統計的調査法としてのRDD法の比較実験調査
RDD方法作为统计研究方法的比较实验研究
基本信息
- 批准号:14701019
- 负责人:
- 金额:$ 9.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、RDD(Random Digit Dialing)法を用いた電話調査の比較実験調査を実施し、その適切な実施方法について明らかにすることである。平成14年度の比較実験調査では、導入部のオペレータのトークは、回収率や調査結果にあまり影響しない、との結果を得た。そこで平成15年度は、世帯内での対象者の抽出方法として、乱数によって対象者を決める追跡法と、世帯内の任意の協力者を対象者とする自己選出法との比較実験調査を実施することとした。調査項目は主に、統計数理研究所が平成15年秋に実施した「第11次日本人の国民性全国調査」の調査項目から選び、全部で21問とした。7月5日からの1週間で予備調査を実施し、10月4日からの1週間で本調査を実施した。調査は全て電話調査専門会社に委託し、研究代表者の監督の下でCATIにより実施した。予備調査の回収サンプルは、追跡法が208件、自己選出法が300件であり、本調査の回収サンプルは、追跡法、自己選出法ともに815件ずつであった。調査の結果、世帯判明件数に対する回収率は、追跡法では32%、自己選出法では49%と明らかに自己選出法が高くなった。さらに追跡法の回答分布と自己選出法のそれとを比較すると、性別については、自己選出法の方が女性が若干多くなること、自己選出法の方が人数の多い大世帯の割合が高くなること、といった人口統計学的ないくつかの属性については差違が見られたが、それ以外の質問項目についてはほとんど違いは見られなかった。
The purpose of this study is to use the RDD (Random Digit Dialing) method to compare the performance of the telephone and the telephone, and to compare the results of the two methods. In Pingcheng, the results of the 14 years were compared, and the results showed that the results were satisfactory. In the 15th year of Pingcheng, in the world, the method of drawing out the elephant, the random number of the elephant, the pursuit of the elephant, the coordination of any one in the world, the production of the method, the performance of the method, the method. In the autumn of the 15th year of Pingcheng, the Institute of Mathematics and Physics of the Institute of Statistics and Mathematics was selected for the 11th national election of the Japanese national character, and all of them were selected. It will be held between July 5 and October 4 for equipment and equipment, and on October 4. All CATI agencies and research representatives shall supervise and supervise the implementation of all telephone service agencies. In order to get back to you, there are 208 pieces of law, 300 pieces of your own law, and 815 pieces of your own law. The result of the test, the number of cases determined by the world, the return rate of the tracking method, the tracking method of 32%, and the output of the method of 49% of the total number of cases. The answer to this method is distributed in terms of the number of women who use their own methods, and the number of people who use their own methods. The statistics of the population statistics show that there are many differences in the statistics of population statistics. Other than the items, please do not know what to do.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土屋 隆裕其他文献
Econo-Legal Studies的知況課題--循着法的領域
经济法律研究的知识问题--流通的法律领域
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土屋 隆裕;冨田 尚希;Hoshino Nobuaki;島並良;品田裕(監修);星野 伸明;林志弦;王英燕;高橋裕(李鵬舒訳) - 通讯作者:
高橋裕(李鵬舒訳)
アカウンタビリティ研究の現状と課題
责任研究的现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ikawa;Hiroshi;高原明生;黒住英司;古谷豊;渡辺恵一;渡辺博明(共著);磯村 保;Jun Honna;清水章雄;井川博;土屋 隆裕;高橋百合子;吉井哲;川崎能典;田村慶子;上垣彰;井川博;伊藤誠一郎;中村民雄;杉田敦;磯村 保;Jun Honna;古谷豊;高橋 百合子(粕谷祐子と共著) - 通讯作者:
高橋 百合子(粕谷祐子と共著)
第7章インドにおける中央・州関係の展開
第七章 印度中央国家关系发展
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ikawa;Hiroshi;高原明生;黒住英司;古谷豊;渡辺恵一;渡辺博明(共著);磯村 保;Jun Honna;清水章雄;井川博;土屋 隆裕;高橋百合子;吉井哲;川崎能典;田村慶子;上垣彰;井川博;伊藤誠一郎;中村民雄;杉田敦;磯村 保;Jun Honna;古谷豊;高橋 百合子(粕谷祐子と共著);朴 堯星・土屋 隆裕;伊藤 武;五十嵐徳子・雲和広;横道清孝;土屋 隆裕;Kenji Mori;窪田 充見;田村慶子;土屋 隆裕;Akio Kamiko;加藤雅俊(共著);中澤信彦;雲和広・ M. ブルコヴァ;中村民雄;川崎能典;星野伸明;嶋矢 貴之;中溝和弥;本名純;吉井哲;Matsumori Natsuko;Akio Kamiko;福島淑彦;中村民雄;Akio Namba and Kazuhiro Ohtani;杉田敦(共著);徳永昌・諸富徹;中川 丈久;中溝和弥 - 通讯作者:
中溝和弥
Morishima, the 'new' and 'old' view of the interpretation of Ricardo
森岛对李嘉图诠释的“新”与“旧”观点
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kumo;K.;K. Mizobuchi and H. Tanizaki;太田宏;Giorgio Shani;寺西重郎;河村和徳;横田正顕(共著);窪田 充見・佐久間 毅・沖野 眞已;大杉 覚;土屋 隆裕;杉浦史和・保坂不二夫;UETA,Takako;Akio Namba;Kazuhiro Kurose - 通讯作者:
Kazuhiro Kurose
土屋 隆裕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土屋 隆裕', 18)}}的其他基金
意識調査における回答誤差と態度変容の統合的理解
态度调查中反应误差和态度变化的综合理解
- 批准号:
24K02908 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Total Survey Errorの枠組みによる調査データ評価手法の確立
利用总调查误差框架建立调查数据评估方法
- 批准号:
20H04150 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 9.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
順序性をもたない質的データの構造解析に関する研究
无序定性数据的结构分析研究
- 批准号:
09780220 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 9.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




