資源管理における共同性の変容-水利・山林入会を事例として-

资源管理中的社区转型 - 用水和林业成员资格案例研究 -

基本信息

  • 批准号:
    03J53321
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、「資源管理における共同性の変容-水利・山林入会を事例として-」のテーマのもとこれまで二年間かけておこなってきた調査研究を整理して、報告書や論文を作成することを主要な研究課題としてきた。膨大な研究蓄積をもつ水利と山林の入会研究に関する文献の読み込みと、本研究の中心的課題である資源管理論(コモンズ研究)の海外の研究動向の把握をおこなうために、文献収集と研究史整理をおこなった。滋賀県湖西集落における棚田水利と山林入会利用を研究対象として、棚田地域固有の水認識と土地所有観を明らかにすることを目的として、聞き取り調査および文献収集を広くおこなった。これまで研究対象の中心としてきた滋賀県内での聞き取り調査を継続して、一地域のモノグラフの作成につとめた。滋賀県湖西部の水利用・管理と山林利用・管理とがどの程度の一般性を持ちうるものであるのかを検討するために、他地域の棚田・山林利用の実態調査をおこなった。具体的には、岐阜県馬瀬村の水源林・魚つき林、静岡県修善寺町の伏流水利用、石川県能登輪島の千枚田、長野県姨捨の千枚田、三重県紀和町の丸山千枚田を中心にフィールドワークをおこなった。学会・研究会での研究報告については、2005年10月8日に、秋道智彌主催のシンポジウム・第10回「"環・境"学」講座『資源と人』にて、「環境社会学からみた境界性-滋賀県・湖辺集落の棚田における伏流水利用-」と題する課題報告をおこなった。
This year, the main research topic of "Resource Management Common Features-Water Conservancy and Forest Membership Cases" is to organize, report and write research papers in two years. Research on water conservancy and forest membership is the focus of this research. Resource management theory is the focus of this research. Overseas research trends are also discussed. The purpose of this study is to investigate and collect information on the use of water resources and forest resources inherent in the Shiga Prefecture Lake West Settlement. The center of the research object is to investigate the information in Shiga Prefecture, and to create a regional information center. Water use, management and forest use in western Shiga Prefecture Specifically, the water source forest of Gifu Prefecture, the water source forest of Gifu Prefecture, the water utilization of Shizuoka Prefecture, the Chimeda of Ishikawa Prefecture, the Chimeda of Nagano Prefecture, and the Chimeda of Maruyama Prefecture of Mie Prefecture. Research Report of the Society and Research Institute, October 8, 2005, Lecture No. 10 "Environment and Environment" Lecture "Resources and People", Topic Report "Environmental Sociology: Boundary Characteristics-Use of Water in Protected Fields in Shiga Prefecture and Lake Side Colonies".

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
分科会 水〜棚田と水を考える
小组委员会:水——关于梯田和水的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Imada T;Tatsumi T;Mori Y;Nishiue T et al.;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗
  • 通讯作者:
    山本早苗
三木里における自然利用の変化と自然認識-さびしい自然と暖かなる自然-
御木里自然利用和自然感知的变化 - 孤独的自然和温暖的自然 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Imada T;Tatsumi T;Mori Y;Nishiue T et al.;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗;山本早苗
  • 通讯作者:
    山本早苗
山本早苗: "土地改良事業による水利組織の変容と再編〜滋賀県大津市仰木地区の井堰親制度を事例として〜"環境社会学研究. 9号. 185-201 (2003)
山本早苗:“通过土地改良项目进行用水组织的转型和重组:滋贺县大津市小木地区的 Iyaki 母系统的案例研究”《环境社会学研究》9,第 185-201 期(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山本早苗: "Change of Irrigation System in Satoyama - A Case Study of Izeoya Institution at Ogi District in Otsu City -"ワールドワイドビジネスレビュー(同志社大学). 5巻1号. 160-166 (2003)
山本早苗:“里山灌溉系统的变化 - 大津市小木区 Izeoya 机构的案例研究 -”《世界商业评论》(同志社大学),第 5 卷,第 160-166 期(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水をめぐる結い
围绕着水的结
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 早苗其他文献

山本 早苗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 早苗', 18)}}的其他基金

中国シルクロード域における開発環境史
中国丝绸之路地区发展环境历史
  • 批准号:
    18K02049
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

市民的コモンズの成立条件と興隆の可能性―地域プロジェクトに関する市民社会論的研究
公民公地的建立条件和兴起的可能性:区域项目的公民社会理论研究
  • 批准号:
    24K05313
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コモンズ型による建築空間のウェルビーイングな再生活用と実体経済の活性化
通过公地模式实现建筑空间的福祉再利用和实体经济的振兴
  • 批准号:
    24K15632
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジアメガシティの社会的レジリエンス強化に向けたコモンズ型都市空間管理の体系化
系统化公共型城市空间管理,增强亚洲大城市的社会复原力
  • 批准号:
    23K22930
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
消えつつある草原コモンズを再生するための管理形態と社会システムの提示
介绍恢复消失的草地公地的管理形式和社会系统
  • 批准号:
    23K25073
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
財産権論の再構成に関する学際的研究―シェア・ライセンス・コモンズ
重构产权理论的跨学科研究 - Share License Commons
  • 批准号:
    23H00034
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Exploring Local Communities Utilizing Free Riders as Social Capital
探索当地社区利用搭便车作为社会资本
  • 批准号:
    23K01795
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域社会における不確実性を内包した空間管理政策の検討
检查纳入当地社区不确定性的空间管理政策
  • 批准号:
    23K01740
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新たなコモンズと資源管理システムの生成に関する研究-エチオピア農牧民の事例から
关于创建新公地和资源管理系统的研究——以埃塞俄比亚农牧民为例
  • 批准号:
    23K01015
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然保全と自然利用が両立するメカニズムの解明:コモンズの悲劇を乗り越えて
阐明自然保护与自然利用兼容的机制:克服公地悲剧
  • 批准号:
    23KJ0370
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
屋久島における海のコモンズの現状とその資源の持続的利用への課題
屋久岛海洋公域现状及其资源可持续利用面临的挑战
  • 批准号:
    23K01019
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了