高機能士壌団粒の創製による水質浄化用微生物コンソーシアの創造と制御
通过创建高功能生物质聚集体来创建和控制用于水净化的微生物群落
基本信息
- 批准号:04J02146
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
黒ボク土、マサ土、森林褐色土の水質浄化能と、それらへの木炭、鉄、有機物の添加による水質浄化機能の強化を、水質・土壌分析によって評価した。また、水質浄化前後での微生物群集構造の変化をPCR-DGGE法を用いて調査した。各資材を4000ccカラムに詰め集落排水処理施設への流入汚水を水道水で5倍希釈したものを原水とし、127L/m^2/日の負荷量で浄化実験を行なった。有機物分解能では、黒ボク土とマサ土で高く、平均除去率が90%以上であった。窒素除去においては、黒ボク土>マサ土>森林褐色土の順で硝化反応が進みやすかった。また、有機物の添加によって脱窒が促進された。リンについてはどのカラムからもほとんど流出せず、高い処理能力を示した。PCR-DGGEの結果では、水質浄化前後も変わらず、すべての資材から検出されたバンドが大部分であったが、浄化後の黒ボク土のみから検出されたバンドもあった。また、マサ土では土壌のみよりも、資材を添加した土壌でバンド数の増加がみられた。多段土壌層法による水質浄化において装置内部の水移動及び段数と処理能力の関係を調査した。幅50cm、奥行き10cmのアクリル水槽に、土壌層、通水層ともに5cmの高さで、土壌層が1〜6段の装置を6基作成した。上記汚水を3倍希釈し、1000L/m^2/日の負荷量で浄化実験を行なった。最下層の通水層に仕切りを付け、土壌層からの流出水と、土壌層間の通水層からの流出水を分けて採取した。BODは土壌層下からの流出水の濃度が低く、また3段以上の装置では除去率が90%以上であった。リンについても土壌層下からの流出水の濃度が低くかった。このことから有機物及びリン除去では、土壌層での透水性が重要であった。窒素除去では、初期にはアンモニア吸着により除去され、時間とともに硝化、脱窒反応が進行した。土壌層下で硝酸が低く脱窒が進みやすかったと考えられた。
Black ボ ク soil, マ サ soil, brown forest soil の incorporated water quality can と, そ れ ら へ の charcoal, iron objects, organic の add に よ る mechanism can の at strengthening を water quality, water quality, soil 壌 analysis に よ っ て review 価 し た. Youdaoplaceholder0, で construction of the <s:1> microbial community before and after water purification を, PCR-DGGE method を investigated by て て た. The PIC を 4000 cc カ ラ ム に wall め colony drainage 処 manage facilities へ の を water inflow wastewater で 5 times when 釈 し た も の を raw water と し, 127 l/m ^ 2 / day の load で incorporated the be 験 を line な っ た. The decomposition energy of organic matter is で ボ, black ボ, <s:1> soil と, サ soil で is high く, and the average removal rate が is over 90% であった. Nitrogen is removed from にお にお て て みやす, black ボ lime soil > サ soil > forest brown soil, <s:1> nitrifying で and entering みやす サ った. Youdaoplaceholder0, organic matter <s:1> addition によって denitation が promotion された. リ ン に つ い て は ど の カ ラ ム か ら も ほ と ん ど outflow せ ず, high い 処 mental abilities を shown し た. Results PCR - DGGE の で は, water quality before and after incorporated も - わ ら ず, す べ て の PIC か ら 検 out さ れ た バ ン ド が most で あ っ た が, incorporated after の black ボ ク soil の み か ら 検 out さ れ た バ ン ド も あ っ た. ま た, マ サ soil で は soil 壌 の み よ り も, materials を add し た soil 壌 で バ ン ド Numbers is の raised が み ら れ た. A を investigation on the <s:1> water movement inside the multi-segment soil layer による て て て device and the <s:1> number of segments と processing capacity <s:1> is conducted to investigate the <s:1> relationship た. Line of 50 cm, Mr き 10 cm の ア ク リ ル sink 壌 に, soil layer, water layer と も に 5 cm high の さ が 壌 で, soil layer 1 ~ 6 paragraph の device を base made し た. The above record shows that the sewage is を3 times the siderton, the <s:1> loading rate of 1000L/m ² / day is で, and the purification laboratory is を lines なった. Cut the bottom の water layer に shi り を pay け, soil layer 壌 か ら 壌 interlayer の と の outflow water, soil water layer か ら の outflow water を points け て take し た. Under the BOD <s:1> soil layer, the が ら <s:1> effluent water <e:1> concentration is が low, and the で <s:1> removal rate of <s:1> devices with more than 3 また stages is が over 90% であった. The <s:1> outflow water <e:1> concentration is が low が く った った った った under the clay layer. <s:1> と と ら organic matter and びリ <s:1> removal of で であった, soil layer で and が permeability が are important であった. Smothering element to remove で は, initial に は ア ン モ ニ ア sorption に よ り remove さ れ, time と と も に nitration, smothering the 応 が for し た. Under the soil layer, で nitric acid が is low in く denitation が enters みやす ったと ったと studies えられた.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Water movement characteristics in a multi-soil-layering system
