自由貿易協定による日本と周辺諸国のサービス貿易への影響
自由贸易协定对日本与周边国家服务贸易的影响
基本信息
- 批准号:14730057
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成15年度の研究目標は、本年度前半に収集・整理された統計データと前年度に構築したサービス貿易と自由貿易協定の理論モデルを応用して、本研究の目的である、日本の自由貿易協定締結による協定国および周辺アジア諸国とのサービス貿易への影響を計量分析し、その成果をまとめることであった。そこで、近年特に顕著に見られる同一産業での双方向貿易(産業内貿易)の分析を、日本のサービス貿易に関して行うことにテーマを絞った。これに関連して、日本と韓国の産業内貿易を研究するため、平成15年12月に韓国の対外経済製作研究院(KIEP)から客員研究員として招聘され、当研究院にて北東アジア地域における産業内貿易の動向に関するセミナーを行った。成果として、サービス貿易の中でも、これまで特に研究が希少であった「自然人の移動によるサービス提供(第4モード)」に焦点を当てた論文を作成した("Intra-Industry Trade in Services : The Case of Japanese Mode4 Trade")。この論文では、自由貿易協定によってパートナー国のサービス供給者(自然人及びその提供者)に優先的な国内市場アクセスを認めることが、日本とアジア諸国とのサービス産業内貿易に与える影響を、日本のデータを用いて計量分析を行った。この論文は、平成15年5月中にワーキング・ペーパーとして発表し、6月中に海外の学術誌に投稿する予定である。
The research objectives of FY2015 are: collection and organization of statistics in the first half of this year, the construction of the previous year's trade and free trade agreement theory, and the use of this research Japan's free trade agreement has been concluded, and the countries that have concluded the free trade agreement are the countries that have signed the agreement. Econometric analysis of the impact of trade and the results of trade.そこで, in recent years, I have published a special analysis of bidirectional trade in the same industry (intra-industry trade), and a Japanese trade analysis of Japan's trade. Japan and South Korea's Intra-Industry Trade Research Institute, Japan and South Korea's Intra-Industry Trade Research Institute, December 2015, Korea's External Economy Production Institute (KIEP) ) is a guest researcher who is recruiting, and the research institute is a research institute that is developing trends in intra-industry trade in the northeastern region. Achievements in research, research on trade and trade, research on special projects, and research on movement of natural persons. Provided by ービス(No. 4モード)》にfocusをWhen the paper is writtenした("Intra-Industry Trade in Services: The Case of Japanese Mode4 Trade").このpaperでは、Free Trade Agreementによってパートナー国のサービスSuppliers (natural persons and びそのproviders) are given priority in the domestic marketアクセスをcognizes めることが, Japan とアジア国とのサービス Intra-industry trade に and える influence を, Japan のデータを uses いて quantitative analysis を行った.このthesisは, にワーキング・ペーパーとして発し in May 2015, and にOverseas Academic Journal にsubmission in June 2015.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masaru Umemoto: "Intra-Industry Trade in Services : The Case of Japanese Mode 4 Trade"ICSEAD Working Paper Series. 2003-05. 26 (2004)
Masaru Umemoto:“服务业内贸易:日本模式 4 贸易案例”ICSEAD 工作论文系列。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Masaru Umemoto: "Preferential Trade Agreement in Services and Its impact on Welfare"ICSEAD Working Paper Series. 2003-03. 16 (2003)
Masaru Umemoto:“服务业优惠贸易协定及其对福利的影响”ICSEAD 工作论文系列。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
梅本 克其他文献
梅本 克的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
財・サービス貿易のグローバル化とスキル別労働の失業率・賃金格差の関係について
关于商品和服务贸易全球化与技能劳动力失业率和工资差距之间的关系
- 批准号:
14J03675 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




