西洋近世哲学における実体・自然・自我

早期现代西方哲学中的实体、自然和自我

基本信息

  • 批准号:
    14710002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

西洋近世哲学におけるにおける実体・自然・自我といった基礎概念を、スピノザを参照軸としつつデカルト、ライプニッツとの比較の上で、明らかにすることを主たる研究目的とする。そうすることで、形而上学から自然学、倫理学までを貫く、総体的な近世哲学史の像を描くことができる。これら三つの概念が現在のわれわれの思考枠組みとってもなお必須であるのだから、現代哲学のいくつかトピックとも交差した研究となる。具体的には、以下の三点が研究の柱となる。(1)実体:スピノザの属性とライプニッツの個体概念(2)自然:デカルト批判としてのスピノザとライプニッツ(3)自我:デカルトのコギトとスピノザの永遠なる精神だが、研究を進める過程において、スピノザにおける「国家」が形而上学的に個体としての位置を占めるかどうかが、問題としてあらたに意識されてきた。よって、スピノザ政治思想研究を、基礎概念研究の一部ニック見込んでいった。最終年度である本年度は、スピノザの政治思想研究と、さらにはスピノザの着想を生かした現代倫理学研究、すなわち「自己所有権」の批判的解明に従事した。それぞれの研究成果は、別表のように、英文論文として刊行することができた。さらに、研究計画最終年度においては、デカルトのコギトを継承するものとしてのスピノザ像をあきらかにしようと努めてきた。デカルトのコギト解釈における、「コギト直観説」をいち早く提唱した同時代の哲学者がスピノザである。まずはこのスピノザの解釈をデカルトの研究史に即して再検討した。その上で、スピノザのデカルト批判の射程を確認していく。そのさいに重要な論点として浮上するのが両者の「意識」概念の差異である。そこで、以上の研究とは、一定程度独立させて「意識」という用語の使用法を、両者のテキストを総覧する形で調査した。研究成果はいまだ公刊されていないが、日本哲学会『哲学』にこの研究に基づく論文を投稿する予定である。
Modern Western philosophy is based on the basic concepts of nature, self and reference axis. Metaphysics, natural science, ethics, modern philosophy, etc. The concept of Specific, the following three points of research column. (1)The individual concept (2) Nature (3) Self (3) Spirit (4) Study (5) Process (6) State (6) Metaphysical (7) Individual (8) Position (7) Problem (8) Consciousness (9) Nature (7) Criticism (8) Ego (9) A part of political thought research and basic concept research The final year is the year when political thought is studied, modern ethics is studied, and criticism of "one's own" is explained. The research results of the paper are published in English. In the final year of the research project, we will continue to work on the project. The philosophy of the same era is the same as the philosophy of the same era. The history of the study of the relationship between the two countries is discussed again. The range of criticism is confirmed. The difference between the concept of consciousness and the concept of consciousness The above research is independent to some extent, and the use of the term "consciousness" is investigated in detail. The research results are published in the journal "Philosophy" of the Japanese Philosophical Society.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Possessor of Free Will and Sovereignty
自由意志和主权的拥有者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊豫谷;登士翁(編著);中岡 成文;田中伸司;中岡成文;美馬 達哉;柏葉武秀
  • 通讯作者:
    柏葉武秀
柏葉 武秀: "テオ・ファベイク「真理の「規範」と「規準」」(翻訳)"スピノザーナ(スピノザ協会年報). 4(掲載予定). (2003)
Takehide Kashiwaba:“Theo Fabeiks Canons and Standards of Truth”(翻译)”Spinozana(斯宾诺莎协会年度报告)。4(待出版)。(2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柏葉 武秀: "ラレール「予防原則の哲学的文脈」(文献紹介)"社会哲学研究資料集. 2(掲載予定). (2003)
柏场武秀:“拉雷尔的‘预防原则的哲学背景’(文献导论)”社会哲学研究材料2(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柏葉武秀: "進化論的倫理学と道徳実在論"北海道大学文学研究科紀要. 110. 23-45 (2003)
柏场武英:《进化伦理学与道德现实主义》北海道大学研究生院文告。110. 23-45 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A Refutation of the Thesis of Self-ownership
对自我所有权论的反驳
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田求;他(原田正純編);伊豫谷 登士翁(編著);柏葉武秀
  • 通讯作者:
    柏葉武秀
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柏葉 武秀其他文献

柏葉 武秀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柏葉 武秀', 18)}}的其他基金

Study of the Virtue ethics approach on Procreative Ethics
生殖伦理的美德伦理观研究
  • 批准号:
    18K00043
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スピノザ哲学における個体性の問題
斯宾诺莎哲学中的个性问题
  • 批准号:
    98J02397
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

統治構造における独立機関の存在意義と機能条件
独立机构在治理结构中的意义和作用条件
  • 批准号:
    23K20135
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
企業統治における機関投資家のあり方――共通株主(Common Ownership)の視点
机构投资者在公司治理中的作用——共同所有权视角
  • 批准号:
    24K16271
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「中国式統治」と香港の変容:権威主義化の社会に対する影響の多角的分析
“中国式治理”与香港转型:多层面分析威权主义对社会的影响
  • 批准号:
    23K25083
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本統治期台湾の初等教育における学校行事の展開―学校文書を中心にして―
日治时期台湾初等教育学校活动的发展 - 以学校文献为中心 -
  • 批准号:
    24K05701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
融解する帝国-ロシア帝国末期の境界地域における統治の近代化と社会の流動化
融化的帝国:俄罗斯帝国晚期边境地区的治理现代化和社会流动性
  • 批准号:
    23K20506
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
企業統治改革と事業再編:経営者行動バイアス是正の視点から
公司治理改革与业务重组:以纠正管理行为偏差为视角
  • 批准号:
    23K22134
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本統治期台湾の映画文化に見るナショナリズム:日本と台湾の相克(1931-45)
日治时期台湾电影文化中的民族主义:日台冲突(1931-45)
  • 批准号:
    24KJ1539
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植民地台湾の漁場統治に関する研究:台湾島東北部のテングサ漁場を事例として
殖民地台湾渔场治理研究——以台湾岛东北部鹅膏菌渔场为例
  • 批准号:
    24K04194
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヨーゼフ「寛容令」の統治構造ー君主国の東からの再検討
约瑟夫《宽容法令》的治理结构:来自东方的君主制重新审视
  • 批准号:
    24K04326
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本統治時代の台湾俳句における「台湾生活」表象の本質と植民地政策の複合的研究
日治时期台湾俳句再现“台湾生活”实质及殖民政策的综合研究
  • 批准号:
    24K03625
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了