- DOI:10.1111/j.1747-0765.2005.tb00009.x
- 发表时间:2005-02-01
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:Sato, K;Masunaga, T;Wakatsuki, T
- 通讯作者:Wakatsuki, T
多段土壌層法による汚濁河川の直接浄化を目的とした高速処理技術の開発-資材および構造-
多级土层法直接净化污染河流高速处理技术开发 - 材料与结构 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiromitsu Hattori;Atsushi Isomura;Takayuki Ito;Tadachika Ozono;Toramatsu Shintani;Minoru YAMAMOTO;山本 稔;佐藤邦明
- 通讯作者:佐藤邦明
Characterization of treatment processes and mechanisms of COD, phosphorus and nitrogen removal in a multi-soil-layering system
- DOI:10.1111/j.1747-0765.2005.tb00025.x
- 发表时间:2005-04-01
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:Sato, K;Masunaga, T;Wakatsuki, T
- 通讯作者:Wakatsuki, T
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 邦明其他文献
Quantitative characterization of water movement and treatment processes of wastewater in the multi-soil-layering system
多层土壤系统中水运动和废水处理过程的定量表征
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 邦明 - 通讯作者:
佐藤 邦明
Relationship between Improvement of Soil Permeability Utilizing Regional Resources and Water Purification Performance of Multi-soil-layering System
利用区域资源改善土壤渗透性与多层土体系水质净化性能的关系
- DOI:
10.2965/jswe.38.127 - 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 邦明;吉木 沙耶香;岩島 範子;若月 利之;増永 二之 - 通讯作者:
増永 二之
A simulation study of aqueous and gas phase DNAPL migration in shallow unsaturated land elements
浅层非饱和陆地元素水相和气相DNAPL运移模拟研究
- DOI:
10.1029/1999wr900322 - 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 邦明 - 通讯作者:
佐藤 邦明
佐藤 邦明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 邦明', 18)}}的其他基金
Creation of high functional soil aggregates for wastewater treatment imitated by soil structure modification abilities of soil animals
模仿土壤动物的土壤结构改变能力,创建用于废水处理的高功能土壤团聚体
- 批准号:
21K05874 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エネルギー貯蔵のための岩盤地下空洞に係わる地下水の研究
地下岩洞储能相关地下水研究
- 批准号:
58550343 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地下ダムの貯留機能と管理システムの研究
地下大坝蓄水功能及管理系统研究
- 批准号:
X00120----385034 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
地下密度流の浸透ならびに拡散現象に関する水工学的研究
地下密度流渗透扩散现象的水利工程研究
- 批准号:
X00120----085035 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
非定常海岸地下水の塩分拡散の動的特性にする研究
非稳定滨海地下水盐分扩散动态特征研究
- 批准号:
X45095-----85560 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
土壌マイクロプラスチックが土壌生物の活動と土壌団粒形成に及ぼす影響
土壤微塑料对土壤生物活性和土壤团聚体形成的影响
- 批准号:
23K21160 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
なぜ黒ボク土水田のヒ素は極めて溶出しにくいのか?-強固な“土壌団粒”に着目して-
为什么黑北土壤稻田中的砷极难洗脱?
- 批准号:
24K08651 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Understanding the Mechanism of Soil Particle Aggregation Enhancement by Natural Latex and its Application to Soil Erosion Control Technology
天然乳胶增强土壤颗粒聚集机理及其在水土流失防治技术中的应用
- 批准号:
22K19224 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
土壌マイクロプラスチックが土壌生物の活動と土壌団粒形成に及ぼす影響
土壤微塑料对土壤生物活性和土壤团聚体形成的影响
- 批准号:
21H02086 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Soil particle size analyzer for terrestrial ecosystem management
用于陆地生态系统管理的土壤粒度分析仪
- 批准号:
RTI-2016-00178 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Research Tools and Instruments
Organic matter stabilization processes in subsoils: Impact of small-scale physical heterogeneity of soil particle interfaces
底土中的有机物稳定过程:土壤颗粒界面小尺度物理异质性的影响
- 批准号:
233430855 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Research Units
Influence of Soil Particle Size Fractions and Environmental Conditions on Fate and Transport of Hormones in Soils
土壤粒径分数和环境条件对土壤中激素的归宿和运输的影响
- 批准号:
1067537 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Standard Grant
土壌団粒の安定性に関する凍結融解作用の影響について
冻融对土壤团聚体稳定性的影响
- 批准号:
X00210----976144 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)