海洋性ピコプランクトンを指標とした簡便な溺死診断法の開発

开发一种以海洋超微型浮游生物为指标来诊断溺水的简单方法

基本信息

项目摘要

昨年度までに海水,河川水,水道水等を実験的に血液へ添加した試料を用いて,海洋細菌を選択的に且つ簡便に検出可能な平板培地の諸条件を決定した。今年度は,その選択培地を用いて溺死体の血液試料から海洋細菌の検出を試みた.各水域で発見された溺死体(海水域9例,汽水域2例,淡水域4例,浴槽内1例)の血液試料を順次3%NaClで希釈し,平板培地(2-4% NaCl加Todd Hewitt培地,pH8.0,及びTCBS培地)に塗沫した.25℃で24-36時間培養後,菌の生育を認めた平板は暗所で発光細菌の検索を行い,続いてCytochrome oxidase test(以下COT)による呈色試験を行った.結果の判定は,4%NaCl加Todd Hewitt培地及びTCBS培地において,発光細菌ないしCOT陽性菌のいずれかを認めた例を陽性とした.その結果,海水域での9例については,8例が陽性,1例が陰性であった.陰性の1例は後に淡水域で入水したことが明らかとなった.他方,汽水域・淡水域・浴槽内の計7例については,5例で菌の生育を全く認めず,残り2例も菌の生育はみられるものの,発光細菌及びCOT陽性菌は観察されず,何れも陰性と判定された.陽性であった8例について,各平板からコロニーを12-20個採取し,16S rRNA遺伝子を解析し簡易同定を行ったところ,すべて海洋細菌(Vibrio属,Photobacterium属,Shewanella属,Pseudoalteromonas属,Psychrobacter属等)であることが示された.また各事例における細菌種は,何れも1,2種類と少ない属によって構成されていることが明かとなった.以上の結果から,本検査を用いて溺死体の血液試料から海洋細菌が優勢的に検出されれば,海水の吸引を強く示唆するものであり,溺死診断の一助と成り得ると考えられた.
Yesterday's annual ま で に water, river water, water and other を be 験 に blood へ add し た sample を with い て, Marine bacteria を sentaku に and easy つ に 検 makes possible な tablet petty の conditions を decided し た. This year, 択,そ, <s:1> selected 択 peidi を to use <s:1> て drowning blood sample 検 ら Marine bacteria <s:1> 検 to conduct を tests みた. Youdaoplaceholder1 drowning bodies were found in で waters (9 cases in Marine waters, 2 cases in brackish waters, 4 cases in freshwater waters, and 1 case in a bath). Sample blood samples を in sequence: 3%NaClで schiff で, flat plate culture (2-4% NaCl plus Todd Hewitt petty, pH8.0 and び TCBS petty) に put し た. 25 ℃ で 24 to 36 time after training, the fungus の fertility を recognize め た tablet は で by dark 発 light bacteria の 検 cable line を い, 続 い て Cytochrome oxidase test (COT) に よ る color test line を っ た. Results determine は の, 4% NaCl and Todd Hewitt petty and び TCBS petty に お い て, 発 light bacteria な い し bacterium of positive of COT の い ず れ か を recognize め た example を positive と し た. そ の as a result, the sea waters で の 9 に つ い て は, 8 cases of が positive, 1 case of が negative で あ っ た. Negative の で に light water enters the water after 1 case は し た こ と が Ming ら か と な っ た. Fang, soda water, light, water bath, groove の meter 7 cases に つ い て は, 5 cases で bacteria の fertility を く all recognize め ず, residual り 2 cases も bacteria の fertility は み ら れ る も の の, bacterium of positive of bacteria and び COT 発 light は 観 examine さ れ ず, what れ も negative と determine さ れ た. Positive であった8 cases に に て て て, each plate らコロニ らコロニ を を12-20 were taken であった,16 seconds Traces of rRNA 伝 son を parsing し simple line with fixed を っ た と こ ろ, す べ て Marine bacterium, Vibrio genera, Photobacterium genus, Shewanella genus, Pseudoalteromonas genus, Psychrobacter genera, etc.) で あ る こ と が shown さ れ た. ま た each case に お け る bacteria は, what れ も 1, 2 species less と な い genus に よ っ て constitute さ れ て い る こ と が Ming か と な っ た. の above results か ら, this check 検 を い の て drowned body blood sample か ら Marine bacteria が advantage に 検 out さ れ れ ば, seawater の attract strong を く in stopping す る も の で あ り, drowning diagnosis の one help と into り る と exam え ら れ た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柿崎英二 他4名: "溺水中に存在する水棲細菌の検出について-選択培地を用いた簡易検査法-"日本法医学雑誌. 57・1. 102 (2003)
Eiji Kakizaki 等 4 人:“溺水中存在的水生细菌的检测 - 使用选择性介质的简单测试方法”日本法医学杂志 57・1(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
選択培地を用いた海水溺死例からの海洋細菌の検出
使用选择性培养基检测海水溺水案例中的海洋细菌
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅野水辺;柿崎英二 他5名
  • 通讯作者:
    柿崎英二 他5名
溺死体の血液中に存在する水棲細菌の検出-選択培地を用いた海洋細菌の簡易検出法
溺水尸体血液中水生细菌的检测 - 使用选择性培养基检测海洋细菌的简单方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅野水辺;柿崎英二 他5名;柿崎英二 他5名
  • 通讯作者:
    柿崎英二 他5名
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柿崎 英二其他文献

水の塩分濃度と水棲微生物の関係-珪藻及び水棲細菌について-
水体盐度与水生微生物的关系-关于硅藻和水生细菌-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柿崎 英二;ら
  • 通讯作者:

柿崎 英二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柿崎 英二', 18)}}的其他基金

ヒト膵特異抗原(Elastase III)の酵素免疫測定法の開発とその法医学的応用
人胰腺特异性抗原(弹性蛋白酶Ⅲ)酶联免疫分析方法的建立及其法医学应用
  • 批准号:
    12770220
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

溺死診断におけるプランクトン検査の意義:既成概念の大幅な変革に挑戦する
浮游生物检测在溺水诊断中的意义:挑战偏见的重大改变
  • 批准号:
    22K19675
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Research on development of new drowning diagnosis method
新型溺水诊断方法开发研究
  • 批准号:
    17K19805
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了