筋ジストロフィー症の患者さんのための造形教材の開発

肌营养不良症患者建模教材开发

基本信息

  • 批准号:
    14780149
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,大分大学教育福祉科学部の美術コースの学生が1999年9月から行っている国立療養所西別府病院筋ジストロフィー病棟での絵画教室ボランティアにおける教材開発を目的としたものである。そこでは,筋ジストロフィーの患者さんが健常者と同じように,あらゆる教材に自由に生き生きと取り組むことができるような造形環境を設計・デザインすることを目標とした。本研究の実績は次の3つである。1.筋ジストロフィーの患者さんのためのハード教材:「描画製作ボード」の開発,2.筋ジストロフィーの患者さんのためのソフト教材:「教材メニュー」の開発,3.「造形・美術ボランティア」概念の定義。1の「描画製作ボード」は,患者さんの描画活動を支援する補助具である。患者さん各々の興味関心に対応できるよう,描画以外の造形活動にも使える多目的装置として開発した。その結果,患者さんの製作への意欲及び能力を高め,リハビリテーションにも寄与することができた。また,大分県産の材料を使い,県内の中小企業で製作することを目指したため,地域社会・経済に資する大学及び造形・美術の在り方を示すことにもなった。2の「教材メニュー」は,患者さん用の造形・美術の教科書に相当する。患者さんの心身の状態に適した教材を開発し,カリキュラム化した。3では,絵画教室ボランティアの実践を手掛かりにして,造形・美術の内容に関するボランティアを定義した。その他,(1)従来に比べて描画補助具が安価に製作できるようになったこと,(2)補助具及び教材メニューの提示によって,患者さんの造形活動に対する意欲が増し「生きる力」に繋がったことなども,成果と認められる。さらに,(3)卒業・修了後,ボランティアを経験した多くの学生が養護学校教諭に採用されていることも,大学におけるボランティア経験の機会を提供した本研究の結果と考えられる。
The purpose of this study was to develop teaching materials for students of the Department of Education and Welfare Sciences of Oita University in September 1999. For example, if you want to learn English, you can learn English. The results of this study are as follows: 1. 1. The development of "drawing and making" is the teaching material of "teaching material". 2. The development of "teaching material" is the teaching material of "teaching material". 3. The definition of the concept of "shape and art". 1."Drawing Creation" is a support tool for drawing activities for patients. The patient's interest in painting is related to the development of multi-purpose devices. As a result, the patient's desire and ability to make a living are high, and the patient's desire to make a living is high. In addition, the production of large and medium-sized enterprises in the region, social and economic resources, universities and art in the region 2."Textbook" is equivalent to the textbook of art for patients. The patient's psychosomatic state is suitable for teaching materials to be developed and refined. 3. The definition of "painting classroom" is related to the content of "painting classroom" and "painting classroom" (1) the drawing of auxiliary tools for safety and security,(2) the drawing of auxiliary tools and teaching materials, and the prompt of patient's modeling activities. 3) After graduation, the students were taught to maintain the school education, and the students were taught to maintain the school education. The results of this study were provided.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
内田裕子: "筋ジストロフィーの患者さんのための造形教材の開発No.2-筋ジストロフィー患者の描画に関する身体的運動の分析(1)-"大分大学教育福祉科学部研究紀要. 25巻・2号(印刷中). (2004)
内田裕子:《肌营养不良症患者绘画教材的开发第2号-肌营养不良症患者绘画相关的身体动作分析(1)》大分大学教育福祉科学学院通报第25卷。 ,第 2 期(印刷版)(2004 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
内田裕子: "筋ジストロフィーの患者さんのための造形教材の開発No.3-ボランティアを通して見る「絵画教室」の教材・貢献・学習-"大分大学教育福祉科学部附属実践総合センター紀要. 第21巻(印刷中). (2004)
内田裕子:《肌肉萎缩症患者模型教材开发第3号——志愿者眼中的“绘画课”的教材、贡献和学习——》教育福祉科学学院附属实践中心通报,大分大学。第 21 卷((出版中)。(2004 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
内田裕子, 横出正紀: "造形・美術ボランティア概念についての一考察-専門家ボランティア実践を手掛かりにして-"大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター紀要. 第20号. 73-84 (2003)
内田裕子、横出雅典:“关于模特和艺术志愿服务概念的研究——基于专家志愿者实践——”大分大学教育与福利科学学院教育实践中心通报,第20期。73-84。 (2003))
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
内田裕子: "造形・美術ボランティア概念についての一考察-専門家ボランティア実践を手掛かりにして"大分大学教育福祉科学部附属実践総合センター紀要. 第20巻. 73-84 (2003)
内田裕子:“模特与艺术志愿服务的概念研究——以专家志愿者实践为线索”大分大学教育福祉科学学院实践中心通报20。73-84(2003年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
内田裕子: "筋ジストロフィー症の患者さんのための造形教材の開発No.1-健常者の描画に関する身体運動の分析(1)"大分大学生涯学習教育研究センター紀要. 第3号. 57-71 (2003)
内田裕子:“肌肉萎缩症患者绘画教材的开发第1号-健康人与绘画有关的身体动作的分析(1)”大分大学终身学习教育研究中心通报第3.57-71号(2003年)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

