長期経過した併存住宅における生業隣接型居住の実態と住商併存の居住計画に関する研究

长期共存住房中相邻住房的实际情况及商住共存的居住规划研究

基本信息

  • 批准号:
    15760453
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、戦後復興期に供給された併存住宅(いわゆる下駄ばき住宅)を、居住と店舗営業の両面の安定性を担保する共同建築として注目し、次の3点を明らかにすることを目的としている。目的(1)共同建築手法による公的併存住宅の実態および供給の経緯目的(2)下層部の店舗営業者の住みこなしの実際および上部賃貸住宅入居者や周辺地域との関わり目的(3)建築計画的・住宅政策的な方向性の検討昨年度までに、目的(1)に沿って全国的な建設動向を把握し、整理した。本年度は目的(2)について、まず下記の課題を設定し研究を進めた。1)下層部店舗営業の実態と上部賃貸住宅の入居状況の経年変化各地域で供給された併存住宅のそれぞれについて、住宅地図等の資料をもとに経年変化を悉皆的に整理した。その結果、併存住宅の建築的特徴や供給経緯(共同化プロセス)の違い、あるいは周辺地域の状況によって経年変化に違いが見られることが分かった。2)店舗営業者の住みこなしの実際ある程度供給量のみられる地域として横浜関内地区を設定し、既往のサンプル的な調査データに加え、新たに聞き取り調査を実施し、計7店舗(所有店舗4、賃貸店舗3)の調査データを得た。これらの調査データから、所有店舗、賃貸店舗のそれぞれにおいて、併存住宅内での積極的な改変や利用の具体的内容が明らかとなった。以上の結果より、目的(3)について、考察・検討を行った。併存住宅が、居住と店舗営業の両面の安定を担保する共同建築として機能していたのは、それぞれの単位が標準化され転用可能な空間であったこと、また、住棟内での空間の融通性やそれを可能にする共同性がみられたことなどによるものであると指摘できた。今後の方向性としては、共同化の過程に十分注力することを通じた住商空間の運営のあり方(例:商業者によるコーポラティブ住宅づくりなど)や、それらを実現するための制度的枠組みや連携の方法について指摘した。
This study aims to provide coexisting residential buildings, residential buildings, shops and businesses in the post-renaissance period, and to ensure the stability of common buildings, residential buildings and shops. Objective (1) To discuss the status and supply of coexisting residential buildings in common construction methods Objective (2) To discuss the status and supply of coexisting residential buildings in the lower floor and the residential buildings in the upper floor. Objective (3) To discuss the orientation of residential policies in the construction plan. Objective (1) To grasp and organize the construction trends in the whole country. This year's goal (2) is to set up a research project for the future. 1)The status of the lower level stores and the annual change of the occupancy status of the upper level rental housing are organized according to the data of the supply of the coexisting residential buildings and residential buildings. As a result, the characteristics of residential buildings and the supply of natural resources (common resources) are not consistent with the situation of the surrounding areas. 2)The survey data of 7 stores (all stores 4, rental stores 3) were obtained. The investigation results show that all shops and rental shops are in the middle of the market, and the specific contents of the positive changes and utilization in the coexistence house are clearly stated. The above results, objectives (3), investigation, investigation and discussion. Coexistence of residential buildings, shops and other areas of stability, standardization and use of space In the future, the orientation and integration process will pay great attention to the communication and operation of residential space (e.g., commercial space) and the realization of the system.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後復興期に供給された下駄ばき住宅の建設動向とその特徴-住商併存の住まい方に関する研究 その6-
战后重建时期提供的木屐住宅的建造趋势和特征 - 住宅和商业共存的生活方式研究第 6 部分 -
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤岡 泰寛其他文献

エコミュージアムに関する国際会議等における議論の経緯 40年間を振り返って
国际会议等有关生态博物馆的讨论历史:40多年来的回顾
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大原 一興;藤岡 泰寛;江水 是仁;大原一興
  • 通讯作者:
    大原一興
Current Status of Activity Bases Utilizing Vacant Houses in District Social Welfare Councils: A Survey of Social Welfare Councils in Municipalities
区社福会空置房屋活动基地现状:市社福会调查
地域環境の特徴と地域への愛着の関係について
关于当地环境特征与对该地区的归属感之间的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大原 一興;藤岡 泰寛;江水 是仁;大原一興;Kazuoki Ohara;Kazuoki Ohara;横浜国立大学都市科学部(編);芝田征司
  • 通讯作者:
    芝田征司
Cultural inheritance by old teller of out-going farming “Dezukuri”
外出务农“Dezukuri”的老柜员的文化传承
The Study of Restorativeness and Place Attachment in Museums
博物馆的恢复性与场所依恋研究

藤岡 泰寛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤岡 泰寛', 18)}}的其他基金

異世代シェア型地域居住モデル構築を通じた郊外住宅地の介護予防力向上に関する研究
通过构建代际共享社区生活模式提升郊区居民区预防护理能力的研究
  • 批准号:
    19K02354
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
郊外団地に計画された近隣商業空間の持つコミュニティ機能に関する研究
郊区住宅小区规划的邻近商业空间的社区功能研究
  • 批准号:
    18760456
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了