デカルトとレトリック

笛卡尔和修辞学

基本信息

  • 批准号:
    04J01623
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

「ゲズ・ド・バルザックの雄弁と『手紙』-フランス語散文の曲がり角-」ゲズ・ド・バルザック(1597-1654)は、近代フランス語散文の形成に寄与した17世紀前半最大の作家である。彼の友人であったデカルトは、1624年のバルザックの『手紙』刊行と同時に始まる「手紙論争」に際して進んでバルザック擁護の筆を執った。本論文では、ゲズ・ド・バルザックの手紙=散文作法の原理を探り、デカルトの哲学原理との共通点を明るみに出すことで、散文技術に関するデカルトの独特な見解の一端を提示した。ゲズ・ド・バルザックの『手紙』は宮廷やサロンに集う文芸アマチュアのオネットムたちの間で大成功を収めたが、学問的伝統を固守する学識者たちからは逆に激しい非難が浴びせられる。従来、「雄弁」ジャンルにふさわしいとされた哲学・政治・宗教に関わる「高尚な」主題を、日常的話題に限定すべきとされる「書簡」ジャンルにもちこみ、加えて、本来「卑俗」とされるこの書簡ジャンルにおいて、それにふさわしからぬ「崇高な文体」をあえて用いることの是非が問われたのである。17世紀において「文体」といえば、「平易体」「中庸体」「崇高体」の三文体を指す。そのうえで各文体に見合う主題がそれぞれ厳格に定められていた。バルザックはこの規則をものともせず、独自の雄弁理念に奉じてフランス語による独自の「完壁な文体」を探り続ける。それは同時に、16世紀末すでに退廃の極みにあったフランス語散文に新たな息吹を与えるための模索でもあった。博識と規則の遵守をもってよしとする当時の散文作法を「偽の雄弁」と断罪するバルザックは、人間個人に具わる「自然の理性」をもってすべてを再審に付し、古代ローマ黄金期のキケロの文体に倣いつつそれを凌駕することを目指しながら、母語である「フランス語」でもって「自己」を探究し「自己」を表現しきることに「真の雄弁」の原理を見出す。この大胆な雄弁理念を通じて、ラテン語を知らないフランスの一般人に専門知識が開かれることをもまた目指した。これはデカルトの「理性」にもとづく哲学改革に符合するものとして注目に値する。反レトリック主義哲学者のデカルトが、修辞的文体に覆われたバルザックの文章を称えた理由も、こうした共通理念があってのことと知れば、よりよく理解されるだろう。
" His friend, the "toilet paper" published in 1624, and the "toilet paper controversy" began at the same time. This paper explores the principles of writing, philosophical principles and common points of writing, and points out the unique views of writing techniques. The "toilet paper" of the imperial court was collected and the great success was achieved. The system of knowledge was maintained. The scholar was stimulated and the bath was difficult. The theme of "noble" is related to philosophy, politics and religion. The topic of daily life is limited to "book slip". The theme of "noble style" is limited to "book slip". The theme of "noble style" is limited to "book slip". In the 17th century, the three styles of "style","common style","moderate style" and "noble style" were referred to. The theme of each style is fixed. The rules of the game are different, and the concept of "complete style" is different. At the end of the 16th century, the language of the United States was changed. The rules of knowledge and observance are followed by the prose practice of the time. The prose practice of the time is "false and masculine". The crime is judged. The human individual has the "natural rationality". The judgment is reviewed. The ancient golden period of the prose style is imitated. The purpose is to override the judgment. The principle of "self" and "true male" in mother tongue is revealed. This bold concept is open to the public, and the general public is open to the public. The "rational" approach to philosophical reform The philosophy of anti-philosophy is not to be confused, the style of rhetoric is to be confused, the common idea is to be confused, the understanding is to be confused.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
La rhetorique cartesienne des passions : Les ≪signes exterieurs des passions≫ ou la persuasion par l'actio
激情的修辞学:Les ≪signes exterieurs des pains≫ ou la persuasion par lactio
L'Eloquence et les Letters de Guez de Balzac : Au tournant de la prose francaise
巴尔扎克的口才与书信:法国散文比赛
動物は言葉をもたない--デカルト「動物=機械論」概説--
动物没有语言--笛卡尔《动物=机制》纲要--
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久保田 静香其他文献

A program inverter
程序逆变器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真田貴志;池田和美;保倉明子;中井 泉;池田 和美;真道 洋子(編);久保田 静香;久保田 静香;久保田 静香;Masahiko Kawabe;河邊 昌彦;Masahiko Kawabe
  • 通讯作者:
    Masahiko Kawabe
The program inverter LRinv and its structure
反相器LRinv方案及其结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真田貴志;池田和美;保倉明子;中井 泉;池田 和美;真道 洋子(編);久保田 静香;久保田 静香;久保田 静香;Masahiko Kawabe;河邊 昌彦;Masahiko Kawabe;Masahiko Kawabe
  • 通讯作者:
    Masahiko Kawabe
Derivation of deterministic inverse programs based on LR parsing.
基于LR解析的确定性逆程序的推导。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真田貴志;池田和美;保倉明子;中井 泉;池田 和美;真道 洋子(編);久保田 静香;久保田 静香;久保田 静香;Masahiko Kawabe
  • 通讯作者:
    Masahiko Kawabe
Case Studies with an Automatic Program Inversion System
自动程序反转系统的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真田貴志;池田和美;保倉明子;中井 泉;池田 和美;真道 洋子(編);久保田 静香;久保田 静香;久保田 静香;Masahiko Kawabe;河邊 昌彦
  • 通讯作者:
    河邊 昌彦

久保田 静香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久保田 静香', 18)}}的其他基金

近世フランスにおける自由学芸「三科」の改革ーラムス主義とデカルト主義を経由してー
近代早期法国文科和理科“三科”的改革——通过拉莫斯主义和笛卡尔主义——
  • 批准号:
    23K00431
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世フランス人文主義者の国語意識─学術語と俗語の間、ペトルス・ラムスとその周辺─
法国近代人文主义者的民族语言意识:学术语言与俚语之间、佩特鲁斯·拉穆斯及其周围环境
  • 批准号:
    15J01027
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

明治・大正時代の『雄弁』に表われた西洋レトリック理論の影響に関する考察
明治、大正时期以“雄辩”表现的西方修辞理论的影响研究。
  • 批准号:
    X00095----561153
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了