アメリカにおける学校・学区運営の民間企業委託の実施過程に関する実証的研究
美国将学校及学区管理外包给私营企业实施过程的实证研究
基本信息
- 批准号:15730353
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は2年計画の第2年度として、本研究課題について以下のような研究作業を行った。その第一は、アメリカの地方学区と学校経営企業(EMOs)間における学区・学校運営委託事業(contracting out)の実施過程に関する実証研究である。まず、近年アメリカにおいて頻繁に発表されるようになった学区・学校運営に関する著書・報告書を渉猟し、同国における委託事業をめぐる最新の政策動向とその基本的手続きを整理解題した(この作業には、アメリカにおける福祉・都市開発分野での委託・民営化の動向の解題が含まれた)。次に、初年度に作成に着手したアメリカの諸学区の委託事業やEMOsのプロフィールの整理・データベース化の作業を継続した。そして、典型的な州・学区を取り上げ、委託事業の実施過程を精査し民間委託の促進・阻害要因についての考察を行なった。ここでは、州・学区教育政策の委託事業に対する影響、事業における諸学区・EMOs間のコンフリクト、各EMOsにおける教育サービス供給システムの実際を主な視点とした。本年度の研究作業の第二は、アメリカにおける学校・学区運営の民間企業委託の可能性と課題の総括である。ここでは、初年度に研究した、1970-90年代の諸学区における「学校と企業のパートナーシップ」形成についての知見も総合して、同国における学校・学区運営の民間委託事業の発展経緯の全体像を明らかにし、大きく同国の学校民営化の可能性と課題に関する総括的考察を行なった。これに付随して、近年「民営化への過渡期」としての学校経営改革を進展させている日本の現状と今後の課題についても比較的に考察した。
In the second year of this year's two-year plan, the second year of this year, the project of this study will be completed in the following two-year research program. In the first part of the school year, the local school district school management enterprise (EMOs) and the school school committee (contracting out) of the school district will conduct the process training and research program. In recent years, schools in the school district have been writing reports on the latest policy actions in the field of business management, including the basic manual problem-solving program. In the second year and the beginning of the year, the school district committee of the school district began to organize and organize the EMOs operation system. In a typical school district of Taizhou, it is necessary to conduct a thorough study on the promotion and prevention of harm due to the careful implementation of professional training and professional training. The education policy committee of the state school district, the education policy committee of the state school district, the EMOs of the school district, the school district of the school district, and the EMOs of the school district will be provided to the host of the school district. This year, the second year of the research program, the school district and the non-governmental enterprise committee of the school district will discuss the possibility of the project. In the first year of the study, in the 1970-90's, in the school district, in the first year, and in the school district in the first year, and in the school district in the same country, in the same country, in the school district, the Civil Affairs Commission, the Civil Affairs Commission, the Civil Affairs Commission and the Civil Affairs Commission, all the students were investigated and studied, including the possibility of nationalization of schools in the same country. In recent years, we have made progress in the reform of schools and schools in recent years, and we have made a study of the current situation in Japan.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大野 裕己: "日本の学校経営改革の目標と方法に関する試論-改革戦術の分析を通して-"大阪教育大学教育研究所報. 38号. 1-6 (2003)
大野弘树:《论日本学校管理改革的目标和方法——通过改革策略的分析》大阪教育大学教育研究所公报第38. 1-6号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大野 裕己: "教育における<公>と<私>関係の再検討-学校経営責任の観点から-"教育行財政研究(関西教育行政学会機関誌). 30号. 98-103 (2003)
大野弘树:《重新审视教育中公立与私立的关系——从学校管理责任的角度》《教育行政与财政研究》(关西教育行政学会会刊)第30. 98-103期(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大野 裕己其他文献
教育経営におけるスクラップ・アンド・ビルドとは
教育管理中什么是废弃和建设?
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Watanabe Y;Funahashi S;上原直人;樋口とみ子;樋口とみ子;樋口とみ子;樋口とみ子;樋口とみ子;大野裕己;大野裕己;大野裕己;大野裕己;大野裕己;大野裕己;山田真義・大野裕己;大野裕己;大野裕己;山田真義・大野裕己;大野裕己;大野裕己;大野 裕己;大野裕己 - 通讯作者:
大野裕己
消費者教育におけるファイナンシャル・リテラシーー『投資(増やすこと)』に関わる学習の検討ー
消费者教育中的金融素养 - 与“投资(增值)”相关的学习考试 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大野 裕己;露口 健司;鈴木真由子・加賀恵子・奥谷めぐみ・大本久美子 - 通讯作者:
鈴木真由子・加賀恵子・奥谷めぐみ・大本久美子
大野 裕己的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大野 裕己', 18)}}的其他基金
VUCA時代における学校経営様式と支援ネットワークの変化に関する開発的研究
VUCA时代学校管理方式及支持网络变迁的发展研究
- 批准号:
21K02196 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)