会計基準設定のための概念フレームワークの国際的展開とその制度的意義に関する研究
会计准则概念框架的国际发展及其制度意义研究
基本信息
- 批准号:15730227
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成17年度は、とくに発展途上国において設定・公表されている、会計基準設定のための概念フレームワークを中心に研究を進めた。当初は、近年会計制度の改革が早急なペースで進むアジア諸国で公表された概念フレームワークを、広く研究する計画であった。しかし、すべてのアジア諸国を網羅することの困難性を考慮し、会計制度の発達と経済発展との関連性を考察するという観点から、インド、マレーシア、韓国の3カ国に焦点を絞った。ちなみに、世界銀行の定める、国民所得の大きさによる経済発展段階の類型によれば、インドはLow Income Economy、マレーシアはUpper Middle Income Economyにそれぞれ属し、韓国はここ数年でHigh Income Economyに昇格している。マレーシアの概念フレームワークについては、平成16年度にある程度の研究成果を発表していることもあり、平成17年度はインド、韓国の両国に研究の焦点を絞った。インドでは、政府による経済自由化政策の一環として、会計制度改革の重要性が認識される一方、実際の会計制度改革は民間団体である、インド勅許会計士協会によって進められていることが明らかとなった。その中で、インドの概念フレームワークは、国際会計基準審議会(IASB)が1989年に公表した概念フレームワークをほぼそのまま導入するとともに、その他の会計基準についても、2000年以降、最新のIAS(国際会計基準)/IFRS(国際財務報告基準)をほぼそのままの形で導入していることが明らかとなった。その一方で、インドでは、会計基準を企業に適用するための諸制度、さらにはその適用状況を監視するための諸制度がまったく欠けていることも明らかとなった。このことは、インドでは先進国で一般に言われているような、投資意思決定有用性を中心とした会計情報に対するニーズが、国内ではいまだ高まっておらず、海外からの直接投資を誘致するためのインフラ整備の一環として、会計制度整備が進んでいる段階にあることの証左であるように考えられる。韓国については、平成17年度の後半から本格的に研究を開始したが、各種文書の日本語訳の検討などに時間をとられ、残念ながら年内に研究を完成するには至らなかった。韓国については継続課題としていきたい。
In 2017, the research on the concept of accounting benchmark setting and public statements was carried out at the Center for Development in China. At the beginning, the reform of accounting system was urgent. The difficulty of collecting information from countries, the relevance of accounting system development, and the focus of Korea's three countries The World Bank's decision, the National Income Development Stage, the Low Income Economy, the Upper Middle Income Economy, and the High Income Economy of South Korea were adopted. The research results of Heisei 16 and Heisei 17 are presented. The focus of research in Korea is also discussed. The importance of accounting system reform is recognized by the government and the private sector. The Association of Certified Public Accountants is allowed to make progress. The International Accounting Standards Review Board (IASB) introduced the concept of IAS/IFRS from 1989 to 2000. The accounting standards are applicable to all systems, and the applicable conditions are monitored. This is the first time that China has made a rational investment decision. In Korea, the second half of the year of Heisei began to study the Japanese language in various documents, and the research was completed within the year. South Korea's
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
インドにみる発展途上国における会計制度の整備の意義(2)
印度等发展中国家发展会计制度的意义(2)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯島伸子;舩橋晴俊編;新潟水俣病40周年記念誌出版委員会編;平賀 正剛;平賀 正剛
- 通讯作者:平賀 正剛
インドにみる発展途上国における会計制度の整備の意義(1)-インドにおける会計制度の整備状況-
印度等发展中国家会计制度发展的意义(一) - 印度会计制度发展现状 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯島伸子;舩橋晴俊編;新潟水俣病40周年記念誌出版委員会編;平賀 正剛
- 通讯作者:平賀 正剛
平賀 正剛: "概念フレームワークの国際的展開-スペイン版概念フレームワークの検討を中心に-"NUCB Journal of Economics and Information Science. Vol.48 No.2. 181-227 (2004)
