ドイツ環境教育における「持続可能な開発のための教育」に関する研究

德国环境教育中的“可持续发展教育”研究

基本信息

  • 批准号:
    14710186
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、ドイツにおける「持続可能な開発のための教育」に関するこれまでの研究を踏まえ、日本の教育現場で実践してゆくための基礎研究を行った。「持続可能な開発のための教育」においては、「将来世代への責任」をその目標の一つに掲げることが要請されている。そこで、これを基礎づける環境倫理学的研究を行った。研究の成果は、論文(「環境教育の基礎概念としての「未来世代への責任」-ハンス・ヨナスの未来倫理の検討-」(島根大学教育学部紀要・第38巻))にまとめた。その概要は次の通り。・概要:環境教育の基礎概念として「未来世代への責任」を基礎づけるという関心から、通時的責任性を環境倫理的問題として指摘したH.ヨナスの未来倫理を検討した。ヨナスの未来倫理は、彼の目的論的自然観を背景とし、人類の(未来における)生存の有価値性に関する形而上学的命題に規定されるものであることを確認した。しかし、彼の構想はカント以前の独断論であり普遍妥当性を要求しえないことから、他者性・共同性の観点からの補完が必要であることを指摘した。
This year, we conducted basic research related to "sustainable development and education," and conducted basic research on education in Japan. The goal of "education for the future" is to "develop the future" and "responsibility for future generations." Environmental Ethics: A Study of Environmental Ethics. Results of the research: Paper ("Basic Concepts of Environmental Education and" Responsibility for Future Generations "-Discussion on Future Ethics-"(Proceedings of Faculty of Education, Shimane University, Volume 38))その概要は次の通り。·Summary: Basic concepts of environmental education and "responsibility for future generations" are fundamental to environmental ethics. The ethics of the future, the natural background of their teleology, the metaphysical propositions concerning the existence of human beings in the future, and the definition of their teleology The former dogmatism is generally appropriate, the other is common, the other is necessary, the other is common, and the other is necessary.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
環境教育の基礎概念としての「未来世代への責任」-ハンス・ヨナスの未来倫理の検討-
“对子孙后代的责任”作为环境教育的基本理念——审视汉斯·乔纳斯的未来伦理——
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

丸橋 静香其他文献

ケースメソッドと教育哲学
案例教学法与教育理念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸橋 静香;村松 灯;田中 智輝;渡邉 優子;町支 大祐;山辺 恵理子;竹内 伸一;丸山 恭司
  • 通讯作者:
    丸山 恭司
管理職の力量をどう見るか - ケースメソッドの可能性
如何看待管理者的能力——案例法的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸橋 静香;村松 灯;田中 智輝;渡邉 優子;町支 大祐;山辺 恵理子;竹内 伸一;丸山 恭司;竹内伸一;竹内伸一
  • 通讯作者:
    竹内伸一
ケースメソッドと向き合って
面对案例方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸橋 静香;村松 灯;田中 智輝;渡邉 優子;町支 大祐;山辺 恵理子;竹内 伸一;丸山 恭司;竹内伸一
  • 通讯作者:
    竹内伸一

丸橋 静香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('丸橋 静香', 18)}}的其他基金

「探究的な学び」における教師の役割:「教えること」の非対称性に注目して
教师在“探索性学习”中的角色:关注“教学”的不对称性
  • 批准号:
    20K02485
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

絶滅危惧種カワノリの人工養殖と環境教育プログラムの開発
濒危物种河则的人工培育和环境教育计划的制定
  • 批准号:
    24K06367
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SDGsを見据えた理工系学生のための環境教育プログラムの開発
着眼于可持续发展目标,为理工科学生制定环境教育计划
  • 批准号:
    24K06429
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国内外における竹炭プレパラートを利用した複合的生物・環境教育プログラムの構築
在日本和国外使用竹炭制剂建立复杂的生物和环境教育计划
  • 批准号:
    24K06403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野生生物に係る課題を有する地域で取り組まれている環境教育のフレーミング
在存在野生动物相关问题的地区制定环境教育框架
  • 批准号:
    23K22287
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境教育/ESDと消費者教育の連接:日本型教員養成・研修・支援モデルと国際貢献
连接环境教育/可持续发展教育与消费者教育:日式教师培训/支持模式与国际贡献
  • 批准号:
    23K20701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
年代間・海外との連携で展開する環境教育
与不同世代和海外合作发展的环境教育
  • 批准号:
    24K06394
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の教員養成系における簡易水質分析法の開発と陸水環境教育カリキュラムの創生
简易水质分析方法开发与大学师资培训体系陆地水环境教育课程开设
  • 批准号:
    24K06425
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境教育向けのVR教材の開発と評価 ~実写とマインクラフトの学習効果の違いを探る~
环境教育VR教材开发与评价——探究真人与我的世界学习效果的差异——
  • 批准号:
    24K06365
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科における環境中心主義的な視点を取り入れた環境教育プログラムの開発
制定将生态中心观点纳入初中科学的环境教育计划
  • 批准号:
    24H02462
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
以久米岛为典范,构建自然体验型环境教育项目,探索教育价值
  • 批准号:
    24K06391
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了