高生産性稲の開発のための炭素・酸素同位体比の利用
利用碳氧同位素比培育高产水稻
基本信息
- 批准号:04F04538
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、稲品種のさらなる生産性向上のため光合成速度を規定する一要因であるRubiscoへのCO2供給能の指標として植物体の炭素・酸素安定同位体比(δ13C、δ180)の利用の可能性を明らかにすることを目的とする。このためδ13C、δ180変動の遺伝要因と生理要因を検討してきた。実験としてはNew Plant Type (Japonica)とIR72 (Indica)交雑に由来するRIL集団、ならびにコシヒカリ(Japonica)・Kasalath (Indica)染色体部分置換系統群CSSLを圃場にて栽培し、δ13C、δ180、気孔形態および関係する特性についてQTL解析を行った。その結果、δ13CのQTLが複数見出されたが、多くは部位と生育ステージに特異的であった。またδ13Cと葉N含量の葉緑体CO2濃度を通した両者の関連が示唆された。また、δ13Cと気孔密度はQTLが一部重複しており、同一QTLがある可能性が示唆された。δ13C乾物重のQTLはδ13Cとは直接の関連は見られなかった。これの結果についてとりまとめ、日本作物学会で口頭発表し、またCrop Science Journalに本人および受け入れ研究者連名で掲載された。さらに以上の結果を踏まえて、δ13Cと葉の気孔形態との関係を表現形上あるいはQTL上で調べた。その結果、気孔の数と大きさとはとくに関係はみられず、δ13Cの遺伝的変動は気孔の開閉制御に主に関係していると推定された。気孔形態については効果の比較的小さいQTLが複数検出された。さらにほかの遺伝資源についても気孔形態とδ13Cの関係を解析したがほぼ同様な傾向が得られた。またδ180の品種間差異はδ13Cと低い相関が見られたが、その要因については今後検討が必要である。これらの結果については現在投稿中である。
This study は, 稲 varieties の さ ら な る productive upward の た め を photosynthetic speed regulation す る one by で あ る Rubisco へ の CO2 can supply の index と し て plant の carbon element stability, acid with a body than (180) 13 c, the delta delta の possibility using の を Ming ら か に す る こ と を purpose と す る. <s:1> ためδ13C, δ180 transformation heritage 伝 key causes と physiological key causes を検 seek て た た た. Experience と と て て New Plant Type (Japonica)とIR72 (Indica) meet 雑に origin するRIL group, ならびにコシヒカリ(Japonica) · Kasalath (Indica) chromosome partial substitution system group CSSLを field にて cultivation を, δ13C, δ180, pore morphology および relationship する characteristics にて て てQTL analysis を line った. Youdaoplaceholder0 そ results, δ13C <s:1> QTLが complex numbers show されたが, multiple く sites と give birth to ステ ジに ジに ジに specific であった. Youdaoplaceholder0 δ13Cと leaf N content <s:1> chloroplast CO2 concentration を is related to <s:1> た and が, indicating された. Youdaoplaceholder0, δ13Cと pore density また QTLが one repetition てお また, the same QTLがある possibility が indication された. The dry weight of δ13C <s:1> QTL <e:1> δ13Cと と is directly <s:1> related <e:1> to られな られな った った. こ れ の results に つ い て と り ま と め, Japan Crop learn し で oral 発 table, ま た Crop Science Journal に himself お よ び by け into れ researchers even name で first white jasmines load さ れ た. Tread さ ら に の above results を ま え て, delta 13 c と leaf の 気 hole shape と の masato を performance form fasten あ る い は で attune on QTL べ た. そ の results, 気 large number of の と き さ と は と く に masato is は み ら れ ず, delta 13 c の heritage 伝 - move は の 気 hole opening and closing system royal に main に masato is し て い る と presumption さ れ た. The morphology of the pores is に, に, て, て, the effect of <s:1> is relatively small さ, <s:1>, QTLが, complex numbers 検, and された. さ ら に ほ か の heritage 伝 resources に つ い て も 気 hole shape と delta 13 c の masato is を parsing し た が ほ ぼ with others な tendency が ら れ た. Difference between ま た delta の 180 varieties は delta 13 c と low い phase masato が see ら れ た が, そ の by に つ い て は 検 for future が necessary で あ る. The results are currently in the process of submission である at に れら れら れら.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Identification of quantitative trait loci for δ13C and productivity in irrigated lowland rice
- DOI:10.2135/cropsci2005.05.0084
- 发表时间:2006-03-01
- 期刊:
- 影响因子:2.3
- 作者:Laza, MR;Kondo, M;Imbe, T
- 通讯作者:Imbe, T
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 始彦其他文献
