レーザー結合ECRプラズマを用いた小型高輝度金属イオン源の開発
使用激光耦合 ECR 等离子体开发紧凑型高亮度金属离子源
基本信息
- 批准号:14750039
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ECRイオン源は、その安定性、ビーム強度の強さから加速器用イオン源、多価イオン衝突実験などに幅広く利用されている。しかし生成イオンはガス試料からの導入が基本であり、固体試料からのイオン生成が大きな問題点となっている。本研究では、固体試料から安定的にイオンを生成するために、レーザーアブレーションを利用してECRプラズマ中に固体試料元素を外部導入する方式の開発を行った。大電流金属イオン源として、またECRイオン源がイオン化効率の高いことを利用して固体試料の微量元素分析装置として応用出来る。本研究では、まずレーザーアブレーション試験装置の開発を行った。使用したNd:YAGレーザーはパルス幅8ns、波長λ=1064nmで50mJのエネルギーを持つ。標的上での最大レーザー照射強度は、λ=1064nmで1.4×10^9W/cm^2となる。標的として3mm厚のCu板を用いた実験では、ドリフト距離500mmの位置で、-400Vの電子サプレッサーを備えた内径10mmのファラデーカップにより0.12mAのビーム電流値が得られた。ビーム電流パルスはレーザー照射後13μsでピークを持つ、これは速度として3.8×10^4m/sとなり、エネルギーで約470eVとなる。加速電圧2kVでは、ビーム電流値が0.51mAとなった。小型レーザーイオン源でも大強度のイオンビームを生成出来ることを実証した。またレーザーアブレーションによる中性粒子の生成効率を、分析電磁石によりイオンと中性粒子を振り分けて調べた。本研究に用いた小型2.45GHz-ECRイオン源は、RF導入部を径方向入力としている。ECRプラズマ閉じ込めを永久磁石で行っており、小型軽量化が図られている。レーザーアブレーションにより抽出した粒子は軸方向からECRプラズマ内に導入される。ECRプラズマによるレーザーアブレーション抽出粒子の捕獲効率を測定した。実験結果から小型高輝度金属イオン源の実用化に対する目処が得られた。この研究成果を元に、レーザー生成粒子を既存の超伝導14.5GHz-ECRイオン源のECRプラズマ中にトラップさせる実用的装置の開発段階に進んでいる。
ECR source, stability, intensity, accelerator source, multiple-phase conflict, amplitude utilization, etc. For example, when a sample is produced, it is introduced into the sample. When a solid sample is produced, it is introduced into the sample. When a solid sample is produced, it is introduced into the sample. This study was conducted to explore the possibility of introducing solid sample elements into the system. High current metal source, ECR source, high conversion efficiency, and utilization of trace element analyzer for solid samples This study aims to develop a new type of test device for the treatment of acute respiratory syndrome. Using Nd:YAG laser, the amplitude is 8ns, the wavelength is λ=1064nm, and the wavelength is 50mJ. The maximum irradiation intensity on the target is λ=1064nm <$1.4 ×10^9W/cm^2. The target Cu plate is 3mm thick, and the current value is 0.12 mA at the position of 500mm and the electron position of-400 V. 13μs after irradiation, the current velocity is about 3.8×10^4m/s, and the current velocity is about 470eV. Acceleration voltage 2kV, current value 0.51mA. The small size of the video source is large and the video source is large. The frequency of neutral particle formation is determined by analyzing the frequency of neutral particle formation. In this study, a small 2. 45GHz-ECR source and RF inlet were used. ECR is a permanent magnet. The first step is to remove the particles from the core. The capture rate of ECR particles was determined. As a result, small high-brightness metal sources are used in the production of high-brightness metals. This research results in the development of a device for generating particles from existing superconductors 14.5GHz-ECR sources.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Sasa, I.Arai, M.Kurosawa, T.Nakagawa: "Preliminary experiments on a laser coupling with an electron cyclotron resonance ion source"Book of Abstracts, the 10^<th> International Conference on Ion Source, Dubna, Russia.. 199 (2003)
K.Sasa、I.Arai、M.Kurosawa、T.Nakakawa:“激光与电子回旋共振离子源耦合的初步实验”摘要书,第 10 届国际离子源会议,俄罗斯杜布纳
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
笹 公和: "筑波大学加速器センターの現状"「第15回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」報告集. 11-14 (2002)
Kimikazu Sasa:《筑波大学加速器中心的现状》《第15届串联加速器及相关技术研究小组》报告集11-14(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Sasa: "Development of a laser ion source for metallic ions"University of Tsukuba, Tandem Accelerator Center(UTTAC), Annual Report 2002.. UTTAC-71. 11-12 (2003)
