超深部マントルからきた岩石

来自超深地幔的岩石

基本信息

  • 批准号:
    04J04634
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度から引き続き、各種機器を用いた極微小領域分析を行うとともに、大規模鉱物分離から、上部マントル深部、マントル遷移層以下、下部マントルおよび外核起源の可能性のある包有物について検証を行った。また、本研究でこれまで得られた成果を基に、今年度夏季に本研究対象地域であるチベット南部ルオブサ地域へ赴き、ルオブサオフィオライトの地質調査、ポディフォームクロミタイト岩体の構造記載、露頭観察、岩石採取を行った。本研究で明らかとなった超高圧の証拠としてのクロマイト中のシリケイトの離溶組織の詳細な観察や岩体構造および単斜輝石の化学分析から、ポディフォームクロミタイトは超高犀から低圧にかけての複数回のイベント(温度圧力履歴)を被っていることが明らかとなった。これは従来のポディフォームクロミタイト研究では見いだされなかった新しい結果である。本研究の新しい結果を広く検証するために、様々な地域のクロマイトを他の研究者から得て、クロマイト中のシリケイト離溶組織について比較記載した。従来超高圧由来であると考えられているロンダ岩体のクロマイトや、他地域のポディフォームクロミタイトにも超高圧の組織が観察され、超深部起源ポディフォームクロミタイトの一般的な可能性が議論され得ることが明らかとなった。地球内部のマントル対流の描像を明らかにするためにこれまでの成果を総合化し、3年間の研究成果をまとめ、学位論文を提出し国内外の学会および学術雑誌に発表した。また、本研究で新しく導入した手法(紫外線照射によるジルコン分離法、レーザーラマンや透過型電子顕微鏡によるクロマイト中の離溶組織観察)を用いて、日本人を含め、外国人研究者との共同研究を多数行った。
In the past year, various kinds of machines have been used to analyze small areas of dust. Large-scale object separation has been carried out. The upper part of the object is deep. The lower part of the object is migrated. The possibility of the origin of the outer core has been investigated. This study is based on the results of geological survey, rock structure record, outcrop survey and rock sampling in the target area of this study in summer of this year. This study provides a detailed investigation of the ultra-high pressure rock mass structure and clinopyroxene chemical analysis. The ultra-high pressure rock mass is characterized by multiple cycles of low pressure rock mass (temperature and pressure). The results of this research are as follows: The new results of this study were documented by other researchers who compared the results of the study with those of other researchers. The origin of ultra-high pressure rock mass, the organization of ultra-high pressure rock mass in other regions, and the general possibility of ultra-deep origin of ultra-high pressure rock mass are discussed. The description of the internal flow of the earth is summarized, and the research results of the past three years are presented. The academic journals of domestic and foreign societies are presented. This study was conducted by Japanese and foreign researchers.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Imbricate structure of the Luobusa Ophiolite and surrounding rock units, southern Tibet
  • DOI:
    10.1016/j.jseaes.2006.04.004
  • 发表时间:
    2007-02
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3
  • 作者:
    H. Yamamoto;S. Yamamoto;Y. Kaneko;M. Terabayashi;T. Komiya;I. Katayama;T. Iizuka
  • 通讯作者:
    H. Yamamoto;S. Yamamoto;Y. Kaneko;M. Terabayashi;T. Komiya;I. Katayama;T. Iizuka
Ancient crustal zircons from podiform chromitites in the Luobusa ophiolite, Tibet : evidence of recycled crustal materials in the oceanic upper mantle
西藏罗布萨蛇绿岩中的豆状铬铁矿中的古地壳锆石:大洋上地幔中回收地壳物质的证据
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamamoto.S.;Komiya;T.;Yamamoto;H.;Kaneko;Y.;Terabayashi;M.;Katayama;I.;Iizuka;T.;Maruyama;S.;Hirata;T
  • 通讯作者:
    T
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 伸次其他文献

冥王代ジルコン中の微量元素から読み取る初期地殻生成過程の変遷
从冥古宙锆石微量元素看地壳初始形成过程的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 晶;坂田 周平;仁木 創太;平田 岳史;澤木 佑介;山本 伸次;深海 雄介;大野 剛 著者情報
  • 通讯作者:
    大野 剛 著者情報
冥王代ジルコン中のSc/Ybの評価法の検討
深渊锆石中Sc/Yb评价方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙橋 真里花;横山 晶;坂田 周平;澤木 佑介;山本 伸次;深海 雄介;大野 剛;小宮 剛
  • 通讯作者:
    小宮 剛
地球史を通じた熱水活動年代の制約の試み-ジルコン中の流体包有物のAr-Ar年代測定から-
尝试限制地球历史上热液活动的年龄 - 来自锆石中流体包裹体的 Ar-Ar 测年 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 佳子;山本 伸次;兵藤 博信;熊谷 英憲;渋谷 岳造;小宮 剛;鈴木 勝彦
  • 通讯作者:
    鈴木 勝彦
クロミタイト温度圧力履歴の指示者としての高Ni・Mgかんらん石
高镍镁橄榄石作为铬铁矿温度-压力历史的指示剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三浦 真;荒井 章司;山本 伸次;シュメレフ ブラディミール
  • 通讯作者:
    シュメレフ ブラディミール
花形態変異のメタ個体群における時空間動態
复合种群花卉形态变异的时空动态
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsushima;H.;Hirose;K;Hattori;K.;Sato;H.;Takadama;K.;松島裕康;松島裕康;Shinji Yamamoto;Shinji Yamamoto;山本伸次;山本伸次;Yamamoto Shinji;山本 伸次;山本伸次;Shinji Yamamoto;山本伸次;山本伸次;山本伸次;中川さやか;中川さやか,伊藤元己
  • 通讯作者:
    中川さやか,伊藤元己

山本 伸次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 伸次', 18)}}的其他基金

地球最古の鉱物に保存された微小包有物から地球の“水”の起源を読み解く
从地球最古老矿物中保存的微观包裹体解读地球水的起源
  • 批准号:
    21H01177
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ鉱物学が拓く初期地球進化解読
通过纳米矿物学解读早期地球演化
  • 批准号:
    11J10482
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

輝石の離溶組織と三輝石岩中での産状に基づく輝石相平衡の研究と輝石地質温度計の開発
基于辉石剥落结构及其在三辉石岩石中赋存状态的辉石相平衡研究以及辉石地温计的研制
  • 批准号:
    X00210----374260
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了