Masatake Hiraga:“概念框架的国际发展——重点研究西班牙版概念框架——”NUCB Journal of Economics and Information Science Vol.48 No.2 (2004)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
会計基準の国際的収斂と概念フレームワークの形成
会计准则的国际趋同和概念框架的形成
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯島伸子;舩橋晴俊編;新潟水俣病40周年記念誌出版委員会編;平賀 正剛;平賀 正剛;平賀 正剛
- 通讯作者:平賀 正剛
東南アジアおける概念フレームワーク形成の動向とその意義-マレーシアのディスカッション・ペーパー第1号を中心に-
东南亚概念框架形成趋势及其意义 - 聚焦马来西亚讨论文件No.1 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯島伸子;舩橋晴俊編;新潟水俣病40周年記念誌出版委員会編;平賀 正剛;平賀 正剛;平賀 正剛;平賀 正剛
- 通讯作者:平賀 正剛
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平賀 正剛其他文献
第15章「韓国」中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析』
第十五章“韩国” 中野贵之主编《IFRS适用知识——主要国家及日本强制与自愿适用分析》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之(編著);上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;首藤 洋志;田口 孝一;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己 - 通讯作者:
山田 辰己
第18章「IFRS任意適用企業の特性」中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析』
第18章《自愿采用IFRS的企业特点》 中野隆之主编《IFRS应用知识——主要国家及日本强制应用与自愿应用分析》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之(編著);上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;首藤 洋志;田口 孝一;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己 - 通讯作者:
山田 辰己
研究グループ報告 (最終報告) IFRSの強制適用に関する国際比較研究
研究小组报告(最终报告)强制适用IFRS的国际比较研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之;上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;樋口 尚文;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己;Su YAN - 通讯作者:
Su YAN
第5章「受託責任および債務契約」中野貴之編著『IFRS適用の知見-主要諸国と日本における強制適用・任意適用の分析』
第五章《信托责任与债务契约》中野隆之主编《IFRS适用知识——主要国家及日本强制适用与自愿适用分析》
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 貴之(編著);上野 雄史;岡本 紀明;Garcia Clemence;金 鐘勲;潮﨑 智美;首藤 洋志;田口 孝一;角ヶ谷 典幸;成岡 浩一;西海 学;野口 倫央;平賀 正剛;苗 馨允;山田 辰己 - 通讯作者:
山田 辰己
平賀 正剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
会計基準設定過程における企業の政治的活動および会計行動に関する実証的研究
会计准则制定过程中企业政治活动与会计行为的实证研究
- 批准号:
24K05198 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
退職給付の会計基準国際化の経済的帰結
退休福利会计准则国际化的经济后果
- 批准号:
24K16486 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
会計基準の共生の現状および展開に関する国際社会学的研究
国际社会学会计准则共生现状与发展研究
- 批准号:
24K05203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中小企業における会計基準の選択が成長性および収益性に与える影響の検証
探讨会计准则选择对中小企业成长和盈利能力的影响
- 批准号:
23K01716 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新収益認識会計基準の適用が企業行動に及ぼす影響に関する多面的研究
新收入确认会计准则应用对企业行为影响的多层面研究
- 批准号:
23K01710 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
会計基準設定の事後的影響分析である適用後レビューの制度設計に関する国際比較研究
实施后审核制度设计的国际比较研究,是对会计准则制定后效应的分析。
- 批准号:
23K01676 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
テキストマイニングによる台湾会計基準設定主体の存在意義の解明
利用文本挖掘阐明台湾会计准则制定者存在的意义
- 批准号:
21K13401 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ASEAN諸国における会計基準の国際的統合
东盟国家会计准则国际接轨
- 批准号:
20K13660 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
会計基準のグローバリゼーションの現状と展開に関する解釈社会学による分析
用解释社会学分析会计准则全球化的现状与发展
- 批准号:
20K02031 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア新興国のグローバル会計基準の受容過程におけるコスト・ベネフィットの実態研究
亚洲新兴国家接受全球会计准则过程中的成本与收益研究
- 批准号:
19K01986 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)