溶液相からのシリコンクラスター量子結晶の作成

从溶液相创建硅簇量子晶体

基本信息

  • 批准号:
    03F00278
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

物質をナノレベルで形、大きさを制御し、その表面状態を設計した表面修飾ナノ粒子がナノテクノロジーにおける次世代の代表的な物質として注目を浴びているのは周知の事実である。これによりマクロに連続的に組成変化を持たせた傾斜材料の設計が容易になり、また期待される量子サイズ効果により新たな電子物性が設計されるためである。我々は4年前に日本において始めてナノ粒子を構成要素とする2次元、3次元の人工的な粒子結晶の作成に成功し、昨年にはSiクラスターを用いて世界で始めて4族元素のクラスター結晶の作成に成功した。この粒子の結晶はナノメートルの周期構造を持つ量子ドット結晶といえるものであり、21世紀に期待されるナノテクンロジーのキー物質となるものである。このようなこれまでの成果を踏まえて、本研究計画では更に発展させSiクラスター結晶の大量生産を行って、その光学的、電気的な物性測定を行う。平成15年度においてはLiu博士に我々の開発したシリコンナノ粒子の作成法を勉強してもらうのが主目的である。すでに3種類の異なるシリコンクラスターの作成法を比較検討してもらった。大量生産を狙ったアークプラズマ法は装置の開係もありナノ粒子を生産するまでには到らなかった。論文に報告のあるガス中蒸発法に基づくナノ粒子作成はmgを作成するのが現有機器では精一杯でこれ以上の生産は見込めないことが明かとなった。原料をメーカーから入手しうるSiOxを出発原料とするシリコンクラスターの作成はナノ粒子の作成に一応成功した。しかしまだ量産にはほど遠く、効率の良い熱処理の仕方、出発原料としてのSiOxのxの設定など解決すべき課題が残っている。後数ヶ月これらの問題点を検討してもらい、その後サイズを揃えたナノ粒子やクラスター結晶の効率的な作成法を研究してもらう。それを用いて気液界面におけるナノ粒子結晶の作成は次年度の研究課題である。後年度における物性測定を念頭に置いて特に大きなシリコン粒子結晶作製の条件だしをしてもらう。なお平成15年度は研究を開始したばかりであるため、報告すべき出版物はない。
The substance is the representative of the next generation, and the surface state of the substance is designed to control the shape and size of the substance, and the surface state of the substance is designed to modify the particle. The design of this material is easy, and it is expected that the new electronic properties will be obtained. We have succeeded in producing artificial particle crystals of 2D and 3D elements since the beginning of Japan four years ago. We have succeeded in producing crystals of 4D elements since the beginning of the world last year. The periodic structure of these particles is expected to be stable in the 21st century. This research project aims to further develop Si crystals for mass production, optical and electrical properties measurement. Dr. Liu's research and development on particle production in Heisei 15 has been carried out with great difficulty. A comparative study of the three types of different methods of making a sample Mass production of particles The paper reports that the basic method of evaporation is to make the particles into mg, and the existing machines are to refine the production of mg. The raw material is produced successfully from SiOx. In order to solve the problem of heat treatment in mass production, high efficiency and high quality, it is necessary to set up the raw materials and SiOx x. A few months later, the problem of particle crystallization was discussed. The next year's research topic is the preparation of particle crystals. In the future, the physical properties of the particles will be determined according to the conditions of crystallization. Heisei 15 Year Study Begins, Reports, Publications

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木村 啓作其他文献

ナノ粒子からナノ粒子量子結晶へ
从纳米粒子到纳米粒子量子晶体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroshi Yao;Toshiyuki Fukui;Keisaku Kimura;木村 啓作
  • 通讯作者:
    木村 啓作

木村 啓作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木村 啓作', 18)}}的其他基金

ナノ粒子超格子の電気的・電子的、輸送現象特性の研究
纳米颗粒超晶格的电学、电子和输运现象特性研究
  • 批准号:
    06F06358
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属ナノ粒子集合体の電子状態-孤立粒子からフラクタル状、樹枝状、粒子単結晶へ
金属纳米颗粒聚集体的电子态 - 从孤立的颗粒到分形、树枝状和颗粒单晶
  • 批准号:
    04F04402
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電気泳動法による金属・半導体+1粒子の2次元・3次元超格子の作成
通过电泳创建金属/半导体+1粒子的二维和三维超晶格
  • 批准号:
    03F02140
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
溶液相からのシリコンクラスター量子結晶の作成
从溶液相创建硅簇量子晶体
  • 批准号:
    03F03278
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電気泳動法による金属・半導体ナノ粒子の2次元、3次元超格子の作成
通过电泳创建金属/半导体纳米粒子的二维和三维超晶格
  • 批准号:
    02F00140
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
表面修飾金ナノ粒子からなる超格子の構築
由表面修饰的金纳米颗粒组成的超晶格的构建
  • 批准号:
    01F00261
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体-金属ハイブリッドナノ粒子系の作成と評価
半导体-金属杂化纳米粒子系统的创建和评估
  • 批准号:
    96F00246
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固体電解質超微粒子多結晶体の作製と物性評価
超细多晶固体电解质颗粒的制备及物性评价
  • 批准号:
    09215234
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機液体中での金ナノ粒子のクラスター形成
金纳米颗粒在有机液体中的簇形成
  • 批准号:
    08230226
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超微粒子のブラウン運動を利用した固体高分解能^1H NMR
利用超细颗粒布朗运动的固态高分辨率^1H NMR
  • 批准号:
    08454188
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

熱電変換材料開発に向けた量子結晶学の構築
建立量子晶体学以开发热电转换材料
  • 批准号:
    24H00415
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
2次元量子結晶における超固体状態の研究
二维量子晶体中的超固态研究
  • 批准号:
    09J08714
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
溶液相からのシリコンクラスター量子結晶の作成
从溶液相创建硅簇量子晶体
  • 批准号:
    03F03278
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極低温における量子結晶の格子欠陥に関する研究
极低温量子晶体晶格缺陷研究
  • 批准号:
    X00090----754043
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了