道徳的判断と行為への動機付け-道徳心理学研究の再検討-

道德判断与行动动机——道德心理学研究的再审视——

基本信息

  • 批准号:
    03J10147
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

PD第三年目はJ.ロールズの後期政治哲学を研究した。現在政治哲学は「討議論的転回」という局面を迎えている。この転回が意味しているのは、民主的な政策決定は単なる投票ではなく、市民たちの理性的な討議に直接基づいて行なわれるべきだという理念が民主政の新たな像として浮上してきているということである。この契機になったのはロールズの分析的倫理学と政治哲学である。本研究ではとりわけ「公共的正当化」という理念をロールズが提示する「公共的理性・理由public reason」という「理由付け」について構想に基づいて再構成することを行なった。公共的正当化とは民主社会における正当化についての統制的理念である。「誰が選挙権を有するのか」、「如何なる宗教が許容されるべきであるのか」、「如何なる人に対して機会の公正な平等や財産の保有が保障されるべきであるのか」といった憲法上の本質や基礎的正義に関わる事柄が問題となっているときには、我々は社会の一員として他の同胞市民に対して、彼らにとっても共有可能な公共的理由を示すことによって自らの立場を主張しなければならないことをこの理念は要求している。ロールズは公共的理由を全ての市民が重視しており、それゆえ理性的に受け入れ可能な「政治的諸価値」(基本的諸自由の尊重、常識的知識の基準と手続き、ならびに、異論の余地が無い科学の諸方法や諸帰結の遵守)にのみ基づいた理由として定義している。本研究の成果として以下のことが分かった。(1)公共的正当化においては諸制度や法の正しさ(正義)とともにそれらの「正統性」が明示的に擁護されなければならず、(2)この正統性は権力や数多性ではなく、我々の公共的理由のみが確立しうるものであり、(3)我々の社会は公共的な理由に基づいて政策が決定される「理由の空間」となることによって、真に民主的な社会になりうる、と理解するに至った。
A Study of Political Philosophy in the Third Year of PD Now political philosophy is "discussing the return of discussion". This means that democratic policy decisions are made on the basis of direct and rational discussion among citizens, and that democratic governance is a new phenomenon. Ethics and Political Philosophy of Analysis This study is about "public justification" and "public reason". Legitimization of the public and democratic society is the concept of legitimacy and control. "Who chooses?""How religion is allowed?""How people are equal in opportunity and secure in property retention?""The essence of the Constitution and the foundation of justice are related to the issue of justice.""I am a member of society and a fellow citizen." They share common grounds for self-assertion, self-determination, and self-determination. Public reasons for public concern, rational acceptance, and political values (respect for fundamental freedoms, knowledge of common sense, standards of discipline, freedom of opinion, scientific methods, and observance of conclusions) are fundamental reasons for public concern. The results of this study are as follows. (1)The justification of the public is the justification of institutions, the justification of law, the justification of legitimacy, the justification of public reasons, the justification of public reasons, the justification of public policies, the justification of public reasons, and the justification of public policies. True democratic society, understanding and understanding.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福間 聡: "道徳的説明と道徳的事実-自然主義的道徳実在論の可能性と限界、および相対主義の克服に向けて-"思想(岩波書店). 第五号(印刷中). (2004)
Satoshi Fukuma:“道德解释和道德事实 - 自然主义道德现实主义的可能性和局限性,以及克服相对主义 -”思想(岩波书店)第 5 期(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
福間 聡: "現代哲学キーワード(野家啓一、門脇俊介[編])内の「倫理」"有斐閣. 20 (2004)
Satoshi Fukuma:“当代哲学关键词中的‘伦理’(Keiichi Noya、Shunsuke Kadowaki [编辑])” Yuhikaku 20 (2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

福間 聡其他文献

LoRaを利用したネットワーク構築の可能性
使用 LoRa 构建网络的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立花 幸司;相澤 康隆;稲村 一隆;福間 聡;玉手慎太郎;佐々木陽・伊藤篤・ 羽多野裕之
  • 通讯作者:
    佐々木陽・伊藤篤・ 羽多野裕之
研究ノート:政治的な事柄を〈いま〉哲学するということ:アリストテレス『政治学』を再読する意義の検討を手がかりとして
研究笔记:现在对政治问题进行哲学思考意味着什么:基于重读亚里士多德《政治学》意义的思考
意識の構造とその背後 現代実在論の課題とヘーゲル主観的精神/客観的精神の哲学の射程
现代实在论的意识结构及其幕后问题与黑格尔主观精神/客观精神哲学的范围
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    立花 幸司;相澤 康隆;稲村 一隆;福間 聡;玉手慎太郎;佐々木陽・伊藤篤・ 羽多野裕之;池松辰男
  • 通讯作者:
    池松辰男

福間 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('福間 聡', 18)}}的其他基金

Construction of Nonideal Theory in Ethics: Toward a Unified Theory of Metaethics, Normative ethics, and Applied Ethics
伦理学非理想理论的构建:迈向元伦理学、规范伦理学和应用伦理学的统一理论
  • 批准号:
    19K00034
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
規範的コミュニティ論の再構成――現代正義論の批判的摂取を通じて
规范共同体理论的重建:通过对当代正义理论的批判性吸收
  • 批准号:
    99J01595
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了