多収水稲品種「北陸193号」における堆肥および窒素施肥がセシウム・カリウムの吸収・分配に及ぼす影響
堆肥和施氮肥对高产水稻品种“北陆193”铯、钾吸收分配的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 淳子;藤村 恵人;後藤 明俊;村井 麻理;近藤 始彦;羽田野麻理・松波麻耶・林秀洋・冨永陽子・石川淳子・藤村恵人・戸上和樹・三浦憲蔵・近藤始彦;近藤始彦・草佳那子・石川哲也・箭田佐衣子・石川淳子 - 通讯作者:
近藤始彦・草佳那子・石川哲也・箭田佐衣子・石川淳子
根圏カリウム濃度の偏りがイネのセシウム吸収に及ぼす影響の解析
根际钾浓度失衡对水稻铯吸收的影响分析
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 淳子;藤村 恵人;後藤 明俊;村井 麻理;近藤 始彦;羽田野麻理・松波麻耶・林秀洋・冨永陽子・石川淳子・藤村恵人・戸上和樹・三浦憲蔵・近藤始彦;近藤始彦・草佳那子・石川哲也・箭田佐衣子・石川淳子;石川淳子・藤村恵人・近藤始彦 - 通讯作者:
石川淳子・藤村恵人・近藤始彦
Towards cloning and application of QTLs associated with steeper and longer root systems to develop climate-resilient rice
克隆和应用与更陡更长的根系相关的 QTL,以开发气候适应型水稻
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 淳子;藤村 恵人;後藤 明俊;村井 麻理;近藤 始彦;羽田野麻理・松波麻耶・林秀洋・冨永陽子・石川淳子・藤村恵人・戸上和樹・三浦憲蔵・近藤始彦;近藤始彦・草佳那子・石川哲也・箭田佐衣子・石川淳子;石川淳子・藤村恵人・近藤始彦;宇賀優作 - 通讯作者:
宇賀優作
イネ品種における内生窒素固定能と非構造性炭水化物含量の関係
水稻品种内源固氮能力与非结构碳水化合物含量的关系
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 卓哲;新庄 莉奈;田中 愛子;杉浦 大輔;近藤 始彦 - 通讯作者:
近藤 始彦
群落内での個体の入れ替えがコシヒカリとハバタキのセシウム吸収・蓄積の品種間差異に及ぼす影響
群落内个体更替对越光和哈巴塔克铯吸收和积累的品种间差异的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 淳子;藤村 恵人;後藤 明俊;村井 麻理;近藤 始彦 - 通讯作者:
近藤 始彦
近藤 始彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 始彦', 18)}}的其他基金
イネの茎部エンドフィティック窒素固定の生理・微生物的メカニズム解明と固定能の向上
阐明水稻茎内生固氮的生理和微生物机制并提高固氮能力
- 批准号:
23K23589 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Physiological and microbial analysis on endophytic N fixation in rice stem and its improvement
水稻茎秆内生固氮的生理和微生物分析及其改良
- 批准号:
22H02324 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
炭素安定同位体比とアクアポリンとの関係に基づいた都市樹木機能の新評価法確立
基于碳稳定同位素比值与水通道蛋白关系的城市树木功能评价新方法的建立
- 批准号:
23K28242 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Establishment of a new evaluation method for urban tree function based on the relationship between carbon stable isotope ratios and aquaporins
基于碳稳定同位素比值与水通道蛋白关系的城市树木功能评价新方法的建立
- 批准号:
23H03552 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
炭素安定同位体比で制約する隕石炭酸塩の生成反応
碳稳定同位素比限制的镁甲藻酸盐形成反应
- 批准号:
22K18725 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Relationship between nitrogen and carbon stable isotope effects and their sustainable food chains in marine ecosystems
海洋生态系统中氮和碳稳定同位素效应及其可持续食物链的关系
- 批准号:
18K19862 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
脂質合成に伴う炭素安定同位体分別の位置別同位体比計測による機構解明
通过测量同位素比来阐明脂质合成过程中稳定碳同位素分馏的机制
- 批准号:
17F17725 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Real-time, low-cost, field-ready carbon stable isotope analyzer for the study of carbon flux through organisms and ecosystems
实时、低成本、现场可用的碳稳定同位素分析仪,用于研究生物体和生态系统的碳通量
- 批准号:
RTI-2016-00509 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Research Tools and Instruments
脂肪酸の炭素安定同位体比を用いた二枚貝の生息環境評価のモデル開発
使用脂肪酸碳稳定同位素比率开发双壳类栖息地评估模型
- 批准号:
26920011 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
炭素安定同位体を用いた畜産廃棄物由来病原ウイルスの微生物燃料電池における挙動解析
使用稳定碳同位素分析微生物燃料电池中牲畜粪便衍生的病原病毒的行为
- 批准号:
14J06012 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脂肪酸の炭素安定同位体比を用いた二枚貝の栄養源推定と食物網解析への応用
利用脂肪酸碳稳定同位素比率估算双壳类动物的营养来源及其在食物网分析中的应用
- 批准号:
25920012 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Water and carbon stable isotope exchange between the biosphere and atmosphere
生物圈和大气之间的水和碳稳定同位素交换
- 批准号:
DE120102580 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Discovery Early Career Researcher Award