K.Sasa:“金属离子激光离子源的开发”筑波大学串联加速器中心 (UTTAC),年度报告 2002.UTTAC-71。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
笹公和, 島邦博, 小松原哲郎, 工藤博: "12MV及び1MVタンデム型静電加速器による応用研究の展開"原子核研究. Vol48 No.5. 43-52 (2003)
Kimikazu Sasa、Kunihiro Shima、Tetsuro Komatsubara、Hiroshi Kudo:“使用 12MV 和 1MV 串联静电加速器的应用研究的发展”核研究 Vol48 No.5 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
笹公和, 新井一郎, 中川考秀, 黒澤正紀: "微量元素分析のためのレーザー結合ECR型イオン源の開発"第2回21世紀連合シンポジウム論文集. ISSN1347-9717. 73-76 (2003)
Kimikazu Sasa、Ichiro Arai、Takahide Nakakawa、Masaki Kurosawa:“用于痕量元素分析的激光耦合 ECR 型离子源的开发”第二届 21 世纪联盟研讨会论文集 ISSN1347-9717(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笹 公和其他文献
最終退氷期から完新世にかけての南極氷床コア中の宇宙線生成核種^<36>Cl の分析
末次冰消期至全新世南极冰芯宇宙成因核素^36Cl分析
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒住 和奈;笹 公和;末木 啓介;高橋努;松四 雄騎;戸崎 裕貴;堀内 一穂,松崎 浩之;本山 秀明 - 通讯作者:
本山 秀明
筑波大学6 MV加速器質量分析装置における複数の宇宙線生成核種測定の研究計画
筑波大学 6 使用MV加速器质谱仪测量多种宇宙射线产生的核素的研究计划
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Kashiwabara;M. Nakano;Y. Nakagawa;Y. Wang;H. Matsuoka;and Y. Iwasa;笹 公和 - 通讯作者:
笹 公和
難測定核種の加速器質量分析による高感度検出手法の開発
开发难测核素的高灵敏度加速器质谱检测方法
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yang X.;Lin;W.;Yeh E-C.;Xu;H.;Xu;Z.;石坂湧人・磯崎行雄・堤 之恭;笹 公和 - 通讯作者:
笹 公和
CO2ガスイオン源を用いた迅速14C-AMSの開発
使用CO2气体离子源快速开发14C-AMS
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松中 哲也;笹 公和;細谷 青児;高橋 努;松村 万寿美;末木 啓介 - 通讯作者:
末木 啓介
笹 公和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笹 公和', 18)}}的其他基金
加速器質量分析法による人為起源ヨウ素129の評価手法の確立と環境移行過程の解明
加速器质谱评价人为碘129方法的建立及环境迁移过程的阐明
- 批准号:
23K23269 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Proof-of-Principle of Operando Hydrogen Microscopy using Micro-He Beam Transmission Elastic Recoil Detection Analysis
使用微氦光束传输弹性反冲检测分析进行原位氢显微镜原理验证
- 批准号:
23K17873 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Establishment of evaluation method and elucidation of environmental migration process for anthropogenic iodine-129 by accelerator mass spectrometry
加速器质谱评价方法的建立及人为碘129环境迁移过程的阐明
- 批准号:
22H02001 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Attempt of ultra-high sensitivity detection for long half-life radioactive cesium-135 by accelerator mass spectrometry
加速器质谱超高灵敏度检测长半衰期放射性铯135的尝试
- 批准号:
21K18622 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
レーザーアブレーション試料導入法によるECRプラズマ極微量元素分析法の研究
激光烧蚀进样法ECR等离子体微量元素分析方法研究
- 批准号:
16760046 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
RFQ線形加速器の高強度化とイオンビーム生成プラズマの研究
RFQ直线加速器增强离子束产生等离子体的研究
- 批准号:
98J00128 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Development of basic technology for achievement of metal source/drain Ge-CMOS device
金属源漏Ge-CMOS器件实现基础技术开发
- 批准号:
25249035 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Invention of a metal-source/drain-type Germanium spin-MOSFET
金属源极/漏极型锗自旋MOSFET的发明
- 批准号:
25889041 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
真空アーク型金属イオン源の開発と金属多価イオン分光への応用
真空电弧金属离子源的研制及其在多价金属离子光谱中的应用
- 批准号:
06229211 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
真空アーク型金属イオン源の開発と金属多価イオン分光へ応用
真空电弧金属离子源的研制及其在多价金属离子光谱中的应用
- 批准号:
05238212 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液体金属イオン源を応用した原子クラスターの研究
利用液态金属离子源进行原子团簇研究
- 批准号:
63750045 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
無公害メッキ用クラスター金属イオン源の開発
无污染电镀用簇状金属离子源的研制
- 批准号:
X00070----842031 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)