初回面接における作業同盟の役割に関する研究

工作联盟在第一次访谈中的作用研究

基本信息

项目摘要

本研究は、初回面接におけるクライエントとセラピストの主観的体験を理解し、ドロップアウトを防止するための臨床的指針を得ることを目的とした。またセラピストの初回面接の体験が臨床経験によってどのように異なるのか明らかにすることも目的とした。具体的には、クライエントとセラピストへのインタビュー・データを質的方法により分析し、二者の体験に表れる心理的テーマを検討した。本年度は主に、これまでの研究成果を論文にまとめる作業とセラピストデータの分析および整理を中心に行った。また、初回面接における不安が強い経験の浅い初心者セラピストに対しての面接調査を行い、クライエントとの接触に関する不安についてより細かな分析を行った。これまで通り、大学付属心理臨床センターに来談した2人のクライエントと彼らを担当した2人のセラピストに対して、初回面接終了後に半構造化インタビューを実施し、初回面接の体験のデータも収集した。その分析の一部をSociety of Psychotherapy Researchの年次大会にて発表した。本年度の分析は、前年度のインタビュー・データから得られたカテゴリーを補い発展する形で行った。前年度の研究において得られた肯定的体験を意味する{心力回復の一歩}と否定的な意味合いの体験である{保留}の新たな下位カテゴリーがより明確になった。クライエントによって報告された治療前変化は、主に「自分自身を見直すことによる気づき・理解」「支えが待っていることの落ち着き」などが見られた。これらの肯定的な治療前変化を報告するクライエントは、初回面接においても肯定的体験をもつ傾向があった。特に初心者セラピストに強い面接における不安について明らかにした。また、本研究から得られた知見をもとに「ドロップアウトを減らすための介入」に関するワークショップを取り入れた授業を試験的に行った。
The purpose of this study is to understand and prevent the development of clinical medicine. For the first time in a long time, the patient's body was exposed to a variety of symptoms. The concrete method of analyzing and analyzing the physical and mental state of the body is discussed. This year, the main research results of the paper were analyzed and organized. The first contact is not easy, the second contact is not easy, the third contact is not easy, the fourth contact is easy, the fourth contact is easy, the This is the first time that the university has been involved in psychological research, and the first time that the university has been involved in psychological research, the second time that the university has been involved in psychological research, the third time that the university has been involved in psychological research, the fourth time that the university has been involved in psychological research, The annual meeting of the Society of Psychotherapy Research This year's analysis is in line with previous year's development. The previous year's study found that the positive physical meaning of the {mental recovery} and the negative physical meaning of the {retention} are clear. Before the treatment, the main part of the report was "self-identification, self-identification." The positive pre-treatment changes are reported, and the positive pre-treatment changes are reported, and the positive pre-treatment changes are reported. In particular, the original intention is to strengthen the face-to-face relationship between the two sides. This study was conducted in the following ways:

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
クライエントの初回面接の体験-札幌学院大学心理臨床センターにおける実践的研究の取り組み
客户的第一次面试经历 - 札幌学院大学临床心理学中心的实践研究工作
北アメリカにおける臨床心理学教育・訓練システムと大学院カリキュラム
北美临床心理学教育/培训体系及研究生院课程
Fitzpatrick, M., Stalikas, A., Iwakabe, S.: "Perspective divergence in the working alliance."Psychotherapy Research. 未定. (2004)
Fitzpatrick, M.、Stalikas, A.、Iwakabe, S.:“工作联盟中的观点分歧。”心理治疗研究(2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Gazzola, N., Iwakabe, S., Stalikas, A.: "Counselor interpretations and the occurrence of in-session client change moment in non-dynamic psychotherapies."Counselling Psychology Quarterly. 16. 81-94 (2003)
Gazzola, N.、Iwakabe, S.、Stalikas, A.:“非动态心理治疗中咨询师的解释和咨询中客户改变时刻的发生。”咨询心理学季刊。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
事例のメタ分析
案例荟萃分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋結子;岩満優美 他;岩壁 茂
  • 通讯作者:
    岩壁 茂
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩壁 茂其他文献

臨床心理学中事典
临床心理学百科全书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野島 一彦;森岡 正芳;岡村 達也;坂井 誠;黒木 俊秀;津川 律子;遠藤 利彦;岩壁 茂
  • 通讯作者:
    岩壁 茂
Review of the Study of Rule-Governed Behavior in Japan
日本规则行为研究述评
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野島 一彦;森岡 正芳;岡村 達也;坂井 誠;黒木 俊秀;津川 律子;遠藤 利彦;岩壁 茂;村上秀友;Shinji Tani
  • 通讯作者:
    Shinji Tani
プロドローマル期における神経心理症状
前驱期的神经心理症状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野島 一彦;森岡 正芳;岡村 達也;坂井 誠;黒木 俊秀;津川 律子;遠藤 利彦;岩壁 茂;村上秀友
  • 通讯作者:
    村上秀友
Update on Research to Improve Practices: OECD Global Teaching InSights
改进实践的研究更新:经合组织全球教学洞察
  • DOI:
    10.32296/jjsme.103.2_1
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩壁 茂;遠藤 利彦;黒木 俊秀;中嶋 義文;中村 知靖;橋本 和明;増沢 高;村瀬 嘉代子,山口裕幸;他;松山康成・栗原慎二;松原 憲治
  • 通讯作者:
    松原 憲治
統合失調症患者が作成したぬり絵の全体的印象-健常者との比較から
精神分裂症患者对涂色书的整体印象——与健康人的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋結子;岩満優美 他;岩壁 茂;岩満優美 他
  • 通讯作者:
    岩満優美 他

岩壁 茂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩壁 茂', 18)}}的其他基金

developing psychotherapeutic interventions that capitalize transforming power of positive emotions
开发利用积极情绪的转化力量的心理治疗干预措施
  • 批准号:
    22K03119
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
心理治療における作業同盟の確立過程の研究
心理治疗工作联盟建立流程研究
  • 批准号:
    13710083
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了