近代日本における民事裁判の実像-「熟議解訟」からの脱却と判決の成立-

近代日本民事审判的现实——脱离“协商解决”与判决的成立——

基本信息

  • 批准号:
    14720005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成16年度は、補助金交付期間の最終年度にあたり、判決原本のデータ入力作業に一応の区切りをつけることができた。本年度は、これまで入力したデータの整形(文書形式を整え、個人情報にマスキングをかける等)に時間を割いた。平成14年度には、国際日本文化研究センターのデータベースより123件の判決、大阪大学保管分より64件の判決、合計187件の判決をデータ入力し、平成15年度には、国際日本文化研究センターのデータベースより193件の判決をデータ入力した。本年度は、合計で81件のデータ入力を行った。入力した判決の内容は、金銭関係の判決のうち、とくに「預ケ金」と「地所質入」「地所書入」に関する判決、「勧解」に関係する判決および裁判資料である。とくに、「地所質入」「地所書入」については、仙台高裁管轄内の全地方裁判所分の入力が終了し、両事件の特質を同一地域内で比較検討することが可能となった。また、「勧解」に関しては2005年3月20日現在データベース上で確認できる700件を超える裁判資料(訴状や不調証その他)の分析を行い、必要な範囲で入力を行った。「預ケ金」については東京と大阪の裁判所所蔵分を中心に入力を行った。この3年間の成果は、学会での口頭報告として随時、公表してきた。平成14年6月8日に日本法社会学会(九州大学)で、平成15年10月3日に法制史学会(名城大学)で、それぞれ口頭報告を行い、さらに平成17年4月24日法制史学会(桐蔭横浜大学)での報告を予定している。この一部はすでに、平成15年12月に「勧解制度選好の要因」(『近畿大学法学』51巻1号)として発表したが、今後さらに、3年間の研究のまとめとして、地所質入・地所書入事件を中心に、判決の成立とその経年的変化について比較分析したものを公表する予定である。
Heisei 16 year, grant delivery period of the final year, judgment original no effort to work in a district cut This year, we will continue to improve the quality of our products. In 2014, there were 123 judgments in the International Japanese Cultural Research Center, 64 judgments in the custody of Osaka University, totaling 187 judgments, and 193 judgments in the International Japanese Cultural Research Center. This year's total of 81 items were recorded. The content of the judgment, the relationship between the judgment and the judgment, the relationship between the judgment and the judgment, the relationship between the judgment and the judgment, the relationship between the judgment and the judgment. The entry force of all local courts within the jurisdiction of the Sendai High Court has been terminated, and the characteristics of the incident have been compared and discussed within the same region. March 20, 2005- "Pre-gold" Tokyo Osaka Magistrate's Office The results of this 3-year study will be presented orally at any time. June 8, 2014 Japanese Society of Law (Kyushu University) October 3, 2015 Japanese Society of Legal History (Meiji University) Oral report on April 24, 2017 Japanese Society of Legal History (Kirin Yokohama University) The first part of this paper is entitled "Key Factors for the Selection of the Legal System"("Kinki University Law" 51, No. 1), published in December 2015.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
勧解制度選好の要因
推荐系统偏好背后的因素
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 真貴子其他文献

クルクミンおよび類縁体の培養細胞への取り込み:細胞内移行と生理作用発現機構の関係性
姜黄素及其类似物摄取到培养细胞中:细胞内化与生理作用表达机制之间的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲川 清隆;林 真貴子;庄司 求;今野 博行;Jean-Marc Zingg;Angelo Azzi;Mohsen Meydani;宮澤 陽夫
  • 通讯作者:
    宮澤 陽夫
クルクミン及び類縁体の培養細胞への取り込み量の評価
评估培养细胞中姜黄素和类似物的摄入量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲川 清隆;張替 敬裕;林 真貴子;今野 博行;宮澤 大樹;Mohsen Meydani;宮澤 陽夫
  • 通讯作者:
    宮澤 陽夫
Involvement of B Cell/Syk in the Development of Abdominal Aortic Aneurysm
B 细胞/Syk 参与腹主动脉瘤的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古荘 文;西原 通秀;大野 聡子;平方 佐季;西田 憲史;伊東 壮平;林 真貴子;橋本 洋平;眞島 涼平;福本 義弘
  • 通讯作者:
    福本 義弘
生体防御因子Nrf2の遺伝的および薬剤誘導的活性化は多発性硬化症の症状を改善する
遗传和药物诱导的生物防御因子 Nrf2 激活可改善多发性硬化症症状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 真貴子;森口 尚;鈴木 未来子;小林 枝里;山本 雅之
  • 通讯作者:
    山本 雅之
大動脈解離の病態解明-mTOR経路を介する発症メカニズム-
主动脉夹层病理学的阐明 - mTOR 通路介导的发病机制 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    林 真貴子;青木 浩樹;大野 聡子;西原 通秀;古荘 文;平方 佐季;西田 憲史;伊東 壮平;橋本 洋平;眞島 涼平;福本 義弘
  • 通讯作者:
    福本 義弘

林 真貴子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林 真貴子', 18)}}的其他基金

NRF2活性化を伴う悪性がんに対する新規治療薬の開発
开发与NRF2激活相关的恶性肿瘤新治疗剂
  • 批准号:
    17J04895
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
1930年代日本の金銭債務処理法制-農村負債整理組合法の史的分析
20世纪30年代日本货币债务清偿立法——农村债务清偿协会法的历史分析
  • 批准号:
    21653001
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了