内田 裕子其他文献

山田秀三「アイヌ語地名を歩く」の教材化(4) ―指導資料作成の試み―
将山田修三的《漫步阿伊努地名》制作成教材(4) - 教材制作的尝试 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花坂歩;成松千穂;水間清香;髙野友香;山根紫野;中尾雅宏;千田一晃;佐野比呂己;内田 裕子;谷口守
  • 通讯作者:
    谷口守
単元「事実と記録」をめぐって
关于“事实与记录”单元
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花坂歩;成松千穂;水間清香;髙野友香;山根紫野;中尾雅宏;千田一晃;佐野比呂己;内田 裕子;谷口守;戸川貴之;小島 容子・内田 裕子;本橋幸康;内田 裕子;佐野比呂己
  • 通讯作者:
    佐野比呂己
若い保育者が保護者苦情対応をする際のストレス源とストレス軽減方略の検討
检查幼儿保育工作者在回应家长投诉时的压力来源和减压策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花坂歩;成松千穂;水間清香;髙野友香;山根紫野;中尾雅宏;千田一晃;佐野比呂己;内田 裕子;谷口守;戸川貴之;小島 容子・内田 裕子;本橋幸康;内田 裕子;佐野比呂己;佐野比呂己;「美術教育の理論と実践」編集委員会;戸川貴之;藤村敦・結城裕也・柴田亮
  • 通讯作者:
    藤村敦・結城裕也・柴田亮
アイヌ民族の物語を高校生と読み創作活動を行う実践について
关于与高中生一起阅读爱努故事并进行创作活动的实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花坂歩;成松千穂;水間清香;髙野友香;山根紫野;中尾雅宏;千田一晃;佐野比呂己;内田 裕子;谷口守;戸川貴之
  • 通讯作者:
    戸川貴之
総ルビテキストの効用
总 ruby​​ 文本的实用性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    花坂歩;成松千穂;水間清香;髙野友香;山根紫野;中尾雅宏;千田一晃;佐野比呂己;内田 裕子;谷口守;戸川貴之;小島 容子・内田 裕子;本橋幸康;内田 裕子;佐野比呂己;佐野比呂己
  • 通讯作者:
    佐野比呂己

内田 裕子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('内田 裕子', 18)}}的其他基金

「造形的な見方・考え方」を指導する造形・美術教員のための「学習プログラム」の開発
为教授“塑料观察和思维方式”的塑料和艺术教师制定“学习计划”
  • 批准号:
    21K02430
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

視覚障害者の障害受容と社会参加を促す情報メディアコンテンツの要件定義
定义促进视障人士残疾接受和社会参与的信息媒体内容要求
  • 批准号:
    24K15192
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バーチャル着装を用いた障害者向けオンデマンド衣服開発と生活下での着心地評価
利用虚拟穿着开发残疾人按需服装并评估日常生活舒适度
  • 批准号:
    23K20671
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「知的障害者のQuality of life評価尺度」の開発と組織での活用に向けた包括的研究
全面研究“智障人士生活质量评估量表”的制定及其在组织中的应用
  • 批准号:
    23K25688
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
聴覚障害者の鑑賞環境向上のための人材育成プログラムおよび導入マニュアルの開発
制定人力资源开发计划和介绍手册,以改善听力障碍者的观看环境
  • 批准号:
    24K03577
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
反社会的行為があった知的障害者等の対人関係に着目したグッドウェイモデルによる支援
基于 Goodway 模型的支持,该模型重点关注有反社会行为的智障人士的人际关系。
  • 批准号:
    24K05403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
就労継続に向けた精神障害者の「強み」の可視化とその実装
智障人士继续就业“优势”的可视化和实施
  • 批准号:
    24K05437
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業における障害者雇用の専門的人材育成制度の構築;ビジネスと福祉の連携のために
建立企业聘用残疾人的专业人力资源开发体系,实现企业与福利的协作;
  • 批准号:
    24K05343
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタルトランスフォーメーション(DX)による視覚障害者の歩行支援に関する研究
利用数字化转型 (DX) 为视障人士提供步行支持的研究
  • 批准号:
    24K05475
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障害者就労問題の解決方法の解明ーソーシャル・アントレプレナーシップに着目して
阐明解决残疾人就业问题——聚焦社会创业
  • 批准号:
    24K05061
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
精神障害者を地域で支援する援助者の援助技術向上プログラムの開発
制定一项计划,以提高支持社区精神障碍人士的支持者的援助技能
  • 批准号:
    24K16547
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了