広範囲音声情報の圧縮記録・再生方式に関する研究

大范围音频信息压缩录制与播放方法研究

基本信息

  • 批准号:
    14750274
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年,会議や会合における審議事項や発言内容を記録・保存しておくことが,情報活用の観点や証拠書類の保存の要請から求められている。会議室のような広い空間において大勢の参加者が発話する場面では,マイクロホンアレーによる集音が効果的である。しかし,誰が(あるいはどこで)発言した内容が必要になるかは,実際にその情報を利用する段階にならないと定まらない。そこで,本研究では,各マイクロホン入力信号に対して適用する音声信号圧縮処理手法を開発するとともに,それとアレー処理アルゴリズムを組み合わせた広領域音声信号の集音・保存システムを構築した。開発した音声圧縮処理では,音声信号を擬似雑音信号(PN系列)と掛け合わせることで周波数軸上に情報を拡散し,さらにその信号をFFTにより周波数領域に変換した上で別のPN系列を掛けることにより,時間軸上にも情報を拡散する。この段階において,再量子化を行うことによりデータ量を削減する。PN系列の性質上、拡散のときと同じPN系列を掛けることにより逆拡散処理が実現されるが,再量子化により生じた量子化ひずみは,この逆拡散過程において時間周波数空間に一様に拡散されることになる。その結果,逆拡散後の信号は,音声信号に定常的なガウス性の雑音が付加された音となる。この手法の利点は、圧縮処理によるひずみが定常雑音信号になるため,定常信号雑音を対象とした音声強調処理により,雑音を低減できる可能性があることや,聴感上のひずみ感が和らぐ点が挙げられる。また,圧縮処理において聴覚マスキング現象などを利用していないため,高速な圧縮処理が実現できる。計算機シミュレーションおよび実空間における実験の結果,提案した圧縮手法とアレー信号処理の組み合わせにより,ADPCMによるデータ圧縮処理とアレー処理を組み合わせた場合と,同程度の目的音に対するセグメンタルSNRの改善を実現することに成功した。
In recent years, we will meet with you to record the contents of the discussion, save the information, and use it flexibly to save the information. The conference room will hold talks with the participants in the room, and the participants in the conference room will talk to each other, and the participants will have a good conversation. Please tell me that the content is necessary, and that you can make use of the information to determine the content. In this study, the input force signal of each system is used to analyze the sound signal, and the sound signal is saved in the field of sound signal. The sound signal is similar to the sound signal (PN series), the sound signal is similar to the sound signal (PN series), the sound signal is similar to the sound signal (PN series), the sound signal is similar to the sound signal (series of audio signals), the sound signal is similar to the sound signal (series of audio signals), the sound signal is similar to the sound signal (series of audio signals), the sound signal is similar to the sound signal (series of audio signals), the sound signal is similar to the sound signal (PN series). In this section, we will quantize the data and then quantize the quantity of the data. On the PN series, we use the same method as the PN series. By analyzing the inverse analysis, we can quantize the data, and then quantize the process, the number of waves, the number of waves, the number of waves in the space. The results show that the sound signal is steady, and the sound signal is steady, plus the sound signal. The technique is sharp, the sound signal is steady, the sound is strong, the sound is low, the possibility is weak, the feeling is weak, and the sound is strong. In order to make use of the high speed, the speed is very high, and the speed is very high. In order to achieve the same degree of success, the computer uses the computer to analyze the results of the space communication system, and proposes to use the method to improve the signal processing system, and the ADPCM system to improve the performance of the SNR system.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
樋口文仁: "広範囲音声情報の集音・圧縮技法に関する研究"東北大学電通談話会記録. 印刷中. (2004)
Fumihito Higuchi:“针对广泛音频信息的声音收集和压缩技术的研究”东北大学电通学术讨论会报告(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Ryouichi Nishimura: "Audio Data Compression with Time-Frequency Spreading"Proceedings of the 18^<th> International Congress on Acoustics. 発表予定. (2004)
Ryouichi Nishimura:“时频扩展的音频数据压缩”第 18 届国际声学大会论文集(2004 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西村 竜一其他文献

ROCKON: スマホを用いた環境音の収集と認識システム
ROCKON:使用智能手机的环境声音采集和识别系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松山みのり;津田 貴彦;西村 竜一;河原 英紀;山田順之介
  • 通讯作者:
    山田順之介
Development of nonvoice dialogue interface for robot systems
机器人系统非语音对话接口的开发
HTML5による音声入力ウェブアプリケーションの開発キット
使用 HTML5 的语音输入 Web 应用程序开发套件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田藤 千弘;西村 竜一
  • 通讯作者:
    西村 竜一
映像情報インダストリアル:優れた画像処理に触れる:RGB-Dカメラから得られるDepthデータの歪み補正
视频信息产业:触及卓越的图像处理:对RGB-D相机获得的深度数据进行畸变校正
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉元 照貴;西村 竜一;入野 俊夫;河原 英紀;佐藤雄隆
  • 通讯作者:
    佐藤雄隆
時間方向および周波数方向の周期性の影響を除去した周期信号のパワースペクトルの表現について
关于消除时间和频率方向周期性影响的周期信号功率谱的表达式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河原 英紀;森勢 将雅;高橋 徹;西村 竜一;入野 俊失;坂野 秀樹
  • 通讯作者:
    坂野 秀樹

西村 竜一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西村 竜一', 18)}}的其他基金

協調的ライブ記録が支えるアクティブラーニング@オンラインの技術研究
协作式现场录音支持主动学习@在线技术研究
  • 批准号:
    21K12155
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非音声入力音識別に基づく日常型ロボットインタフェースの開発
基于非语音输入声音识别的日常机器人界面开发
  • 批准号:
    17700195
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了