日本型エコロジーの論理-土地所有についての社会学的考察-

日本生态的逻辑 - 关于土地所有权的社会学考量 -

基本信息

  • 批准号:
    15730246
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本の農山村の土地所有や資源管理について、景観とのかかわりということから考察した。新しい景観法は、「農山漁村」という景観にまで保全の対象領域が拡張されたことも、その大きな特徴のひとつである。これは、農山漁村の空間を、景観という誰もが利用の主体となり得る資源、すなわち公共の財産として意味づけることによって、制度的な発言力の主体を広げる試みだともいえる。しかしその一方で、そこで暮らす人間たちをも視野にいれるなら、農山村の空間は古くから生産の場としても生活の場としても利用されてきたところであり、それにまつわる慣習的な権利関係が錯綜しているところでもある。したがって、現在や過去のある一定の状態を作為的に保全しようとするなら、資源をめぐるポリティクスが発生することにもなる。ここに、農山漁村の景観保全に固有の問題領域が存在する。本研究では、阿蘇の草原保全運動を事例としてとりあげ、資源をめぐるポリティクスという視点から、生産領域の景観保全をめぐって何が生じているか、それが地元の人びとにとってどのような経験であるかについて考察した。そして、入会権を固定化し、さらに登記を変えようとしなければならなくなっていること、そこに住んでいるものが、稀少になった資源から得られる価値を自分のものとして資源化することができない現状、草原保全という動きが、地元にとっては、権力をもった「要求」になる危険性があることなどが明らかになった。
Land ownership and resource management in rural areas of Japan The new scenery is the law of "Nongshan Fishing Village" and the preservation of the object field is open, and the characteristics of the big one are open. The space of farming and fishing villages, the scenery, the main body of resources, the public property, the main body of speech, the main body of speech. In the countryside, the ancient production and living fields are utilized in the traditional interest relations. The present and the past are the preservation and development of resources. There are inherent problem areas in landscape preservation of agricultural and fishing villages. This study is a case study of the grassland preservation movement in Asu, a case study of resources, a case study of landscape preservation in the production field, a case study of geographical elements, a case study of landscape preservation in the production field, and a case study of landscape preservation in the production field. The first step is to make sure that the resources are available to the public.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地方からの景観論
地方视角的景观理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤村 美穂(共著)
  • 通讯作者:
    藤村 美穂(共著)
藤村美穂: "「在地性」の視点から農山村を考える"環境社会学研究. 9. 22-36 (2003)
藤村美穗:“从地点的角度思考农村地区”环境社会学研究。9. 22-36 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
藤村美穂: "日本の農村-50年間をみすえて:むらの時間"農業と経済. 80-83 (2003)
藤村美穗:“日本的乡村——展望50年:不平衡的时间”农业与经济80-83(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
藤村美穂: "自然とのかけひき-あるヤギ捕り名人の話-"佐賀大学農学部「3号館フィールド年報」. 5. 76-79 (2003)
藤村美穗:“与自然的竞赛 - 山羊捕手大师的故事”佐贺大学农学部“第 3 号楼田野年度报告”5. 76-79(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤村 美穂其他文献

Changes in socioeconomic status, community health and environmental conditions of fishermen by transmigration (transmigrasi) in Lampung Timur, Indonesia
印度尼西亚楠榜东穆尔地区渔民因移徙(transmigrasi)而发生的社会经济地位、社区健康和环境条件的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤村 美穂;ほか2名
  • 通讯作者:
    ほか2名
都市型中間施設の効果と課題
城市中间设施的作用及问题
社会福祉とジェンダ-・バイアス:社会福祉は「女性の権利」をどう扱ってきたか
社会福利与性别偏见:社会福利如何对待“女权”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤村 美穂;ほか2名;津田英二;杉本 貴代栄
  • 通讯作者:
    杉本 貴代栄
東日本大震災津波被災地における地域再生意識の強化要因に関する一研究
东日本大地震和海啸灾区增强区域再生意识的因素研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤村 美穂;ほか2名;津田英二;杉本 貴代栄;都築光一
  • 通讯作者:
    都築光一

藤村 美穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤村 美穂', 18)}}的其他基金

ポスト人口転換期における「農的」自然の資源管理問題
后人口转型时期的“农业”自然资源管理问题
  • 批准号:
    19K06277
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二次生態系保全の社会的基準についての研究 ―「一心行の桜」と阿蘇の草原―
二级生态系统保护社会标准研究——“一心行樱花”与阿苏草原
  • 批准号:
    13710113
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
現代社会における森林管理の担い手
现代社会森林管理的责任者
  • 批准号:
    10710090
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

景観に着目した地理空間と来訪者意識の分析による御嶽の観光管理・活用の検討
通过以景观和游客意识为中心的地理空间分析来研究御岳市的旅游管理和利用
  • 批准号:
    24K21010
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移動を阻害されたヤツメウナギ類の存続可能性評価に関する景観遺伝学的解析
用于评估受限七鳃鳗生存能力的景观遗传分析
  • 批准号:
    24K09050
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農地の花蜜内微生物が訪花昆虫を介して結実にあたえる影響の景観依存性
农业用地花蜜中的微生物通过访花昆虫对坐果影响的景观依赖性
  • 批准号:
    24K01777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金刀比羅宮・善通寺関係史料の調査と旧讃岐国丸亀平野における荘園景観の復元研究
原赞岐国丸龟平原金刀比罗神社、善通寺相关史料调查及庄园景观复原研究
  • 批准号:
    24K00112
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学ビッグデータの統合・3D-GIS化による古代寺院立地・造営・景観論
利用考古大数据集成和 3D-GIS 的古庙选址、建筑和景观理论
  • 批准号:
    24K00142
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
16世紀の日本と東アジアの〈環境・景観文学〉をめぐる総合的比較研究
16世纪日本与东亚环境与风景文学的综合比较研究
  • 批准号:
    23K25303
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
景観指導に向けた屋外広告物の誘目性に関する検証
户外广告材料景观引导吸引力验证
  • 批准号:
    24K15629
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国東半島荘園・公領情報のデジタル化とGISの活用による新たな景観復原方法の確立
将国东半岛庄园和公共领地信息数字化并利用GIS,建立新的景观恢复方法
  • 批准号:
    24K16169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自然共生型過疎地景観の寝かせ方:マルチデータソースによる検証と評価システム開発
如何在人口稀少地区创造与自然共存的景观:利用多种数据源进行验证和评估系统开发
  • 批准号:
    23K21777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候変動によるポリネシアの島景観の変容と景観実践に関する人類学的研究
气候变化导致波利尼西亚岛屿景观和景观实践转变的人类学研究
  • 批准号:
    24K04480
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了