラフ地震に備えた住民主体の事前復興まちづくり実践モデルの構築
构建以居民为中心的推进南海海槽地震灾后重建城镇建设实践模式
  • 批准号:
    24K07820
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了